2月7日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*麦ごはん
*焼きししゃも
*肉じゃが
*豆もやしとにらのみそ汁
*牛乳

《食材産地》
じゃがいも(北海道)豚肉(熊本県)
たまねぎ(北海道) ししゃも(北欧)
にら(茨城県)
にんじん(千葉県)
大豆もやし(栃木県)

      ***  かみかみ献立 *** 
  
今日は、かみかみ献立です。
ししゃもを頭から尾まで、よくかんで食べます。
みそ汁は、煮干しでだしをとり、具材は、豆もやし、油揚げ、
にらが入りました。
大豆もやしの、大豆の部分は、噛み応えがあります。
ごはんには、麦が入りました。

2月4日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*五目うどん
*草団子
*もやしと人参のおかかあえ
*牛乳

《食材産地》
ごぼう(青森県)  鶏肉(青森県)
たまねぎ(北海道) 豆腐(愛知県・佐賀県)
にんじん(千葉県) よもぎ(山形県)
長ねぎ(千葉県)
もやし(静岡県)
小松菜(茨城県)

        ***  立 春  ***

今日は、立春です。暦の上では、春を迎えます。
2月は、まだ寒い日が続きますが、春はすぐそこまで来てます。
向原小の梅の花も、日に日に咲き始めています。
給食では、立春にちなんで、春の草、よもぎを使って、草団子
を作りました。

5年 アウトリーチプログラム

2月1日(火)

目黒区文化芸術事業の一つであるアウトリーチプログラムが行われました。

今年度もプロの声楽家、ピアニストのみなさんをお迎えし、体育館で5年生が鑑賞しました。
プロの演奏を間近に聴き、その美しさや迫力を肌で感じることができた素晴らしいプログラムでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 オンライン社会科見学

2月3日
5年生の社会科では「自動車の生産にはげむ人々」の学習をします。今日は日産自動車湘南工場のオンライン社会科見学を実施しました。実際に工場に足を運ぶことはできませんでしたが、工場の様子を動画で見ることができたり、クイズに答えたり、学習したことを深めることができました。
 また、質問コーナーでは電気自動車に関する質問やトラブルの対処法などたくさんの疑問が出ました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月3日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
*いわしのかば焼き丼
*野菜と豆腐のすまし汁
*青のり大豆
*牛乳

《食材産地》
だいこん(神奈川県)いわし(千葉県)
にんじん(東京都) 豆腐(アメリカ・カナダ)
えのきたけ(長野県)大豆(北海道)
しょうが(高知県)
こまつな(茨城県)

      *** 行事食 節分 ***

今日は、節分です。
節分には、無病息災を願い、年の数の大豆を食べたり、鬼を
追い払うために、焼いた鰯の頭を柊の葉に刺して、家の戸口
に立てる風習があります。
給食では、揚げた大豆に青のりをまぶした青のり大豆と、鰯
を使った、かば焼き丼を作りました。
行事食には、いろいろな願いが込められています。
新型コロナ感染症が、早く終息することを願って、節分の行
事食を作りました。

2月2日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*チキンライス
*ほうれん草と卵スープ
*スイートスプリング
*牛乳

《食材産地》
たまねぎ(北海道)  鶏肉(青森県)
にんじん(東京都)  卵(秋田県)
にんにく(青森県)  スイートスプリング(熊本県)
ほうれん草(埼玉県)
えのきたけ(埼玉県)
しょうが(高知県)

       *** チキンライス *** 

チキンライスは、ケチャップで味付けします。
ケチャップは、ナポリタンやオムライスなど、洋食に欠かせない、
調味料です。
トマトのうま味にいろいろな調味料が加わり、さらにうま味が増
します。
今日は、鶏肉、たまねぎ、にんじんを炒めた中に、ケチャップを
加え、ケチャップの水分をとばしながら、少し煮ます。
ケチャップに肉と野菜のうま味が合わさったものを、バターライス
と合わせ、チキンライスが出来上がりました。

2月1日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*麦ごはん
*肉豆腐
*野菜のごまあえ
*ぽんかん
*牛乳

《食材産地》
キャベツ(愛知県) 豚肉(青森県)
きゅうり(千葉県) 豆腐(アメリカ・カナダ)
たまねぎ(北海道) ぽんかん(愛媛県)
にら(高知県)
にんじん(東京都)
長ねぎ(千葉県)
レモン(広島県)

      *** 2月の給食目標 ***
 
2月になりました。
向原小の紅白の梅の花が咲き始めました。

今月の給食目標は、「楽しく食事をしよう」です。
感染症予防のため、給食時間は、会話をせずに、食べることが
続けられていますが、一人で、静かに食事と向き合い、料理を
味わうことで、食事を楽しんでいきたいと思います。
時々、今日はデザートがありますか?と聞かれることがあります。
果物などのデザートは、食事の楽しみとなり、食事に彩りを与えて
くれます。
今の時期は、柑橘類がたくさん出回っています。
味だけでなく、香りや色も楽しみながら、食べたいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

授業改善プラン

いじめ防止宣言文

給食だより

保健だより

新型コロナウイルス対応関係