7月5日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*鶏だし茶漬け
*海藻と野菜のあえもの
*生揚げ煮
*牛乳

《食材産地》
きゅうり(岩手県)鶏肉(青森県)
にんじん(千葉県)
もやし(静岡県)
しょうが(高知県)

  *** 海藻と野菜のあえもの ***

海藻は、ひじきと糸寒天が入りました。
ひじきは、枝の先の細い部分の芽ひじきと呼ばれる
部分のひじきを使用しました。
野菜は、もやし、きゅうり、にんじんが入りました。
きゅうりとにんじんは、太さや長さをそろえて、丁寧に
線切りにしました。
鶏だし茶漬けのだしは、昆布とかつお節でとりました。

7月2日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*大豆ドライカレー
*トマトサラダ
*牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県)豚肉(熊本県)
セロリ(長野県)
たまねぎ(愛知県)
トマト(愛知県)

   *** 地産地消 世田谷区のトマト ***

住んでいる地域で採れた農作物を食べることを、地産地消と
呼びます。
目黒区の隣の世田谷区は、農地が23区の中で2番目に多い区です。
(第1位は練馬区)
大根やブロッコリーの野菜や、ブルーベリーなどの果物が栽培され
ています。
今日は、世田谷産のトマトを、大きめに切り、たまねぎドレッシング
をかけました。

7月1日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
*枝豆ごはん
*焼きししゃも
*筑前煮
*冷凍みかん
*牛乳

《食材産地》
じゃがいも(長崎県) 鶏肉(山梨県)
枝豆(群馬県)    ししゃも(カナダ・北欧)
ごぼう(青森県)   みかん(和歌山)
にんじん(千葉県)

       *** 枝豆ごはん ***

7月に入りました。
7月の給食目標は『暑さに負けない食事をしよう』です。
今日は、旬の枝豆をごはんに入れました。
枝豆は、給食室で茹で、さやから一粒一粒出しました。
鮮やかな、黄緑色がごはんの白に映えました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

授業改善プラン

いじめ防止宣言文

給食だより

保健だより

新型コロナウイルス対応関係