上目黒小学校のホームページです。

手作りさつま揚げです。

画像1 画像1
2月8日(火)
麦ごはん
手作りさつま揚げ
チャーホーサイ
みそ汁
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道) 精麦(福岡・佐賀)
鰯すり身(鹿児島) たらすり身(アメリカ)
いかすり身(ペルー)
豚肉(茨城) 緑豆春雨(タイ)
にんじん(千葉) ごぼう(青森)
長ねぎ(千葉) しょうが(高知)
キャベツ(愛知) もやし(静岡)
にら(高知) 大根(神奈川)
にんにく(青森)

さつま揚げは、たらすり身・鰯のすり身・いかのすり身と
ごぼう・にんじん・長ねぎ・しょうが汁
塩・でんぷんを入れて混ぜ合わせ、
小判型に丸めてから油で揚げました。
すり身たっぷりのやわらかい生地なので
調理員さんたちは丸めるのに苦労しましたが
揚げ上りはふわふわのおいしいさつま揚げができました。
チャーホーサイは漢字で「炒合菜」と書きます。
中華風の野菜炒めです。ニンニクの香りと春雨が特徴です。
みそ汁は豆腐・大根・わかめの定番の具です。
今日もよく食べていました。

2月1日 1年 最後の英語の授業

画像1 画像1
1年生は、年間15時間の英語の授業があります。
今日は、15時間目の最終回でした。

ALTの先生と楽しくゲームをして遊びました。
くだものや食べ物、動物の名前、色や数字など、たくさんの英語を話せるようになりました。
ALTの先生、一年間ありがとうございました!!

リクエストのデザートです。

画像1 画像1
2月7日(月)
チキンライスホワイトソースかけ
茹で野菜サラダ
紅茶ゼリー
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道)
鶏肉(岩手)
にんじん(千葉) たまねぎ(北海道)
にんにく(青森) もやし(静岡)
きゅうり(千葉) レモン(広島)
ホールコーン(北海道)
マッシュルーム水煮(岡山)
レモン果汁(愛媛)

2月・3月の献立に、6年生のリクエストメニューを入れています。
今日は第一弾で、「紅茶ゼリー」です。
紅茶の茶葉を煮出してゼリー液を作り、ゼリーカップに入れて固まりかけたら
小さいいちょう切りにしたレモンをのせました。
紅茶の香りとレモンの酸味がおいしいゼリーです。
チキンライスは、米をトマトジュース・しょうゆ
・塩を入れて炊き、鶏肉・にんじん・たまねぎ等を
炒めてケチャップ等で味付けした具を、混ぜました。
ホワイトソースは、ベーコン・玉ねぎを炒めてから水を入れて煮、
バター・油・小麦粉を焦がさないように炒めたホワイトルウを入れ
とろみをつけました。牛乳を入れてさらに煮て調味し、
仕上げに生クリーム・パセリを入れました。
手作りのやさしい味のホワイトソースです。
サラダは、もやし・にんじん・きゅうりを茹でて冷やし、
レモン果汁を入れたドレッシングと和えました。
さっぱりとしたサラダです。
今日もよく食べていました。

2月3日(木) 4年 80周年記念トートバック

2月3日(木) 4年 80周年記念トートバック

80周年記念で、PTAの方々にいただいたトートバックを
オリジナルでデコレーションしました!

保護者の方々にもお手伝いいただき、マイトートバックが
完成しました。
お家に持って帰るのを楽しみにしていてください!

お手伝いの保護者の皆様 ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五穀の入ったごはんです。

画像1 画像1
2月4日(金)
五穀ごはん
豆腐入りハンバーグ
ナムル
みそ汁
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道) もち米(新潟)
黒米(秋田) もちきび(岡山)
精麦(福岡・佐賀)
豚ひき肉(青森) 卵(栃木)
たまねぎ(北海道) にんじん(千葉)
もやし(静岡) だいこん(神奈川)
ほうれん草(埼玉) にんにく(青森)
じゃがいも(北海道) にら(高知)

五穀ごはんは、米・もち米・黒米・きび・麦の5つの穀物を
混ぜて炊きました。黒米の色で紫色になり、もっちりとした
おいしいごはんです。黒ごまを上からかけて香ばしさを出しました。
豆腐ハンバーグは、豚ひき肉・豆腐・たまねぎ・卵・パン粉と
調味料を良く混ぜ合わせ、小判型に丸めてオーブンで焼きました。
ケチャップ・ウスターソース・砂糖・赤ワイン・からしを煮たソースを
かけて配缶しました。ふわふわのさっぱりとしたハンバーグです。
ナムルは、もやし・にんじん・ほうれん草を茹でて冷やし
にんにく入りのたれと混ぜました。
野菜の歯ごたえがおいしいあえ物です。
みそ汁は、じゃがいも・たまねぎ・にらの具です。
一汁二菜の献立です。
今日もよく食べていました。

節分献立です。

画像1 画像1
2月3日(木)
節分ごはん
小鰯のから揚げ
ごまあえ
すまし汁
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道) もち米(新潟)
小いわし(鹿児島)
大豆(北海道) ひじき(長崎)
にんじん(東京) いんげん(沖縄)
ほうれんそう(埼玉) もやし(静岡)
長ねぎ(千葉) 
しょうが(高知) にんにく(青森)

今日は節分です。給食も節分献立にしました。
大豆ごはんは、米ともち米に薄口しょうゆと
大豆・ひじき・油揚げ・にんじんを炒め煮した具を
炊きこみました。
彩りに茹でたさやいんげんを入れて仕上げました。
小鰯のから揚げは、しょうがとにんにくをすりおろし、
しょうゆ・酒と混ぜて魚に下味をつけ、粉をまぶしてから
油で揚げました。カリッと香ばしいから揚げです。
小さい分骨まで食べられます。
1〜4年生までは2本、5年生以上は3本つけました。
鰯で邪気を払い、元気に過ごして欲しいです。
ごまあえは、ほうれんそう・もやし・にんじんをそれぞれ茹でて冷やし
水気をよく絞ってからつけ汁につけました。
味がしみたさっぱりとしたごま和えです。
すまし汁は、豆腐・わかめ・ねぎが具です。
だしのうま味がきいています。
今日もよく食べていました。

よ〜く煮込んだミートソースです。

画像1 画像1
2月2日(水)
スパゲティミートソース
コーンサラダ
牛乳

(主な産地)
豚ひき肉(青森) 大豆(北海道)
たまねぎ(北海道) にんじん(東京)
セロリ(静岡) キャベツ(愛知)
きゅうり(千葉) ホールコーン(北海道)
にんにく(青森) しょうが(高知)
マッシュルーム水煮(岡山)
ホールトマト(イタリア) トマトペースト(イタリア)

ミートソースは、たくさんの材料を使っています。
油でにんにく・しょうがを炒め、豚ひき肉・たまねぎ・にんじん・セロリ
を入れてさらに炒め、ホールトマト・マッシュルーム・
トマトピューレ・トマトペースト・トマトケチャップ・中濃ソース・
赤ワイン・塩・こしょう・ナツメグ・ロリエを入れてよく煮込みました。
仕上げに粉チーズを入れ、コクをつけました。
ひき肉のうま味・野菜の甘み・トマトや調味料のコクが合わさり
おいしいミートソースができました。
大量調理ならではのおいしいさです。
スパゲティは、茹でてオリーブ油・塩・こしょうをかけて混ぜました。
コーンサラダは、ホールコーン・キャベツ・にんじん・きゅうりと
すりおろしたたまねぎ入りのドレッシングを混ぜました。
コーンの甘さがおいしいサラダです。
今日もよく食べていました。

おなじみの麻婆豆腐です。

画像1 画像1
2月1日(火)
麦ごはん
麻婆豆腐
豆もやしの中華サラダ
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道) 精麦(福岡・佐賀)
豚ひき肉(青森) 八丁味噌(愛知)
にんじん(東京) しいたけ(大分)
長ねぎ(千葉) にら(高知)
だいこん(神奈川) 豆もやし(栃木)
しょうが(高知) にんにく(青森)

麻婆豆腐は、テンメンジャン・トウバンジャン・八丁味噌・赤みそ
しょうゆ・砂糖・酒を入れました。テンメンジャンの甘さ、
トウバンジャンの辛さやみそのコクもきいています。
麦ごはんと一緒に食べるとおいしいです。
豆腐をたくさん使用できて好きな児童も多いので、
給食ではよく登場します。
豆もやしの中華サラダは、
豆もやし・だいこん・にんじんをさっと茹でて冷まし、
おろしにんにくを入れたたれと混ぜました。
すりごま・ごま油で香りをつけて仕上げました。
歯ごたえの良い、さっぱりした和え物です。
今日もよく食べていました

りんごを煮たデザートです。

画像1 画像1
1月31日(月)
ガーリックトースト
白菜のシチュー
りんごのコンポート
牛乳

(主な産地)
にんにく(青森)
鶏肉(北海道) 鶏ガラ(青森)
たまねぎ(北海道) にんじん(千葉)
じゃがいも(北海道)
白菜(茨城) マッシュルーム水煮(岡山)
りんご(紅玉)(青森)

ガーリックトーストは、ソフトフランスパンに
おろしたにんにく・オリーブ油・パセリを混ぜたものをぬり、
オーブンで焼きました。にんにくの香りで食欲が増します。
白菜のシチューは、手作りのホワイトルウと牛乳で
旬の白菜やたまねぎなどを煮たホワイトシチューです。
りんごのコンポートは、
紅玉を砂糖・レモン汁・赤ワイン・水を合わせたものを入れ、
ティルティングパンで煮た後、冷めてから配缶しました。
「コンポート」とは、「果物を砂糖やワインで煮たもの」だそうです。
赤ワインの香りと砂糖の甘み、りんごの甘みと酸味が合った
おいしいデザートです。ホイップした生クリームをそえて
いただきます。
今日もよく食べていました。

1月28日(金) 4年 理科 金属を温めると体積は・・・?

1月28日(金) 4年 理科 金属を温めると体積は・・・?

今日は、金属を温めると体積は増えるのか・・・?
という実験を行いました。

火を使った実験でしたが、落ち着いて楽しんで学習しました。

実験の結果や様子は、ぜひお子様に聞いてみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2

おからをコロッケに入れました。

画像1 画像1
1月28日(金)
麦ごはん
卯の花コロッケ
わかめサラダ
かきたま汁
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道) 精麦(福岡・佐賀)
鶏ひき肉(北海道) 卵(栃木)
おから(佐賀・新潟)
わかめ(宮城) 
じゃがいも(北海道) にんじん(千葉)
たまねぎ(北海道) 
きゅうり(千葉) もやし(静岡)
しょうが(高知) 長ねぎ(千葉)
たけのこ水煮(福岡) 小松菜(東京)

卯の花コロッケは、じゃがいも・おから・鶏ひき肉
・にんじん・たまねぎ・を混ぜ、小判型に丸め、パン粉をつけて
油で揚げました。おからを入れたので「卯の花」コロッケです。
じゃがいもだけのコロッケより、さっぱりと食べられヘルシーです。
わかめサラダは、もやし・にんじん・きゅうり・わかめをそれぞれ茹で
流水で冷やした後に水を切り、ドレッシングと混ぜました。
コロッケの後にさっぱりと食べられます。
かきたま汁は、けずり節で取っただし汁で、にんじん・たけのこを煮、
長ねぎを入れてでんぷんで少しとろみをつけた後に溶き卵を流し込みました。
茹でた小松菜を入れて仕上げました。ふんわり卵がおいしい汁です。
今日もよく食べていました。

1月21日(金)  4年  理科  アルコールランプの練習

1月21日(金)  4年  理科  アルコールランプの練習

4年生の醍醐味!
アルコールランプの練習を行いました。

全員がマッチを擦ってアルコールランプに
火をつけることが出来ました。

今後も感染症対策をしながら実験していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

麺がツルっと入ります。

画像1 画像1
1月27日(木)
マーボー焼そば
ナムル
ぶどうゼリー
牛乳

(主な産地)
豚ひき肉(青森)
にんじん(東京) 長ねぎ(千葉)
にら(高知) しいたけ(大分)
もやし(静岡) 小松菜(東京)
切干大根(宮崎)
にんにく(青森) しょうが(高知)
八丁味噌(愛知) 

マーボー焼そばは、中華麺を蒸し焼きにして、配缶しました。
麺にかける麻婆豆腐は、にんにく・しょうがを炒めて香りを出し、
豚ひき肉・しいたけ・にんじんを入れて炒め、水・しょうゆ・赤みそ
八丁味噌・砂糖などを入れて煮ました。
豆腐を入れて、でんぷんでとろみをつけて、長ねぎ・にら・ごま油を
入れて仕上げます。
豆板醤・甜麺醤を入れた本格的な麻婆豆腐です。
焼きそばと麻婆豆腐がよくからみ、おいしく食べられます。
ナムルは、もやし・小松菜・にんじんと切干大根を入れました。
色々な歯ごたえを楽しめます。
ぶどうゼリーはぶどうジュースと砂糖・カラギーナンだけの
シンプルなゼリーです。
教室をまわると、焼きそばもナムルも増やす児童が多くいました。
ゼリーのおかわりジャンケンもたくさんの児童が参加していました。
今日もよく食べていました。

学校給食週間です。

画像1 画像1
1月25日(火)
麦ごはん
鮭の塩焼き
一塩野菜
豚汁
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道) 精麦(福岡・佐賀)
銀鮭(宮城) 豚肉(茨城)
きゅうり(千葉) キャベツ(愛知)
しょうが(高知)
じゃがいも(北海道) ごぼう(青森)
だいこん(神奈川) にんじん(千葉)
長ねぎ(千葉)

今週は「学校給食週間」です。
給食について考えて学んでほしい1週間です。
日本で最初の給食は、山形県の忠愛小学校で始まったといわれています。
その時の献立は、「塩むすび 焼き鮭 漬物」だったそうです。
今日は最初の給食に近い献立にしました。
麦ごはんは、精白米と押し麦を混ぜて炊きました。
押し麦の食物繊維がお腹をきれいにしてくれます。
鮭の塩焼きの鮭は、宮城県からの産直です。
環境に配慮した方法で養殖されたおいしい鮭です。
酒と塩を振って、オーブンで焼いた塩焼きにしました。
一塩野菜は、きゅうり・キャベツをさっと茹でて水で冷やし
しっかり絞ってから、しょうが・塩・薄口しょうゆを煮たたれで
混ぜ合わせた即席漬けです。
しょうがと塩味で野菜をさっぱり食べられます。
豚汁は具だくさんです。
豚肉・豆腐・じゃがいも・だいこん・にんじん・ごぼう・
こんにゃく・長ねぎを入れました。
今日もよく食べていました。

給食でおなじみの揚げパンです。

画像1 画像1
1月26日(水)
二色揚げパン
(きなこ・シュガー)
ワンタンスープ
牛乳

(主な産地)
豚肉(茨城) きな粉(国産)
大根(神奈川) にんじん(東京)
もやし(静岡) 長ねぎ(千葉)
にら(高知) 厚けずり節(鹿児島)

昔から給食のメニューにある揚げパンです。
今回は2種類の揚げパンにしました。
1つは、きな粉と砂糖を混ぜたものです。
乾煎りしたきな粉の香りがおいしい揚げパンです。
もう1つは、グラニュー糖をまぶしたものです。
砂糖の甘さがおいしい揚げパンです。
ワンタンスープは、削り節のだしで豚肉・野菜を煮て
ワンタンの皮を入れました。ツルッとしたワンタンの皮の食感と
だしと具のうま味が出た温かいおいしいスープです。
教室をまわると、「揚げパンだ!」と喜んでくれる児童がいました。
片付け時間の時も「おいしかった!」
と声をかけてくれる児童がいました。
今日もよく食べていました。

みんな大好きなカレーです。

画像1 画像1
1月22日(土)
カレーライス
小松菜サラダ
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道) 精麦(福岡・佐賀)
豚肉(茨城) 豚骨(茨城)
鶏ガラ(岩手)
たまねぎ(北海道) にんじん(千葉)
じゃがいも(北海道) りんご(青森)
小松菜(東京) キャベツ(愛知)
ホールコーン(北海道)
きゅうり(千葉) しょうが(高知) 
にんにく(青森) レンズ豆(カナダ)

定番のカレーライスです。
今日1月22日は「カレーの日」だそうです。
バター・油・小麦粉を焦がさないように
30分以上よく炒めブラウンルーを作り、
カレー粉を振り入れてカレールウを作っておきます。
豚肉・にんじん・たまねぎを炒め、
豚骨・鶏ガラでとったスープを入れ、
すりおろしたりんご・ケチャップ・しょうゆ
・ウスターソース等を入れて煮込みます。
じゃがいもを入れて、やわらかくなったら
カレールウを入れてさらに煮込みます。
仕上げに、クミン・ガラムマサラ・粉チーズを入れます。
スパイスの効いた後味はさっぱりした、やさしい味のカレーです。
小松菜サラダは、小松菜・キャベツ・きゅうり・にんじん
を茹でて冷やし、ホールコーン・ツナとドレッシングと混ぜました。
おろしたまねぎやレモン汁が効いたドレッシングです。
教室をまわると、「カレー大好き!」と言ってくれる児童がいました。
今日も良く食べていました。

一汁二菜の和食です。

画像1 画像1
1月21日(金)
五穀ごはん
さばのごまみそ焼き
おひたし
けんちん汁
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道) 精麦(福岡・佐賀)
もち米(新潟) もちきび(岡山)
黒米(千葉) 
さば(ノルウェー)
小松菜(東京) 白菜(茨城)
にんじん(千葉) だいこん(神奈川)
ごぼう(青森) 里芋(埼玉)
長ねぎ(千葉)
かつおぶし(鹿児島)

五穀ごはんは、米・もち米・麦・黒米・きび
の五種類の穀物を合わせて炊きました。
黒米の色がついたごはんです。もっちり香ばしいごはんです。
白ごまをふって風味を出しました。
さばのごまみそ焼きは、ねりごま・みそ・しょうゆ・砂糖・みりんを
合わせたたれを煮詰め、さばに漬け込んでから焼きました。
甘辛いみそとごまのコクがさばとよく合います。
おひたしは、小松菜・白菜・にんじんをそれぞれ茹でて、
しょうゆ・みりんを煮たたれとかつお節をかけて合わせました。
けんちん汁は、ごま油でごぼうを炒め、削り節で取っただし汁を入れ
にんじん・だいこん・豆腐・里芋・長ねぎを煮ました。
味付けはしょうゆ・塩だけです。だしの香りがおいしい汁です。
今日もよく食べていました。

新メニューのケーキです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(木)
和風スパゲティ
ひじきのサラダ
パインケーキ
牛乳

(主な産地)
むきえび(タイ) 
鶏肉(岩手)
たまねぎ(北海道) しめじ(長野)
しいたけ(秋田) いんげん(沖縄)
きざみのり(兵庫)
にんじん(千葉) きゅうり(千葉)
赤ピーマン(高知) にんにく(青森)
ひじき(長崎)
卵(栃木) パインアップル缶(フィリピン)

和風スパゲティは、
えび・野菜・きのこをにんにくと一緒に炒め、
茹でたスパゲティと炒め合わせました。
味つけは塩・こしょう・しょうゆのさっぱりとした和風味です。
彩りに茹でたさやいんげんを入れ、教室で刻みのりをかけて
いただきます。
えびときのこのうま味・野菜の甘みがおいしいスパゲティです。
ひじきのサラダは、ひじきたっぷりのヘルシーサラダです。
ひじきは戻してから茹で、ドレッシングの半量に漬けて冷やします。
野菜はそれぞれさっと茹でて冷やしておきます。
直前にひじきと野菜を合わせ、残りのドレッシングと混ぜました。
見た目はひじきで真っ黒ですが、さっぱりしたおいしいサラダです。
パインケーキは新メニューです。
隣の中央中学校からレシピをいただき、今回初めて作りました。
パイン缶の甘さと、生地に入れたバターのコクが
おいしい手作りケーキです。
今日もよく食べていました。

1月13日 1年生 保健指導(手洗いチェック)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
養護教諭による保健指導がありました。
今回は、手洗いチェックです。

ローションを塗ったあと、普段通りにしっかり手を洗います。
石けんを使って、きれいに洗ったはずですが、光を当てて見るとあら不思議。

「こんなに汚れが残っている!」
「ぜんぜん、きれいになっていないよ!」
と、みんなびっくりでした。

「じゃあ、もう一度、汚れの残っていたところを、特に丁寧に洗ってね。」
養護教諭の言葉に、もう一度、流しで丁寧に手洗いしました。

手をきれいにするためには、特に汚れが残りやすいところを念入りに洗う必要があることがよくわかりました。

1月11日 1年生 書初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休みが終わって、学校が始まった一日目。
書き初め会がありました。

1年生は硬筆です。
12月の書写の授業、冬休みの家庭での宿題で、練習をしてきました。

いよいよ本番です。

しーんと静まり返った教室で、どの子も真剣に鉛筆を走らせました。

どんな作品ができたでしょうか。
校内書き初め展で、成果を見せてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

食育だより

その他

授業改善プラン

PTAからのおしらせ

お知らせ1

新型コロナウィルス対応関係

PTA80周年委