月光原小学校ホームページへようこそ!

令和3年11月9日(火)の給食

画像1 画像1
献立はうま煮丼、かきたま汁、金時豆の甘煮、牛乳です。

給食のお米が新米になりました。本校では、目黒区教育委員会と東京都米穀小売商業組合目黒支部で協定を締結している、北海道産ななつぼしを使用しています。

ななつぼしは粘り気は少なく、和洋食のどの料理にも合うお米です。新米になり、より香りも立ち、おいしさをさらに感じることができました。

児童の皆さんには、北海道の生産者さんやお米屋さんに感謝の気持ちを持って、毎日おいしく食べてほしいです。


たけのこ水煮:福岡
にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道
こまつな:埼玉
長ねぎ:埼玉
わかめ:栃木
たまご:栃木
豚肉:青森

今日の月光原小学校(11月8日)

画像1 画像1
6時間目は、6年生のシアター練習がありました。

6年生にとっては、小学校生活最後のシアターとなります。

はじめに担任から心構えや今日のめあてを聞き、通し練習となりました。

台本から自分たちで考え、一から創り上げた手作りの劇です。

本番が楽しみです!

令和3年11月8日(月)の給食

画像1 画像1
献立は麦ご飯、家常豆腐、切干大根の中華サラダ、早生みかん、牛乳です。

家常豆腐(じゃーちゃんどうふ)は厚揚げ豆腐の中華風煮込みです。厚揚げが入ると味にコクが加わります。今日もご飯とよく合う、おいしい家常豆腐に仕上がりました。ボリュームたっぷりでしたが、皆さん、残さず食べていました。

早生みかんは佐賀県産です。皮がまだ緑色のところもありましたが、切ってみると果汁が滴り、甘味も強く、食事の口直しに最適でした。

たけのこ水煮:福岡
長ねぎ:埼玉
にんじん:北海道
ピーマン:茨城
きゅうり:埼玉
もやし:栃木
みかん:佐賀
豚肉:青森

11月第1週

画像1 画像1 画像2 画像2
秋も深まり、正門(東門)近くの池の周りの木々も写真のように色付いています。

1日の全校朝会では、「立つ鳥あとをにごさず」ということわざを紹介しました。
「水鳥が飛び立ったあとの水面や水辺は清らかなままである」ということを例えにして、昔から言い伝えられてきた戒めの言葉です。

夏休みに工事が入り、東側のトイレがきれいになりましたが、放課後に掃除をしている主事から、子どもたちの使い方があまりよくないとの話がありました。

用を足しても流していなかったり、手を洗った後ハンカチで手を拭いていないのか床が濡れていたりするそうです。

自宅では自動水洗のお宅も多いとは思いますが、公共の施設を使うときは気を配る必要があります。
ハンカチを身につけることも、衛生面だけでなく美しく施設を保つためのマナーの一つです。

私が初任で勤めた学校のトイレには、前述のことわざが掲示されていました。
そのことを思い出し、今回全校朝会で子どもたちに話をしました。

子どもたちの意識を高めることにより、美しいトイレを保ち、みんながいつでも気持ちよく使えるトイレにしていきたいと思います。

また、「立つ鳥あとをにごさず」ということわざは、校外学習や宿泊学習で施設を使用させていただくときにも、子どもたちに伝えていきたい言葉です。

今日の月光原小学校(11月5日)

画像1 画像1
月光原シアターがいよいよ近づいてきました。

4日には、5・6年生による2回目の係活動がありました。
司会・進行・放送係、会場設営係、照明係、舞台・大道具係、掲示用スローガン作成・掲示係の5つの係に分かれて準備や練習をしました。

会場設営係の児童は、マットやいす並べを行いました。
会場が整い、本番に向けての空気が一気に高まっています。

令和3年11月5日(金)の給食

画像1 画像1
献立はぶどうパン、かぼちゃ入り野菜スープ、スペイン風卵焼き、牛乳です。

今日はスープにも卵焼きにも野菜がたくさん入っていました。それぞれの野菜のおいしさを感じられる料理でした。ぶどうパンは干しぶどうが苦手な児童もいたようで、少し残りがありました。干しぶどうには鉄分が豊富なため、体の栄養のためと思って食べてほしいなと思います。

玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
セロリ:長野
じゃがいも:北海道
かぼちゃ:北海道
さやいんげん:長崎
葉ねぎ:埼玉
豚肉:宮崎

今日の月光原小学校(11月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、中休みに輪になって短なわとびをしていました。シアターの練習も大詰めですが、休み時間に気分転換をすることは大切なことですね。

2年生は、シアターの練習の様子を画面で見て確認していました。自分たちの演技を客観的に見てみると、いろいろな気付きがあるようです。

どの学年も体育館を使っていない時間帯は、主事さんたちが、中幕の修繕をしてくれていました。子どもも大人も「チーム月光原」で準備を進めています。

令和3年11月4日(木)の給食

画像1 画像1
献立は五穀ご飯、うち豆汁、鱈の唐揚げ野菜あんかけ、牛乳です。

五穀ご飯は精白米に黒米、きび、あわ、押し麦を加えました。黒米は少しの使用量できれいな紫色がでます。雑穀はビタミンB1や食物繊維が大変豊富です。また食感も様々なため、咀嚼回数も増えます。児童の皆さんも抵抗なく食べていました。ぜひ、ご家庭で雑穀を取り入れてみてください。

にんじん:北海道
だいこん:千葉
ごぼう:青森
じゃがいも:北海道
万能ねぎ:福岡
たけのこ:鹿児島
にら;栃木
もやし:栃木
白糸たら:ノルウェー

今日の月光原小学校(11月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
中休みに体育館前に行ってみました。

次の時間にシアターの練習が入っている5年生は、すぐに練習が始められるように防災頭巾や台本を体育館に運ぶ姿が見られました。

自然・環境委員会の6年生は、プランターの花や植木に水やりをしていました。シアターの練習で忙しいなかですが、当番の仕事を忘れずにやってくれていました。


令和3年11月2日(火)の給食

画像1 画像1
献立はキムチチャーハン、ABCスープ、柿(富有柿)、牛乳です。

キムチチャーハンは1年2組の希望給食です。ピリ辛のキムチチャーハンは食欲が増して、1年生もしっかり残さず食べてくれます。1年2組の皆さんも自分たちの希望とても喜んでくれました。今日はどの学級もチャーハン、スープの残りはほとんどありませんでした。

柿は甘柿の富有柿で、種があります。熟した証拠の黒い斑点も多くて、とても甘かったです。

にんじん:北海道
さやいんげん:山形
玉ねぎ:北海道
セロリ:長野
キャベツ:長野
柿:福岡
豚肉:宮崎
たまご:栃木
キムチ:国産原料、加工


今日の月光原小学校 その2(11月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生の遠足がありました。行き先は、林試の森公園で子どもたちが何度も行っている場所ではありますが、充実した半日を過ごしてきました。

前半は、班に分かれて4カ所にいる先生から出されるミッションをクリアしていく活動でした。公園内をめぐり、指定された植物を見付けてiPadで写真を撮るミッションや、生き物を3つ探して写真を撮るミッションなどです。

後半は、各学級でのクラス遊びでした。「だるまさんがころんだ」や「レンジでチン!」という鬼遊びなどを楽しんでいました。

来年こそは、電車やバスを使い、お弁当を持って出かけられますように!

今日の月光原小学校 その1(11月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝会では、伊藤園お〜いお茶の俳句コンクールで佳作に入った5年生児童2名の表彰を行い、俳句も披露してもらいました。

続いて、運営代表委員会の児童が月光原シアターのスローガンを発表してくれました。各学級から集まったスローガンを受けて、運営代表委員会で決めたものです。いよいよ、シアター本番まで10日余りとなり、各学年の練習にも熱が入っています。歴史に残る演技を楽しみにしています!

令和3年11月1日(月)の給食

画像1 画像1
献立はご飯、ししゃものカレー揚げ、車麩と野菜の煮物、野菜の酢の物、牛乳です。

車麩は8等分にして扇形のものを使いました。もちもちとした食感と煮汁を吸った車麩はおいしいです。今日は結び昆布も入っていて、旨味たっぷりで、どの児童も最後まで味わって食べていました。

今日は一般的に子どもが苦手な料理が多かったと思いますが、月光原小学校の皆さんはどの料理もしっかり食べています。定番の和食料理を食べてくれることに嬉しく思います。

にんじん:北海道
じゃがいも:北海道
さやいんげん:山形
きゅうり:群馬
もやし:栃木
鶏肉:宮崎

10月第5週

画像1 画像1 画像2 画像2
月光原あそび塾が10月からようやく実施できることとなりました。今月は、「ぬりえ」「漢検」「花育講座」が行われ、子どもたちの放課後の貴重な居場所となっています。

10月29日(金)の花育講座では、約20名の子どもたちがハロウィンのフラワーアレンジメントを講師の先生から教えていただきました。「楽しい〜」という声が聞こえてくるほど、子どもたちは充実感を味わっていました。

校長室にも一ついただきましたので、テーブルの上に飾らせていただきました。

来月の月光原あそび塾も楽しみです。

あそび塾を企画・運営してくださるスタッフの皆様に心から感謝申し上げます。

今日の月光原小学校(10月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、月光原シアターの自分のめあてをみんなの前で一人ずつ発表していました。紙に書いたものを読み上げたのですが、以前より声が大きく出るようになっていました。また、一人一人めあてが違っていて、自分でよく考えたことが分かりました。

4年生は、体育館でシアターの練習をしていました。体育館の後ろにもよく声が届いていました。身振りも工夫しているのが伝わってきました。

6年生は、家庭科の時間に「マイ バッグ」を制作していました。自分の布に向き合い、みんな真剣です。

令和3年10月29日(金)の給食

画像1 画像1
献立はきなこ揚げパン、彩り野菜のポトフ、コーンと茹で野菜のサラダ、牛乳です。

揚げパンは3年1組、5年1組の希望給食第1位でした。また、他の学級でも第2位に挙がっていました。給食の揚げパンは脂っこくなく、軽い仕上がりです。また、きな粉の香りと甘さが後を引きます。

給食終了後、多くの児童が「今日の給食おいしかった!」「全部食べた!」と声をかけてくれました。揚げパンだけではなく、ポトフ、スープもしっかり最後まで食べていました。

玉ねぎ、にんじん、じゃがいも:北海道
かぶ:埼玉
ブロッコリー:栃木
キャベツ:群馬
もやし:栃木
鶏肉:青森


今日の月光原小学校(10月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、角田市立西根小学校と月光原小学校の5年生が、オンラインで交流会をしました。各校の稲作体験の様子を写真や動画で説明したり、クイズを出したりして報告し合いました。

オンライン上ではありましたが、大いに盛り上がり、楽しい交流会となりました。


下の写真は、1年生の廊下に並べてあったシアターの被り物です。一人一人の頭の大きさに合わせて作ってあります。これを被った1年生の姿を想像するだけでも、わくわくしますね!

令和3年10月28日(木)の給食

画像1 画像1
献立はご飯、わかめスープ、ジャンボ餃子、野菜のみそ炒め、牛乳です。

ジャンボ餃子は13から15センチの大きな餃子の皮を使います。この皮は学校給食用の特注品なので、他では食べることができません。

今日は皆さんジャンボ餃子を楽しみにしていてくれたようです。残りはありませんでした。皆さんの喜ぶ姿に、調理員さんは大変な作業ですが、作り甲斐があります。また次に出る時まで、楽しみに待っていてほしいです。

玉ねぎ:北海道
もやし:栃木
長ねぎ:岩手
にんにく:青森
しょうが:高知
にら:栃木
ピーマン:茨城
キャベツ:群馬
豚肉:青森
わかめ:鳴門

令和3年10月27日(水)の給食

画像1 画像1
献立は大豆ピラフ、キャベツとコーンのクリームスープ、焼きリンゴ、牛乳です。

焼きリンゴは紅玉を使いました。半分に切って断面にシナモンバターを塗って焼きました。紅玉は山形県の齋藤農園さんから届けてもらいました。紅玉とは思えないほど大きく、また、蜜がたくさん入っていて、素晴らしい紅玉でした。
焼きあがったりんごは、甘酸っぱさとシナモンのほのかな香りがとてもおいしかったです。好き嫌いが分かれるところではありますが、ほとんどの児童が味わって食べてくれました。

たまねぎ:北海道
にんじん:北海道
さやいんげん:千葉
キャベツ:群馬
ホールコーン:北海道
りんご:山形
大豆:新潟
鶏肉:青森

今日の月光原小学校(10月27日)

画像1 画像1
今朝は、図書委員会の発表がありました。体育館に全学年の児童が集まることはまだ控えているため、放送と画面を使って絵本の読み聞かせをしてくれました。
「どろんこハリー」という絵本です。

本をめくるように画面が切り替わるうえに、きっと練習をたくさんしたのだろうなと想像できる音読(テンポ、抑揚など)がスピーカーから流れてきて、どの教室にも、心地のよい穏やかな時間が流れていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

目黒区学力調査と改訂授業改善プラン

給食だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

SNS学校ルール

台風対応

体罰根絶ポスター

PTA

学校いじめ防止基本方針

相談窓口

ほけんだより

新着情報