令和6年度も、明るく楽しい目黒七中です! 「自律」・「思いやり」・「体力増進」の教育目標の実現を目指して、生徒はさわやかなあいさつと思いやりを心がけ、学習に、学校行事に、部活動にがんばっています!! 

11月23日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
伏見稲荷。

11月23日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
奈良公園から京都に向かいます。

11月23日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
東大寺南大門から大仏殿へ。

11月23日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行2日目。朝食をいただき、班行動の準備に入ります。

11月22日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食。

11月22日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺。

11月22日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺西院伽藍と東院伽藍を見学しました。

11月22日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪城。

11月22日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪城公園に到着し、大阪城の天守閣を見学しました。

11月22日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行1日目。品川駅を出発します。

11月22日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行1日目。品川駅に集合しました。

11月21日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2
救助袋体験

11月21日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、目黒区避難所運営訓練を第七中学校を会場に行いました。救助袋、D級ポンプ、投光機、簡易トイレなどの説明を聞いたり体験をさせていただいたりしました。「東京防災」にあるように、「今やろう。災害から身を守る全てを。」の意識を高めていきたいと思います。

11月19日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、自転車教室を行いました。被害者にならないためには、加害者にならないためにはを、スタントマンによる実演をもとに考える機会をもちました。交通ルールを守り、安全な生活を心がけましょう。

11月17日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
聖火トーチリレーキャラバン。

11月17日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
後期中間考査3日目。午後は、聖火トーチリレーキャラバンに参加し、笑顔のひとときを過ごしました。

11月16日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
後期中間考査2日目。体調管理に気を付け、頑張りましょう。

11月15日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
明日も頑張りましょう。

11月15日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
後期中間考査1日目が終了。初日のテストを終えて、給食。バランスよく食べて、学習に向かうエネルギーを蓄えましょう。

11月12日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練を行いました。基本的な避難経路の確認から多様な場面を想定した訓練に発展してきています。本日の訓練は、校舎内の階段が1箇所しか使用できない想定で行いました。場面は変化していますが、生徒たちは状況に応じて対応してくれています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

つばさ

給食だより

保健

学校経営

防災管理

その他

服務関係

学校評価(四者アンケート)

行事予定

新型ウィルス対応