2月22日(火)の給食

画像1 画像1
・玄米入りごはん
・ぶりのレモンバター焼き
・ほうれん草とのりのおひたし
・白菜と油揚げのみそ汁
・牛乳


<主な食材の産地>
米:あきたこまち(秋田)
赤・白みそ(国産)
天然ブリ(岩手)
油揚げ(大豆:佐賀、新潟)
生姜(高知)
レモン(愛媛)
人参(千葉)
もやし(栃木)
ほうれん草(栃木)
白菜(茨城)
えのき(新潟)
**地場産物・産地直送**
醤油(東京都あきる野市)
塩蔵わかめ(宮城)


2月21日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑動画より抜粋
調理員さんは、やったことのない調理に緊張感をもちながらも、楽しんで作ってくださいました。

郷土料理(三重県)
・伊勢うどん
・四日市とんてき
・あいまぜ
・赤福風あんもち
・牛乳

 毎月19日は食育の日!ということで毎月、日本各地の郷土料理を紹介しています。
紹介しているのは、先生方に縁のある地域の郷土料理で、その説明も先生方にお願いしています。今日も子どもたちは、先生からの説明を聞きながら、よく食べていました。
 今日驚いたのは、低学年に一定数いるあんこが苦手な子どもたちが、「今日のあんこなら食べられる」と赤福風のあん餅を食べていたこと、「あいまぜ」という今までになかった味付けの和え物もあまり気にせず食べて「おいしい」と言っていたことです。4月だったら信じられないような新しい食べ物との関わり方に、もうすぐ1年経つ子どもたちの成長を実感しました。

<主な食材の産地>
豆腐(大豆:佐賀、新潟)
糸こんにゃく(こんにゃく芋:群馬)
冷凍うどん(小麦粉:国産)
細切り昆布(北海道)
粉かつお(鹿児島)
小豆(北海道)
小葱(静岡)
にんにく(青森)
れんこん(茨城)
ごぼう(青森)
人参(千葉)
豚肉(青森)
**地場産物・産地直送**
醤油(東京都あきる野市)

2月18日(金)の給食

画像1 画像1
・おそば屋さんのカレー丼
・生わかめと切り干し大根の和え物
・サンふじ
・牛乳

 今日はとても残念ですが、今が旬の生わかめを給食に使うことができませんでした。それは、海が荒れてしまったからです。学校でも、今週はずいぶんと風の強い日が続いていて、下校時には子ども達の荷物が飛ばされるのではと心配したほどでした。漁師の阿部さんのいる宮城県の海の上も、きっと風がビュンビュン吹いて、船が出せなかったのだろうと話していました。
 目黒区に住む子ども達には感じるチャンスのない「漁師さんと海との関係」を感じる機会となりました。また、改めて塩蔵わかめの保存性の高さも勉強できたのではないでしょうか。
給食には、生わかめは叶いませんでしたが、いつもの塩蔵わかめを送ってくださいました。新物の生わかめを給食に出すのはまた近日中に挑戦しますので、乞うご期待。

<主な食材の産地>
米:あきたこまち(秋田)
豚モモ肉(宮崎)
玉葱(北海道)
人参(埼玉)
大根(神奈川)
長葱(千葉)
小松菜(埼玉)
キャベツ(愛知)
豆苗(山梨)
切り干し大根(宮崎)
油揚げ(大豆:佐賀、新潟)
りんご:サンふじ(青森)

2月17日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑動画より抜粋
↑給食の味付けもGOODサインいただきました⭐︎

・玄米入りごはん
・鶏の香草焼き
・コーンサラダ
・きのことわかめのみそ汁
・牛乳

 今日の献立名人さんは、献立を考えるときの理由、おすすめポイントがすてきでした。苦手なものを克服できた経験を紹介してくれたのです。
みなさんにもきっと「苦手なものがあるけど、この料理なら食べられる!」というものがあるのではないでしょうか。自分が成長したということもあるかもしれませんが、それはこれからも好きになれる料理に出会えるかもしれません。
五本木小にはお肉が苦手と言う人が少なくありません。今日は献立名人さんのアイデアと、調理員さんの工夫で、みんなが美味しいと思ってくれていたら嬉しいですね。

<主な食材の産地>
米:あきたこまち(秋田)
とりモモ肉(宮崎)
にんにく(青森)
玉葱(北海道)
きゃべつ(愛知)
ブロッコリー(長崎)
人参(埼玉)
じゃが芋(鹿児島)
赤・白みそ(国産)
油揚げ(大豆:佐賀、新潟)

**地場産物・産地直送**
塩蔵わかめ(宮城)

2月17日 4年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生音楽は楽しげに進んでいました。のびのびと言葉を掛け合うコーナーと、課題に向けて練習するコーナーとしっかり分かれていました。
リコーダーで「ごんぎつね」を演奏するときには、もの悲しい物語に合わせる音色を工夫していました.先生の朗読とリコーダー合奏を併せて行ったときは、心を打つ表現ができかけていました。
歌は、歌詞の意味を捉えて息継ぎの箇所を考えていく学習に取り組みました。

2月16日 1年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育館体育は、探険島で遊ぼうでした。
跳び箱やマットを組み合わせて、いろいろな動きを楽しみます。
まず、協力して用意をする手際の良さにびっくりしました。そして、基礎運動の馬跳びの後、いろいろな動きに挑戦です。
自分の力に合わせて、みんなが楽しそうに、活動していました。

2月16日 ユニセフ募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週月曜日から、ユニセフ募金が行われています。募金への呼びかけや募金箱を持っての活動は、代表委員愛の児童が行っています。
多くの協力が集まっています.ありがとうございます。
金曜日まで行います.よろしくお願いします。

2月16日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑無塩パンの紹介です。一般的に、パンにはその食味をおいしくするために塩が入っています。とっても大切な材料なのですが、知らず知らずに摂取してしまう塩分の代表です。そこで、学校給食用のパンには「無塩パン」が開発されました。今日のようなおかずをはさんで食べる惣菜パンや、甘く味付けする際には無塩パンでも十分おいしく食べられます。
動画では、そのことも紹介しました。

・無塩丸パン
・特製チーズソースハンバーグ
・人参とキャベツのサラダ
・大根スープ
・牛乳

 今日は、3年生からのリクエストにお応えして、特製チーズソースハンバーグと丸パンが登場です。チーズハンバーグは、寒さの厳しい冬の給食には難関中の難関です。以前には、とけるタイプのチーズをハンバーグの上に乗せて焼いたり、中に包んで焼いたりして挑戦しましたが、どちらも食べる頃には固いチーズに戻ってしまっていました。
 そこで!今回はチーズソースを作ることにしました。初回は基本のチーズソースでしたが、さらに美味しくできそうな予感です。給食は、子ども達のリクエストに応えるうちに進化していくものなのですね〜。

<主な食材の産地>
ホールコーン(国産)
おから(大豆:佐賀、新潟)
生揚げ(大豆:佐賀、新潟)
玉葱(北海道)
人参(埼玉)
きゃべつ(愛知)
パセリ(千葉)
セロリ(静岡)
じゃが芋(鹿児島)
大根(神奈川)
小松菜(埼玉)
鶏肉(宮崎)
鶏がら(山口)

2月15日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑動画より
↑魚の塩焼きには、ほんの少しの酢水をまぶすと臭みが少なくなりますよ!
↑切り干し大根の食感は、調理員さんみんなに聞いて固さ(=煮る時間)を決めました。

・玄米入りごはん
・鯖の塩焼き
・切り干し大根の炒め煮
・豆腐と小松菜のみそ汁
・牛乳


<主な食材の産地>
米:あきたこまち(秋田)
糸こんにゃく(こんにゃく芋:群馬)
豆腐(大豆:佐賀、新潟)
油揚げ(大豆:佐賀、新潟)
小松菜(埼玉)
人参(埼玉)
長葱(千葉)
切り干し大根(宮崎)
赤・白みそ(国産)
真鯖(青森)
**地場産物・産地直送**
醤油(東京都あきる野市)
鶏肉(宮崎)

2月14日(月)の給食

画像1 画像1
・シーフードピラフ
・白菜のトマトスープ
・あみくじクッキー
・牛乳

 今日は、みなさんが楽しみにしていた「おみくじクッキー」の日です!おみくじクッキーはその名前のとおり、おみくじのついたクッキーで保健・給食委員会の人たちが先生に頼んでおみくじの絵やメッセージを書いてもらいました。みんなにはどんなおみくじが当たったでしょうか。
※おみくじの消毒は適切におこなっています。

<主な食材の産地>
米:あきたこまち(秋田)
鶏ガラ(山口)
鶏卵(秋田)
エビ(バングラデシュ)
玉葱(北海道)
チンゲン菜(茨城)
人参(埼玉)
白菜(茨城)
国産ホールトマト
マッシュルーム(岡山)


2月10日 雪景色の校舎

昨夜からニュースで大雪が降ると聞いて楽しみにしている子がたくさんいたようですが、午前中は冷たい雨がシトシト降るだけ。でも午後になって少しずつ雪の粒になってきました。残念ながら下校までに校庭に雪が積もることはありませんでしたが、今夜はどうなるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 全校朝会(2年発表)

この日の全校朝会は、体育館からのオンラインで行いました。2年生は、14日から28日まで行われる「五本木子どもゆうびんきょく」のPRを代表の子が行いました。「五本木子どもゆうびんきょく」とは、五本木の伝統行事にもなっていて、児童や先生方が書いた葉書を「2年生郵便局員」がお届けする行事です。生活科の学習をきっかけにして取り組んでいます。今年はどんなドラマが生まれるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 ゆりのき教室の窓から…

冷たい雨が雪に変わりました。ゆりのき教室に来たみんなも窓から見える白く染まり始めた校庭に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(木)の給食

画像1 画像1
・さつま芋ごはん
・蓮根と鶏肉の唐揚げ
・ほうれん草の山吹和え
・なめこのみそ汁
・牛乳


<主な食材の産地>
米:あきたこまち(秋田)
鶏ムネ肉(北海道)
鶏卵(秋田)
サツマイモ(千葉)
生姜(にんにく)
蓮根(茨城)
ほうれんそう(栃木)
キャベツ(愛知)
人参(千葉)
長葱(埼玉)
豆腐(大豆:佐賀、新潟)

2月9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑動画より抜粋

・玄米入りごはん
・車麩と大根の煮物
・こんにゃくとほうれん草のごま和え
・豚汁
・牛乳

 今日は献立名人さんの献立です。自分の好きなものを集めたらこの献立ができたと本人は話していました。旬の野菜だけでなく、こんにゃくや豆腐、車麩など、とてもたくさんの食材を選んでいるのも栄養のバランスが良くなるための工夫ですね。 

<主な食材の産地>
米:あきたこまち(秋田)
煮干し(広島)
赤・白みそ(国産)
糸こんにゃく(こんにゃく芋:群馬)
豆腐(大豆:佐賀、新潟)
豚肉(青森)
生姜(高知)
大根(神奈川)
人参(茨城)
玉葱(北海道)
キャベツ(愛知)
もやし(栃木)
ほうれん草(埼玉)
ごぼう(青森)
人参(茨城)
里芋(埼玉)
長葱(千葉)

2月8日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑動画より抜粋

・玄米入りごはん
・ホッケのフライ
・ふろふき大根
・ごぼう汁
・牛乳

 今日の献立名人さんの献立では、給食では初めて作るホッケのフライが主菜です。ホッケのフライと言えば、北海道の人はよく食べる料理だそうですね。ご家庭で食べた時においしかったので主菜に選んだのだそうです。また、今日の献立には旬の食材がとてもたくさん使われています。ホッケも根菜もどれも味が良く、お家の食卓の話も知ってから食べたので、体も心も温まりました。

<主な食材の産地>
米:あきたこまち(秋田)
シマホッケ(ロシア)
油揚げ(大豆:佐賀、新潟)
生姜(高知)
大根(神奈川)
ゆず(高知)
人参(千葉)
白菜(群馬)
ほうれん草(栃木)
長葱(埼玉)


2月7日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・玄米入りごはん
・わかめと鶏肉の生姜炒め
・キャベツのさっぱりサラダ
・冬野菜のスープ
・牛乳

 今日は、献立名人さんの給食でした。動画による本人からの紹介では、体が温まるように生姜を使った料理にしたこと、今が甘くておいしい人参をおすすめしたいことなどが話されました。わかめを炒め物に使うのは、目新しかったようで、とてもたくさんの人からレシピを聞かれました。ぜひ、ご家庭でもおためしください。

<主な食材の産地>
米:あきたこまち(秋田)
ホールコーン(国産)
鶏肉(青森)
鶏がら(青森)
生姜(高知)
しめじ(長野)
きゃべつ(愛知)
きゅうり(宮崎)
人参(千葉)
レモン(愛媛)
玉葱(北海道)
じゃがいも(鹿児島)
かぶ(千葉)
長葱(埼玉)
**地場産物・産地直送**
塩蔵わかめ(宮城)
醤油(東京都あきる野市)

2月4日(金)の給食

画像1 画像1
・豚キムチ丼
・じゃが芋と小松菜のみそ汁
・金時豆の煮豆
・牛乳

 今日は豚肉と野菜とキムチを炒めてつくった豚キムチです。それをご飯にのせた豚キムチ丼は食欲が高まる一品です。
 さて、そのキムチですが、韓国の漬物だというのは知っている人が多いと思います。キムチは日本の白菜漬けのように一度塩だけで漬物にしてから、唐辛子やにんにく、生姜、葱、人参、大根、ニラに果物などたくさんの材料ととうがらしで和えて、さらにつけ込みます。その間に発酵といって私たちのおなかに良い働きをする乳酸菌が増えて、発酵食品に変身します。おいしいだけでなく、体にも良いなんて良いですね。最近では、あまり漬物を食べていない印象があります。様々な野菜のぬか漬け、たくあん漬け、野沢菜漬けなど、発酵食品を手軽に摂れる1つの常備菜として、ぜひ食卓に上げてみてください。
※食べすぎは、塩分の摂りすぎになりますので、ご注意ください☆

<主な食材の産地>
米:あきたこまち(秋田)
豚モモ肉(宮崎)
にんにく(青森)
生姜(高知)
人参(千葉)
玉葱(北海道)
長葱(栃木)
ニラ(栃木)
キャベツ(愛知)
じゃが芋(鹿児島)
小松菜(埼玉)
キムチ(国産)
豆腐(大豆:佐賀、新潟)
八丁味噌(愛知)
赤・白みそ(国産)

**地場産物・産地直送**
醤油(東京都あきる野市)

2月3日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑本日の動画の抜粋

・五目寿司
・いわしのつみれ汁
・二色福豆
・牛乳

 今日は節分です。季節を分ける節分は春夏秋冬の4回あります。中でも寒い冬が明けての春の節分は、新年の始まりと考えられたこともあり、年中行事の中でも大切にされてきました。
 この特別な日に家に禍いを入り込ませないようにと、様々な風習があります。その代表的なものが豆まきで、「豆」は「魔滅」とか「魔目」に通じるとされ、豆をまいて鬼を追い払います。関西地方では恵方巻きという太巻きを食べる文化があるようで、最近ではずいぶん東京でもお店で売っていますね。

<主な食材の産地>
米:あきたこまち(秋田)
いわし(鹿児島)
鶏卵(秋田)
人参(埼玉)
蓮根(茨城)
絹さや(鹿児島)
生姜(高知)
にんにく(青森)
ごぼう(青森)
大根(神奈川)
さといも(埼玉)
長葱(栃木)
小松菜(埼玉)
油揚げ(大豆:佐賀、新潟)
福豆:煎り大豆(北海道)

**地場産物・産地直送**
醤油(東京都あきる野市)

2月2日(水)の給食

画像1 画像1
・玄米入りごはん
・春巻き
・キャベツのからし和え
・糸寒天入りわかめスープ
・牛乳

 今日は、中国の春の料理「春巻き」を紹介しました。中国では古くから小麦粉で作った薄い皮で春の野菜を巻いて食べる文化があるようで、それから派生して春巻きが誕生したようです。春巻きに入れる緑色の春野菜には、冬に溜まった毒素を排出するとされていて
ます。今日の給食でも、緑色の野菜にはニラと葱、また、その他の春野菜として筍を具に入れています。今年の立春は2月4日ですが、一足先に中国の立春の食べ物を紹介しました。

<主な食材の産地>
米:あきたこまち(秋田)
豆腐(大豆:佐賀、新潟)
春雨(タイ)
鶏肉(宮崎)
にんにく(青森)
生姜(高知)
人参(埼玉)
たけのこ水煮(鹿児島)
長葱(栃木)
ニラ(栃木)
キャベツ(愛知)
小松菜(埼玉)
もやし(栃木)

**地場産物・産地直送**
塩蔵わかめ(宮城)
醤油(東京都あきる野市)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止対策基本方針

校長あいさつ

学校評価

新型コロナウィルス感染症への対応

授業改善プラン

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学習指導案

研究パンフレット

研究発表スライド

児童の実態分析

SNS