ホームページのレイアウトを変更しました。

クラブ活動

クラフトクラブは、粘土や工作用紙を使って、自分で計画したものを作っていました。科学実験クラブはべっこうあめ作り。テーブルゲームクラブはウノやオセロゲームを楽しんでいましたが、写真が撮れていませんでした。ごめんなさい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

今日は6年生が振替休業日のため、5年生が活動内容を計画しました。
パソコンクラブは動画を作っていました。楽しく遊ぼうクラブは、鬼ごっこでしょうか。フット球技クラブはシュート練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作

「未来に生きる私」
将来の夢の自分の姿を想像して、紙粘土で立体に表しています。ポーズをあれこれ工夫しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 理科

注射器にとじこめた空気を押すとどうなるか考えて、実験をしています。工夫すると水が勢いよく飛んだので、大喜びです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 学級活動

いじめのない、明るい学校生活を送るにはどうしたらよいか、みんなで話し合っています。
画像1 画像1

11月5日(金) 今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*

ごはん 中華スープ
中華風卵焼き
ゆでやさいのショウガ醤油がけ
牛乳

*今日の食材の産地*

とりひき肉 青森
とりがら  鳥取
ねぎ    新潟
みやし   栃木
にんじん  北海道
しょうが  高知
たまご   秋田
春雨    タイ

きゃべつ  八雲・栗山ファーム
小松菜   八雲・栗山ファーム

興津自然宿泊体験教室 帰校式

画像1 画像1
無事に全員帰校しました。
3日間みんな元気で、楽しく過ごしました。
土産話とお土産をぜひお楽しみください。

3日目 今日も興津は快晴です

画像1 画像1
閉園式が終わりました。

鴨川シーワールド

画像1 画像1 画像2 画像2
ナイトアドベンチャーに参加しました。

日本寺の大仏と絶景!

画像1 画像1 画像2 画像2
日本寺の大仏の大きさにびっくり!!
地獄のぞきからの景色は絶景でした。

大多喜城から日本寺へ

画像1 画像1
順調に移動しています。
工事中のトンネルが異世界でした。

2日目 快晴です

画像1 画像1
朝会中です。今日もみんな元気です。

今日の給食 11月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*

鶏ひき肉と根菜丼
オレンジ白菜の味噌汁
キャベツのゆかり和え
牛乳

*今日の食材の産地*

とりひき肉 岩手
しょうが  高知
ごぼう   茨城
人参    埼玉
れんこん  茨城
ほうれん草 栃木
切干大根  宮崎
たまご   秋田
白滝    群馬

オレンジ白菜 八雲・栗山ファーム
キャベツ   八雲・栗山ファーム



3年生 社会

消防団とはどんなものなのか、iPadで調べています。
画像1 画像1

5年生 道徳

高学年として、集団の中の役割をどう考えるか?をみんなで考えました。iPadを使って、意見の交流をしました。
画像1 画像1

調理実習をしました

5年生は、2回目の調理実習をしました。
にんじんやブロッコリを彩りよくゆでて調理しました。
ドレッシング作りにも、「このくらいかなぁ?」とみんなで考えながら協力して作業をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

沖ノ島探検をした後は開園式。無事に到着しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
沖ノ島を一周歩きました。
開園式も行い、1日目の行程は無事に終了しました。

大山千枚田到着

画像1 画像1
棚田の見学をしました

興津自然宿泊体験教室、出発です!

画像1 画像1
出発式です。

マラソン練習始まりました

秋晴れの気持ちのよいお天気です。
11月に入り、マラソンの練習が始まりました。
1,3,5年生と2,4,6年生の2回に分けて、校庭を10分弱走ります。練習を重ねるうちに、自分のペースをつかみ、長く走れるような力がつくようにしていきたいです。
初日のこの日は、久しぶりに大勢で走るという緊張感と興奮もあり、スタートダッシュが力強い感じがしましたが、次第に落ち着いて走れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/25 朝読書
クラブ活動
3年:クラブ見学
2/26 土曜授業(公開なし)
全校午前授業(13:35下校・給食あり)
音楽朝会
4年:2分の1成人式
2/28 振替休業日
3/1 児童朝会
1・2年:保護者会
2年:みやっこパワーアップ教室
3/2 安全指導
3/3 健康指導
6年生を送る会
みやっこお別れ会

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

通知文書

はなみずき便り