令和6年度も、明るく楽しい目黒七中です! 「自律」・「思いやり」・「体力増進」の教育目標の実現を目指して、生徒はさわやかなあいさつと思いやりを心がけ、学習に、学校行事に、部活動にがんばっています!! 

10月26日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の合唱。

10月26日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の合唱。

10月26日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸発表会、午前の部の合唱コンクールが終了しました、
1年生の合唱。

10月25日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は学芸発表会です。私たちの魂(こころ)の声を響かせてほしいと思います。
準備で忙しい日々を過ごす中、授業にはケジメを付けて取り組む様子が見られます。

10月22日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の5校時、第3学年の「意見文スピーチ」学年発表会を行いました。食品ロス、優先席、携帯電話、外国人労働者、原子力発電所、協力などをテーマに取り上げ、根拠をもとに自分の考えや意見を取り入れて発表していました。

10月21日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
数学の授業では、学習用情報端末を活用して学習効果を高める工夫をしています。

10月21日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生!!

10月21日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生!

10月21日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
26日に行われる学芸発表会合唱のリハーサルを行いました。限られた時間の中での練習になりましたが、日頃のクラスの取組の様子が見えました。残りわずかですが、全力を出し切って当日を迎えてほしいと思います。

10月20日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
太陽の力、暖かさを感じます。今日は、碑小学校の児童が避難訓練として七中の校庭に避難してきました。私語なく、状況に応じた行動をしていました。碑小学校に戻る時には、「ありがとうございました」「さようなら」など気持ちの良い挨拶が聞かれました。
26日に学芸発表会を行います。短期間での練習・準備になりますが、チームの力を発揮してほしいと思います。

10月19日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝晩の冷え込みを感じるようになりました。
2年生は被覆の授業に取り組んでいます。感染対策を取りながら、対面の活動が少しずつ増えています。

10月18日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会認証式で生徒会役員及び後期の委員の認証を行いました。新旧の生徒会役員、前後期の委員長の挨拶は、より良い七中を目指す力強い言葉でした。生徒会会員全員で「七中でよかったと思える学校」を創っていきましょう。

10月15日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
黙食が続いています。会話を楽しみながら食事ができるまで、協力していきましょう。

10月14日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
爽やかな一日。今日から合唱の朝練習が始まりました。限られた環境と時間を工夫して活動していきましょう。

10月13日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
日ごとの寒暖差、昼夜の寒暖差が激しい日々です。
本日は、2年生がGTECを行いました。「読む、書く、話す、聞く」の4つの技能を問う検定です。自らの力を知り、今後の学習に生かしてほしいと思います。

10月12日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
火曜日は、長距離走の日です。体力向上を目指して、継続的に取り組んでいきます。本日は、4校時から雨が降ってきたので、4校時の1年生はシャトルランになりました。

10月11日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
後期始業式。
1年生は、本格的な中学校生活が始まる後期。2年生は、中学校生活の折り返し、七中の中心として、」リーダーとして生活する後期。3年生は、中学校生活の締めくくりと次のステージに進むための準備となる後期。それぞれに異なる後期ですが、一人一人にとって充実した後期になることを願っています。

10月8日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活指導主任から前記の生活と後期に向けて、久喜から産休・育休について挨拶がありました。

10月8日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
前期終業式を迎えました。「関わる」「気付く」に「鍛える」を加えてスタートした1年ですが、心の耐力の成長を感じることができた前期でした。
生徒会長から前期の振り返り、選挙管理委員担当から生徒会役員選挙の振り返りについてお話がありました。

10月7ひ(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
緊急事態宣言解除に伴い、授業形態を少しずつ通常に戻しています。男女共習の体育から男女別の体育に戻し、新たな単元に入りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

つばさ

給食だより

保健

学校経営

防災管理

その他

服務関係

学校評価(四者アンケート)

行事予定

新型ウィルス対応