4月30日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・米粉パン
・手作り夏みかんジャム
・ニョッキのトマトスープ
・シメジとベーコンのサラダ
・牛乳

 今の3年生が2年生の時、学校に実っている夏みかんをジャムにしたい!と立ち上がったことがありました。ちょうど学年末で授業の内容も忙しく、実現できずにいたので、3年生の子が時々声をかけてきていました。ということで給食でやってみよう!と今日は夏みかんのジャムに挑戦しました。夏みかんの皮を細かく切って、果汁と砂糖と一緒にグツグツ煮込みました。米粉パンにつけて食べると、爽やかな夏みかんの香りが広がります。今日の給食では、ニョッキも手作りしました。じゃが芋を蒸してつぶして小麦粉や卵を一緒に練って作るパスタです。もちもちとして、とっても美味しくできました。

<主な食材の産地>
鶏ムネ肉(宮崎)
鶏ガラ(兵庫)
え鶏卵(秋田)
じゃが芋(鹿児島)
生姜(高知)
セロリ(静岡)
玉葱(北海道)
人参(徳島)
にんにく(青森)
パセリ(千葉)
しめじ(長野)
キャベツ(神奈川)
豆乳(愛知、佐賀)
甘夏(熊本)

4月28日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・麦ごはん
・鯖のみそ漬け焼き
・切干大根とひじきの煮物
・蕪のみそ汁
・牛乳

 みそ汁に入れた蕪の葉は、栄養も彩りも添えてくれます。春と秋の2回の旬をぜひ楽しんでください。

<主な食材の産地>
米:ななつぼし(北海道)
切干大根(宮崎)
ひじき(長崎)
赤・白みそ(大豆:国産)
油揚げ(大豆:佐賀、新潟)
いんげん(沖縄)
人参(徳島)
長葱(茨城)
生姜(高知)
鯖(青森)

4月27日 1・2年学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は、生活科の学習で「学校探検」をしました。1組同士・2組同士で、1時間ずつの学習です。
2年生は、この時間を迎えるまでに、何時間もかけて、1年生への紹介の仕方や道順、接し方を練習してきたため、いざ本番の今日はとても張り切っていました。
体育館で班ごとに顔合わせをした後、学校の中を巡りました。1年生も2年生のいうことに耳を傾け、楽しそうに学習をしていました。
その後の休み時間は、約束して、班ごとに遊ぶ姿がありました。

4月27日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑レバーは牛乳で臭みをとって、生姜とにんにくで下味をしています。
↑唐揚げにして、葱とにんにく風味のたれをからめて出来上がり!

・麦ごはん
・レバーの香味揚げ
・キャベツのごま和え
・じゃが芋とわかめのみそ汁
・牛乳

 「レバーは苦手だろう」と大人は恐る恐る見ていましたが、そんなことはお構いなしに子どもたちは喜んで食べていました。クラスに2〜3人、苦手な人がいるように見えましたが、多くの子がレバーが美味しかったと声をかけてくれました。まずは一口…その挑戦が大きな第一歩になっています。

<主な食材の産地>
米:ななつぼし(北海道)
豚レバー(関東地方)
じゃがいも(長崎)
キャベツ(神奈川)
小松菜(埼玉)
生姜(高知)
玉葱(北海道)
人参(徳島)
にんにく(青森)
長葱(茨城)
もやし(栃木)
油揚げ(大豆:佐賀、新潟)

4月26日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑パエリアには、サフランは使えませんでしたが、野菜やイカを炒めたエキスと一緒に炊き込みました。
↑新玉葱のベーコン焼きは、シンプルに長い時間焼くだけ。なのに美味しいのです。

・パエリア
・新玉葱のベーコン焼き
・コーンサラダ
・牛乳

<主な食材の産地>
米:ななつぼし(北海道)
ホールコーン(国産)
マッシュルーム(岡山)
いか(青森)
きゅうり(宮崎)
新玉葱(佐賀)
人参(徳島)
にんにく(青森)
パセリ(千葉)
ピーマン(茨城)
赤ピーマン(高知)
キャベツ(神奈川)
玉葱(北海道)
鶏肉(宮崎)

4月26日 全校朝会

今週の全校朝会も感染症拡大防止のため、リモートによる朝会となりました。校長先生からは緊急事態宣言が発令され、手洗いやマスクの着用、密を避けた行動などを徹底しなければならないこと、また本日のクラブ活動が急遽中止となったことなどのお話がありました。どのクラスでも真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日 委員長紹介集会

23日の朝は、委員会活動の要になる委員長さんを紹介する集会をリモートで行いました。各教室では、今年度の活動に向けて抱負を語る委員長さんに温かな拍手を送る様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん、小松菜じゃこふりかけ
・和風厚焼き卵
・にらのおひたし
・絹さやとじゃが芋のみそ汁
・牛乳

<主な食材の産地>
米:ななつぼし(北海道)
鶏ムネ肉(青森)
ちりめんじゃこ(広島)
油揚げ(佐賀、新潟)
鶏卵(秋田)
ホールコーン(国産)
マッシュルーム(岡山)
新じゃがいも(鹿児島)
いんげん(沖縄)
絹さや(愛知)
春キャベツ(神奈川)
小松菜(東京)
玉葱(北海道)
ニラ(茨城)
人参(徳島)
にんにく(青森)

4月22日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・麦ごはん
・和風おろしハンバーグ
・糸こんにゃくとキャベツの和え物
・ごぼう汁
・牛乳

<主な食材の産地>
米:ななつぼし(北海道)
鶏ムネ肉(青森)
赤・白みそ(国産)
豆腐(佐賀、新潟)
鰹節(鹿児島)
糸こんにゃく(群馬)
キャベツ(神奈川)
きゅうり(群馬)
ごぼう(埼玉)
大根(千葉)
玉葱(北海道)
人参(宮崎)
長葱(埼玉)

4月22日 消防写生会(1・2年)

1年生と2年生は合同で消防写生会の日です。大きな消防車の周りで、密にならないように、また熱中症にも気を付けながら消防車の絵を思い思いのままに描きました。ダイナミックに描く子、想像を膨らませたイメージで描く子などそれぞれの個性が光る作品に仕上がりそうな感じです。目黒消防署の皆様には大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 こいのぼり

2年ぶりに校庭にこいのぼりが飾られました。春風にのって大きく泳いでいます。休み時間には、目にしたこいのぼりの大きさに驚く子がたくさん。手に届きそうで届かないこいのぼりが泳ぐ中で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・とり天うどん
・ごま酢和え
・草餅
・牛乳

 五本木小学校では、毎月和菓子を紹介しようと献立を考えています。今月は、春に新芽を出し始めるよもぎを使った草餅です。今年は冷凍のよもぎしか手に入りませんでしたが、とても香り良く作ることができました。2年生は、去年食べていないので、今年が初めての草餅だという人もいたのではないでしょうか。和菓子は、日本の伝統的なお菓子であるということだけでなく、伝統として続くだけの魅力がたくさんあります。これから毎月の和菓子の機会に、少しずつ伝えていければと思います。

<主な食材の産地>
・小豆(北海道)
・冷凍うどん(国産小麦)
・冷凍よもぎ(山形)
※放射性物質不検出
・きゅうり(群馬)
・生姜(高知)
・玉葱(北海道)
・人参(宮崎)
・にんにく(青森)
・長葱(埼玉)
もやし(栃木)
**地場産物・産地直送**
塩蔵わかめ(宮城)
小松菜(東京都江戸川区/エコ認証)

4月20日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・麦ごはん
・タラの野菜あんかけ
・豆腐とえのきのみそ汁
・湘南ゴールド
・牛乳

 今日はタラと野菜をあんでまとめた料理がおかずでした。なんとも塩加減に反省がのこりましたが、改善していきたいと思います。さて、果物の湘南ゴールドというかんきつ類は、神奈川県独自のみかんです。見た目はレモンに煮て酸っぱそうですが、とてもジューシーで甘みも強く、子どもたちにも好評でした。

<主な食材の産地>
米:ななつぼし(北海道)
助宗ダラ(アメリカ)
豆腐(佐賀、新潟)
油揚げ(佐賀、新潟)
新じゃがいも(鹿児島)
たけのこ水煮(鹿児島)
玉葱(北海道)
ニラ(茨城)
人参(宮崎)
長葱(埼玉)
もやし(栃木)
えのき(新潟)
湘南ゴールド(神奈川)

4月19日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑1年生の子どもたちがむいたグリンピースを調理員さんが丁寧に洗って、茹でてグリンピースごはんにしてくれました。
↑どの学年も、図工や生活科で春を見付けている4月に、野原のクッキーはエディブルフラワーやハーブで春の楽しい野原をイメージしました。

・ピースごはん
・肉じゃが
・わかめとじゃこのサラダ
・野原のクッキー
・牛乳

新じゃが芋(鹿児島)
グリンピース(鹿児島)
春キャベツ(神奈川)
きゅうり(茨城)
生姜(高知)
大根(千葉)
玉葱(北海道)
人参(宮崎)
長葱(埼玉)
エディブルフラワー(愛知)
イタリアンパセリ(愛知)
豚肉(青森)
ちりめんじゃこ(広島)
こんにゃく(群馬)

4月19日 1年グリンピース莢剥き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の香りグリンピースの莢剥きを1年生が手伝ってくれました。生活科の学習の1つです。いつもはランチルームで和気藹々とやるのですが、会話を控え、手をよく洗い、黙々とやってくれました。
それでも、「赤ちゃんのおまめがあった」などの報告をうれしそうにしてくれました。

4月19日 全校朝会

今日の全校朝会は、感染防止対策の視点から放送による朝会となりました。校長先生からは、改めて休み時間の遊び方を見直し、密を避けたりマスクをつけたりすること、遊んだ後の手洗いなどを徹底するようお話がありました。ご家庭でも改めてご確認いただけますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑筍を茹でてカット。
↑今回は初めて炊き込んでみました。
 なにせ白飯用の炊飯器なので、分量を少なめにして炊きました。
↑炊きあがったら芯が無いかチェックして、釜に出して煮た油揚げと合わせます。
↑旬の絹さやを刻んで乗せたらできあがり☆

・筍ごはん
・ししゃものごま焼き
・春キャベツと小松菜のからし和え
・かき玉汁
・牛乳

<主な食材の産地>
米:ななつぼし(北海道)
鶏卵(秋田)
干しししゃも(カナダ)
豆腐(佐賀、新潟)
油揚げ(佐賀、新潟)
絹さや(愛知)
春キャベツ(神奈川)
筍(熊本)
玉葱(北海道)
人参(徳島)
もやし(栃木)

**地場産物・産地直送**
小松菜(東京都江戸川区/エコ認証)

4月16日 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日に予定していた会が延期され、今日行いました。
各クラスの代表2名が持つアーチの下を、1年生が入場しました。
1年生からは、自分の名前と好きなものを発表してもらいました。「カマキリ」や「勉強」や「チョコレートアイス」や「家族」など、いろいろあがりました。
6年生から、1年間教室に貼って使ってもらう校歌の歌詞のプレゼントがありました。
休み時間には、晴れて自由遊びデビューです。

4月15日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑重さで言うと、鶏ひき肉1:戻した高野豆腐のみじん切り2の割合で、見た目の量にするとほとんどが高野豆腐というイメージでそぼろ丼の具を作っています。
↑緑の野菜が入ると、一層きれいですね。

・高野豆腐のそぼろ丼
・小松菜ともやしのごま和え
・豆腐とわかめのみそ汁
・牛乳

<主な食材の産地>
米:ななつぼし(北海道)
鶏肉(宮崎)
じゃがいも(鹿児島)
キャベツ(神奈川)
きゅうり(宮崎)
玉葱(北海道)
人参(徳島)
にんにく(青森)
豆腐(佐賀、新潟)
油揚げ(佐賀、新潟)
赤・白みそ(国産)
**地場産物・産地直送**
小松菜(東京都江戸川区/エコ認証)
塩蔵わかめ(宮城)

4月15日 3年生になって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になるといろいろ変わることがあります。
3年2組の様子を見てみると、体育の着替えが男女で別々になりました。でもまだ始めたばかりなので、うっかり違う方へ入っていってしまう人が続出しています。
算数では、学年や習熟度算数の先生に慣れているところです。どの先生でも、一生懸命元気に発言していました。
理科の学習も始まりました。同じ春の自然を観察していても、生活科と違うのは「虫眼鏡を使うんだよ」と、子供たちが教えてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止対策基本方針

校長あいさつ

学校評価

新型コロナウィルス感染症への対応

授業改善プラン

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学習指導案

研究パンフレット

研究発表スライド

児童の実態分析

SNS