☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

11月9日 豆腐とイカのチリソース丼 中華風サラダ みかん 牛乳

画像1 画像1
 今日は絹ごし豆腐をたっぷり使ったチリソースをご飯にかけました。豆腐は全員分で50キロ使いました。イカはフリッターにしてから入れているので、味がなじんでおいしいです。みかんは熊本県産の特別栽培のものです。

★明日の給食食材産地予定★
・ニンニク…青森
・玉ねぎ 人参…北海道
・鶏肉…宮崎 鹿児島
・しめじ エリンギ えのきだけ…新潟 長野
・パセリ…長野
・キュウリ…宮崎
・キャベツ…群馬
・リンゴ…青森
*今日のキュウリは宮崎産、ニラは栃木産でした。

【運動会】閉会式

 白熱の6年全員リレーに続いて、閉会式を行いました。
 今年の運動会、昨年に続いて学年ごとの公開になりましたが、子どもたちは生き生きとかがやいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会6年】みかぐら

 6年生の表現は、日本の伝統芸能「みかぐら」です。
 扇と鈴を手に、優雅に表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会5年】COOOOL☆JAPAN!

 5年生の表現は「COOL☆JAPAN」〜世界に誇る日本のカッコいい〜
 ヒップホップダンス教室の成果も生かして、キレッキレの創作表現を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会4年】ソーラン!

 4年生の表現はおなじみの「ソーラン節」
 これまでの努力を生かして、軽快にかつ力強く表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会3年】全集中!フラッグダンス

 3年生の合言葉は「全集中!」
 鬼滅の刃のテーマに乗って、力強く表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会2年】新・宝島!

 2年生の「新・宝島」
 フープの演技が青空に映えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会1年】勇気100%!

 きらきらかがやく1年生!勇気100%です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】開会式

 みんなの思いを受けて、雲一つない爽やかな青空が広がりました。
 運動会の開会式。たくさんの保護者の皆様が見守る中で始まりました。
 今日を素敵な一日にできるように、みんながんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会リハーサル

 11月5日(金)、明日6日に迫った運動会(学年体育公開)を前にリハーサルを行いました。
 表現運動は2年ぶりの公開です。各学年の表現はとても元気よく、またしっかりできていたので、見学の学年から拍手が湧きました。
 明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 シャークカツバーガー カレー入り野菜スープ 紅白ゼリーポンチ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は運動会なので、みんなが自分自身に勝つことができるよう、モウカざめのカツを挟んだシャークカツバーガーを作りました。サメの肉は鶏むね肉のようで食べやすく、臭みもないので、子どもたちもよく食べてくれていました。ゼリーポンチは、アセロラジュースとぶどうジュースで作ったあかいゼリー、牛乳と豆乳で作った白いゼリーに手作りのシロップ、サイダーを合わせて作りました。

★9日の給食食材産地予定★
・しょうが…高知
・ニンニク…青森
・長ネギ…東京
・イカ…ペルー
・ニラ…山形 茨城
・キュウリ…岩手
・人参…北海道
・もやし…栃木 神奈川
・みかん・・・愛媛 熊本

11月4日 五郎島金時ごはん めった汁 赤魚の西京焼き 虎豆煮 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は目黒区と友好都市協定を結んでいる石川県金沢市の郷土料理を作りました。めった汁は、めったに食べることができない汁もの、という意味で、むかしは豚肉が高価で貴重だったことからこの名前になりました。加賀谷祭である源助大根を使っているのがとくちょうです。また、ごはんには加賀野菜の一つである、五郎島金時を炊き込みました。サツマイモの甘さがおいしいご飯でした。魚は赤魚を左京味噌のたれに漬け込み焼きました。

★明日の給食食材産地予定★
・キャベツ カブ…東京
・モウカざめ…宮城
・ニンニク…青森
・豚肉…熊本
・玉ねぎ にんじん ジャガイモ…北海道
・セロリ…長野

11月2日 レタスチャーハン 糸寒天の中華スープ みかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はレタスをたっぷり使ったチャーハンをつくりました。レタスのシャキシャキ感が残るように、強火でいためて作りました。おいしかったですが、その食感が苦手、という子が低学年に多くいました。スープには、食物繊維たっぷりの糸寒天を入れました。加熱してもとけない、耐熱タイプの糸寒天を使いました。果物は旬のみかんで、酸味と甘みのバランスが良く、子どもたちもよく食べてくれていました。

★明日の給食食材産地予定★
・五郎島金時 源助大根…石川
・人参…北海道
・豚肉…熊本
・大根・・・青森
・ごぼう・・千葉
・長ネギ…青森 秋田 岩手
・赤魚…アメリカ

【5年】ケルネル田んぼ稲刈り体験

画像1 画像1
 11月1日、5年生はケルネル田んぼの稲刈りに行ってきました。
 田んぼのぬかるみの感触を楽しみながら、鎌をもって、慎重に刈り取りました。

【5年】運動会に向けて

画像1 画像1
 運動会(学年体育公開)の練習に取り組む5年生です。
 先月取り組んだダンス教室の成果を活かして、軽快に生き生きと表現します。みんな気持ちも乗って準備OK。当日が楽しみです。
画像2 画像2

11月1日 けいちゃん丼 呉汁 りんご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は岐阜県の郷土料理であるけいちゃん丼を作りました。けいちゃんは鶏肉のことで、しょうゆやみそのたれに漬け込んだ鶏肉をキャベツと一緒に焼いた料理です。今日は玉ねぎやもやし、人参も入れて作りました。こってりした味だったので、ごはんが進みました。呉汁は、大豆をすりつぶした呉を入れた具だくさんの汁物です。呉が入ることで、まろやかになります。リンゴはジョナゴールドという種類で、少し酸味がありましたが、子どもたちはよく食べてくれていました。

★明日の給食食材産地予定★
・しょうが…高知
・にんにく…青森
・卵…秋田
・豚肉…熊本
・長ネギ…青森 秋田 岩手
・レタス…長野
・タケノコ…熊本 佐賀 大分 愛媛
・もやし…静岡
・小松菜…東京
・みかん…熊本 愛媛
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

PTAだより

学校評価

金管バンドクラブ配布文書