今日の月光原小学校(2月25日)どの学年の出し物も工夫が凝らされ、6年生へのあこがれと感謝の気持ちを表すことができました。 最後に6年生が元気いっぱいの合奏を披露してくれたのですが、体育館でその演奏を聴いていた5年生の態度もとても立派でした。 今日の月光原小学校(2月24日)今回も、感染対策のため、校庭と屋上で行いました。 今日の月光原小学校(2月22日)「東京音頭」「こきりこ節」など日本伝統の音楽のほか、子どもたちに馴染みの今流行している曲や校歌の演奏もしてくださり、子どもたちはノリノリで体を揺らしたり、手拍子をしたりしていました。 終演後、奏者の方たちが「こんなに反応のいい子どもたちは、初めてです。」と言ってくださいました。 令和4年2月24日(木)の給食ポテトのチーズ揚げは素揚げのポテトに粉チーズ、塩、こしょうをまぶします。チーズの香りとしょっぱさが後を引きます。 今日は特大サイズの鹿児島県産新じゃがが届きました。大人の握りこぶし2つ分位のサイズです。中が空洞になったりしていないか不安になりましたが、どれも空洞もなく、また、切り口はみずみずしく、おいしそうなじゃが芋でした。 揚げると、新じゃがなので、ねっとりと水分は多く感じましたが、滑らかで甘さを感じられました。もちろん、児童の皆さんは完食でした。おいしい食材に感謝です。 にんにく:青森 にんじん:埼玉 こまつな:埼玉 玉ねぎ:北海道 長ねぎ:千葉 じゃがいも:鹿児島 ホールコーン:北海道 豚肉:宮崎 たまご:栃木 わかめ:鳴門 令和4年2月22日(火)の給食ぽんかんは愛媛県産です。味が濃くて、果汁も多くとてもおいしかったです。給食の果物は八百屋さんや果物を取り扱うその他の業者さんが、その日の一押しのものを届けてくれます。児童の皆さんもおいしい果物は残しません。今日もぽんかんの残りはありませんでした。 ごぼう:青森 にんじん:埼玉 玉ねぎ:北海道 キャベツ:愛知 じゃがいも:鹿児島 ぽんかん:愛媛 ホールコーン:北海道 クリームコーン:北海道 鶏肉:宮崎 今日の月光原小学校(2月21日)令和4年2月21日(月)の給食今日は食育の日です。日本味めぐり〜埼玉県〜です。 ゼリーフライは行田市のB級グルメとして有名です。昭和初期、行田市にあった足袋工場の女工さんのおやつとして食べられていたといわれています。最初はその形から「銭フライ」といわれていたものが、そのうち「ゼリーフライ」に変化そうです。 今日は児童の皆さんも「ゼリーフライって何?」と給食前に不思議な顔をしていました。 食べると、おからのコロッケの味です。ウスターソースをつけて、いただきます。皆さん残さず食べていました。 にんじん:埼玉 ごぼう:青森 だいこん:神奈川 じゃがいも:鹿児島 こまつな:埼玉 玉ねぎ:北海道 豚肉:宮崎 ちりめんじゃこ:宮崎 おから:原料(大豆)アメリカ・カナダ たまご:栃木 2月第3週2回の廊下から副校長や1年担任、子どもたちが手を振り見送ってくれました。 こんな温かい学校で校長を務められる私は幸せ者です! 今日の月光原小学校 その2(2月18日)1〜5年生は、月光原タイムお別れ会に向けて、たてわり班ごとに集まりました。感染対策として、校庭と屋上に分かれて10分間だけ集まりました。5年生が、お別れ会に向けての準備について下級生に伝えました。いよいよ、5年生が中心となって進める番となり、張り切っています! 今日の月光原小学校 その1(2月18日)令和4年2月18日(金)の給食車麩の揚げ煮は水戻しした車麩を硬く絞って、かたくり粉を付けた揚げた後、めんつゆのようなタレに浸します。今日は調理員さんが揚げたてをタレに1個ずつくぐらせるようにして、外はカリカリ中はふんわり、じゅわーとおいしい揚げ煮に仕上がりました。児童の皆さんもおいしく味わって食べてくれました。 玉ねぎ:北海道 長ねぎ:埼玉 にんじん:千葉 キャベツ:愛知 もやし:栃木 にら:茨城 たまご:栃木 わかめ:鳴門 今日の月光原小学校(2月17日)ひまわり組の園児さんたちの劇を見たり、一緒にダンスをしたりした後、1年生から小学校についてのクイズ(学習のこと、生活のこと、いろいろな部屋のこと)を出しました。しっかり声を出して話せていたので、感心しました。園児さんたちが画面越しに反応してくれて、とてもうれしそうでした! 令和4年2月17日(木)の給食ハヤシライスはいつも通り濃厚で滑らかなルウがおいしかったですが、今日はトマトの酸味が効いていて後味が爽やかで、さらにおいしく味わえました。児童の皆さんも「ハヤシライスおいしかった〜!」という感想がたくさん聞こえて、嬉しく思いました。 にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 だいこん:神奈川 きゅうり:埼玉 りんご:青森 豚肉:青森 ひじき:長崎 今日の月光原小学校(2月16日)午後の職員研修は、図工専科が講師となり、3年生が取り組んだ「まるたん星人」ならぬ「子まるたん星人」を作りました。前半の道具の使い方等技能面を身に付ける時間と、後半の自由に材料を選んで創意工夫する時間に分かれていることなどを学びました。ふだんは、子どもたちを指導している教員も、子どもの気持ちになって作品づくりを楽しみました。 今日の月光原小学校(2月15日)1年生は、国語の「たぬきの糸車」の音読発表会をしていました。台の上に上がって、少し緊張しながらも立派に読んでいました。担任がその様子を録画していました。 令和4年2月16日(水)の給食千草焼きは鶏ひき肉、人参、長葱を砂糖やしょうゆで炒め煮したものを卵と合わせて焼きます。具はこの3種類でも、とてもうま味を感じられます。ご飯やみそ汁とともに、ほっとできるおかずです。今日も残さず食べていました。 にんじん:千葉 しめじ:長野 白菜:群馬 長ねぎ:埼玉 もやし:栃木 きゅうり:埼玉 しょうが:高知 たまご:栃木 鶏肉:青森 2月第2週体育館トイレ前の流しを塗装し、掲示板を張り替えたほか、正門前のゴムシートの凹凸をなくすためにアスファルト舗装を行い、この2月の3連休で緑色に塗装しました。 「北門に負けないように、正門らしく」を目指しています! 今日の月光原小学校(2月14日)令和4年2月15日(火)の給食デザートはブラウニーでした。濃厚でしっとりとしたチョコレートケーキを味わいました。久しぶりのケーキに皆さん大喜びでした。 だいこん:千葉 はくさい:群馬 にんじん:千葉 長ねぎ:埼玉 こまつな:東京 もやし:栃木 豚肉:青森 卵:栃木 令和4年2月14日(月)の給食チャーハンのじゃこはオーブンで乾煎りしてご飯に混ぜています。じゃこのほどよい塩味と食感がよく、皆さん残さず食べてくれます。ほとんどの学級で完食でした。 にんにく:青森 長ねぎ:埼玉 にんじん:千葉 玉ねぎ:北海道 長ねぎ:埼玉 もやし:栃木 こまつな:東京 豚肉:青森 たまご:栃木 ちりめんじゃこ:宮崎 わかめ:鳴門 |
|