上目黒小学校のホームページです。

金沢市の料理と目黒区の大根を使った献立です。

画像1 画像1
画像2 画像2
↑すだれ麩・五郎島金時・目黒区の大根です。
(目黒区の大根の横にはB5サイズのノートを置いてみました。)

11月16日(火)
鮭ごはん
治部煮
めった汁
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道) 精麦(福岡・佐賀)
銀鮭(宮城) 鶏もも肉(青森)
すだれ麩(石川)豚肉(青森)
にんじん(北海道) たけのこ水煮(福岡)
しめじ(長野) 小松菜(東京)
さつまいも(五郎島金時)(石川)
だいこん(東京都 目黒区)
ごぼう(青森) 長ねぎ(青森)

治部煮とめった汁は、石川県金沢市の郷土料理です。
目黒区と金沢市は友好都市なので、
給食でも金沢の郷土料理を取り入れています。
明日から6年生が金沢市に自然宿泊体験教室に行くので
この献立にしました。
治部煮は、鶏肉に片栗粉をまぶしてからだし汁で煮ました。
しめじ・たけのこ・「すだれ麩」を入れました。
すだれ麩も金沢市独特の食材です。
すだれのように凹凸のある麩で、煮汁のうま味を吸い込みます。
とろみの付いた温かい煮物です。(小皿にのる少なめの量にしました。)
めった汁は豚汁に似た具だくさんのみそ汁です。
さつま芋を入れるのが特徴で、
今日は石川県産の「五郎島金時」というさつま芋を使いました。
太くてホクホクしたさつま芋です。
また、今日の大根は、この時期いつもいただいている
目黒区の大根を無償で提供していただきました。
立派な大根で、葉は鮭ごはんの青味として入れました。
今日もよく食べていました。

11月17日金沢 お楽しみ

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目の夜、お楽しみ時間になりました。部屋で遊んでも、体育館で遊んでもいいことにしました。みんな元気に遊んでいます。

11月17日金沢 晩御飯

画像1 画像1 画像2 画像2
晩御飯です。みんなで静かに楽しく食べます。

11月17日金沢 5分前

画像1 画像1 画像2 画像2
まもなく夕食です。5分前にはロビーに集まっています。まるで6年生みたい??あっ、6年生でした。

11月17日金沢 まったり

画像1 画像1 画像2 画像2
ベッドメーキング、はがきかきが終わりました。部屋で楽しく過ごしています??

11月17日金沢 お月様

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎から、きれいな月が見えます??東京からも見えていますか?

11月17日金沢 レクチャー

画像1 画像1 画像2 画像2
施設の方が日本や金沢の自然について教えてくださいました。

11月17日金沢 キゴヤマの自然

画像1 画像1 画像2 画像2
敷地内の遊歩道を歩きました。紅葉も始まっています。自然の豊かさを感じます。

11月17日金沢 景色

画像1 画像1 画像2 画像2
キゴやまから金沢の町が見下ろせます??

11月17日金沢 今から〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今から、雑木林散策とプラネタリウムに出発します。熊よけの鈴を持っていきます。ドラえもんの鈴ではありませんよ〜

11月17日金沢 カレーライスwith唐揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に着いて、初めての食事!カレーライス、唐揚げ、オレンジゼリー!みんなしっかり食べていま〜す。

11月17日金沢 出会いの集い

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎の方との出会いの集いです。

11月17日金沢 宿舎

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に宿舎に着きました。最高によい天気です。今から出会いの会をします。

11月17日 金沢 到着

画像1 画像1 画像2 画像2
金沢駅に着きました。今からバスに乗って、宿舎に向かいます。

11月17日 金沢 感動の再会

画像1 画像1 画像2 画像2
長野駅で孫とおじいちゃん、おばあちゃんの感動の再開がありました。2年ぶりに会えたそうです。

11月17日 金沢 車窓

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいま、軽井沢を通過中。浅間山が見えまーす?

11月17日 金沢 新幹線

画像1 画像1 画像2 画像2
定刻0836発 かがやき505号に乗りました。金沢まで約2時間半。果たして、静かに過ごせるでしょうか?

11月17日 金沢 東京駅

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り、東京駅に到着しました。迷子はいません。

11月17日 金沢に向けて出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
6時45分から出発式をしました。2年ぶりの宿泊、みんな楽しみにしていました。さて、どのような3日間になるでしょうか。ワクワクドキドキです。

11月10日(水)  4年生  福祉体験〜車いす体験〜

11月10日(水)  4年生  福祉体験〜車いす体験〜

4年生では、後期に福祉の学習を行います。
〜共に生きる〜をテーマに、自分たちが出来ること
を考えていきます。

初回は車いす体験!
「思ったより大変だ!」「段差を登るのが難しい!」
「どんな声掛けをするのがいいのかな?」
「自分で車いすを動かすのも大変だ!」
と色々感じながら体験することが出来ていました。

これからも福祉体験、続きます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

食育だより

その他

授業改善プラン

PTAからのおしらせ

お知らせ1

新型コロナウィルス対応関係

PTA80周年委