令和6年度も、明るく楽しい目黒七中です! 「自律」・「思いやり」・「体力増進」の教育目標の実現を目指して、生徒はさわやかなあいさつと思いやりを心がけ、学習に、学校行事に、部活動にがんばっています!! 

8月26日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
授業が再開して2日目。6時間授業のペースを取り戻すまでもう少し時間がかかりそうです。

8付25日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
前期後半の教育活動が始りました。生徒たちは感染症対策を意識しながら授業に、区連体練習に参加しています。

8付24日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日から前期後半が始ります。夏休みのしおりなどで明日の持ち物を確認してください。

8月23日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ25日から学校が再開します。本日、1年生の保護者向けに八ヶ岳自然宿泊体験教室の延期のお知らせを配信しました。延期した日程が決まりましたらお知らせします。なお、9月3日の保護者説明会も中止します。

8月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
来週の25日から前期後半が始ります。生活のリズムを取り戻すなど、規則正しい生活を心がけてください。

8月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
厳しい暑さが戻ってきました。この夏休みを利用して校内の空調設備の工事が行われています。

8月18日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
全国的に不安定な天気が続いています。目黒区でも昼頃に突然の雨雲が接近。
夏休みもあと一週間になりました。やりたいこと、やるべきことそれぞれあるかと思いますが、前期後半のスタートの準備も進めてください。

8月16日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
過ごしやすい気温ではありますが、雨雲の動きが気になります。教育活動停止日が終了し、部活動が再開しています。今後も感染症対策を取りながら活動していきますので、ご家庭でも健康観察にご協力ください。

8月10日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
猛暑日。夏季休業日もあと2週間になりました。暑い日々が続きますが、規則正しい生活を心がけましょう。
8月7日(土)に東京都中学校吹奏楽コンクールが行われ、銀賞を受賞しました。

8月5日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も猛暑日。一方台風の進路や影響が心配されます。
7日(土)に吹奏楽部が東京都中学校吹奏楽コンクールに参加します。
来週は教育活動停止日になります。よろしくお願いします。

8月4日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
35度の猛暑日。外は夏の強い日差しです。家の中で過ごすことが多くなりますが、室内でも水分補給を心がけてください。

8月3日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
強い日差しを感じる出勤時でしたが、通勤時間帯に突然の雨。対応に困った方も多かったのではないでしょうか。
昨日、3年生の保護者宛に、修学旅行延期のお知らせを見守りメールで配信しました。実施時期の調整ができましたら、お知らせします。

8月2日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月から8月へ。夏休みもあと約3週間。不要不急の外出を避けながら、家庭生活の充実に心がけてください。

7月30日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
不安定な空模様が続いています。感染症の増加が気になるところです。家庭での生活や学習のリズムを大切にしてください。

7月29日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
サマースクール5日目。学習の習慣を自宅でも継続できるよう心がけてください。

7月28日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
サマースクール4日目。生徒一人一人が自分の課題に対して、集中して取り組んでいます。
延期になっていた八ヶ岳自然宿泊体験教室が9月19日(日)から21日(火)に決定しました。9月3日(金)に保護者説明会を行います。

7月27日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
台風の進路が気になります。サマースクール3日目。陸上部の練習に区連体の選手候補者も参加しています。

7月26日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
三者面談、サマースクールの2日目。暑い日が続いています。熱中症が心配されますが、明日の台風の動きも気になるところです。台風接近に伴う対応については、本校ホームページのトップページにある「台風接近・通過及び積雪に伴う気象警報発表時の対応について」をご覧ください。

7月21日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から夏季休業日が始まりました。午前中はサマースクール、午後は三者面談を行っています。
なお、昨日、東京2020大会における暑さ対策グッズとしてネッククーラーを配布しました。

7月20日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から夏季休業日が始ります。感染症対策を取りながら授業を展開していますが、今後も学習用情報端末の活用を工夫しながら授業改善に努めていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

つばさ

給食だより

保健

学校経営

防災管理

その他

服務関係

学校評価(四者アンケート)

行事予定

新型ウィルス対応