社会科見学4年生

水の科学館を見学。水のこと、いろいろ見て聞いて、考えました。

体育集会

1月17日(月)

1・2・3年生で体育集会を行いました。
体育委員会の5・6年生のお手本に合わせて、いろいろな技に挑戦しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.めぐろの子どもたち展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1月18日(火)から、2月2日(木)まで、『めぐろの子どもたち展』が開催されています。

目黒区美術館には、目黒区の幼稚園・こども園、小学校、中学校の作品が展示されています。
併設の区民ギャラリーには、小学校書写作品と、姉妹都市のアメリカ、ジョージア州チェロキー郡の子どもたちの作品が展示されています。

本校は、4年生が鑑賞に行きます。

6年 華道教室

1月17日(月)

華道教室が行われました。
講師の先生から、お花の生け方のコツを教えていただき、思い思いにお花を生けていきました。
素敵な作品が完成し、大満足の子供達!
日本の美しい伝統文化を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*胚芽パンパントースト
*白菜の豆乳シチュー
*スイートスプリング
*牛乳

《食材産地》
じゃがいも(北海道) 鶏肉(新潟県・青森県)
たまねぎ(北海道)  スイートスプリング(熊本県)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
しょうが(高知県)
はくさい(茨城県)
ブロッコリー(愛知県)

       *** 柑橘類 ***

今日の果物は、柑橘類のスイートスプリングです。
これからの季節は、いろいろな種類の柑橘類が出回ります。
酸味と甘味のバランス、香りを楽しむことができます。
給食で、いろいろな柑橘類を出していきます。
シチューには、たっぷりの白菜が入りました。
白菜の甘さが、牛乳と豆乳に合わさり、やさしい味のシチュー
になりました。

1月17日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*鶏ぞうすい
*じゃが芋もち
*みかん

《食材産地》
じゃがいも(北海道)みかん(神奈川県)
だいこん(神奈川県)鶏肉(北海道)
にんじん(千葉県)
えのきたけ(長野県)
こまつな(茨城県)

       ***  だし  ***

今日の鶏ぞうすいは、昆布とかつお節でだしをとりました。
給食では、だしやスープは、昆布、かつお節、煮干し、豚骨、
鶏ガラと、天然の食材を使って、とっています。
冬の寒い季節には、みそ汁や、すまし汁、スープやシチュー
など、食事に汁ものがあると、体が温まり、ほっとします。
じゃが芋もちは、じゃが芋をふかし、マッシュしてから、
片栗粉を砂糖を加え、丸め、油で揚げてから、甘辛のたれを
付けて、のりを巻きました。



1月14日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*麦ごはん
*わかさぎのごま天ぷら
*高野豆腐と野菜の煮物
*にら卵汁
*牛乳

《食材産地》
じゃがいも(北海道)わかさぎ(北海道)
たまねぎ(北海道) 卵(青森県)
にら(栃木県)
にんじん(千葉県)
えのきたけ(新潟県)

     *** かみかみ献立 ***

今日は、かみかみ献立です。
わかさぎは、ごまを衣に入れ、天ぷらにしました。
頭から尾まで食べられます。
ひと口、30回を目標に、よくかんで食べました。


5年 書き初め

1月12日(水)

体育館で書初めを行いました。
凛とした空気の中、集中して「平和の光」を書き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*スパゲッティ大豆ミートソース
*彩りサラダ
*牛乳

《食材産地》
じゃがいも(北海道)  豚肉(熊本県)
しょうが(高知県)   鶏肉(山梨県)
セロリ(静岡県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
パセリ(千葉県)
ブロッコリー(埼玉県)
レモン(広島県)

      *** 彩りサラダ ***

彩りサラダには、ブロッコリー、にんじん、ホールコーン
じゃがいもが入りました。
それぞれの食材が持つ色は、食事に彩りを与えてくれます。
4つの食材の色が合わさり、とてもきれいなサラダでした。

1月12日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
*五目寿司
*七草汁
*新年お祝いゼリー
*牛乳

《食材産地》
かぶ(埼玉県)  鶏肉(山梨県)
ごぼう(青森県) いちご(栃木県)
せり(茨城県)
だいこん(千葉県)
にんじん(千葉県)
長ねぎ(埼玉県)
はくさい(長野県)
れんこん(茨城県)
しょうが(高知県)
こまつな(茨城県)


      *** 新年、最初の給食 ***

新年、最初の給食です。
今年も、給食室一同、安全でおいしい給食づくりをおこなって
参ります。
今年もよろしくお願いいたします。
新年をお祝いして、五目寿司と、紅白のお祝いゼリーを作りま
した。
お祝いゼリーは、白い豆乳ゼリーの上に、いちごをカットして
シロップで煮た、いちごソースをかけました。
七草汁には、七草の中から、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)
せりが入りました。

後期後半スタート!

1月11日(火)

冬休みが終わり、子供たちの元気な姿が向原小に戻ってきました。

今朝は、生憎のお天気のため、放送朝会を行いました。
各教室で、校長先生のお話をしっかり聞くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

授業改善プラン

いじめ防止宣言文

給食だより

保健だより

新型コロナウイルス対応関係