ホームページのレイアウトを変更しました。

11月15日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*

ごはん 呉汁
松風焼き
お浸し
牛乳

*今日の食材の産地*

しょうが 高知
かぼちゃ 北海道
にんじん 千葉
たまご  秋田
大豆   北海道
みそ   国産
鶏ひき肉 岩手

きゃべつ 八雲・栗山ファーム
ながねぎ 八雲・栗山ファーム
大根   八雲・栗山ファーム


今日は七五三お祝いの献立として、
おせち料理やお祝いの時に食べる料理の1つ
松風焼きを紹介しました。



2回目の調理実習

2回目は、ごはんを炊きました。透明のお釜で、炊ける様子を観察しながら火加減を調節しました。ふっくらとやわらかい、おいしいご飯が炊けました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

避難訓練には、消防署の方も来てくださいました。消防車を間近で見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

2・4・6年生は、起震車体験をしました。震度6のゆれ方が想像したよりも大きいことにびっくりしました。
担任の先生は震度7を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

今月の避難訓練では、1・3・5年生は煙体験をしました。
煙の中では、周りの様子は見えないので、姿勢を低くして手探りで進むことを実体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の給食*

茶飯
にぎやかおでん
からしじょうゆあえ
牛乳

*今日の食材の産地*

結び昆布   釧路
黒こんにゃく 群馬
ちくわ    浜藤
がんも    浜藤
つみれ    浜藤
はんぺん   浜藤
大根     千葉
じゃがいも  北海道
もやし    栃木
小松菜    東京
にんじん   北海道


お話献立
にぎやかなおでんよりおでん

11月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*

ご飯 家常豆腐 白菜のスープ
柿 牛乳

*今日の食材の産地*

たけのこ 国産
ながねぎ 山形
にんじん 北海道
玉ねぎ  北海道
白菜   長野
ぶた肉  岩手
とりがら 鳥取
生揚げ  愛知・佐賀

こまつな 八雲・栗山ファーム

お話献立

ちいさな白菜より

白菜のスープと柿

11月10日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*

ガーリックトースト
アップルトースト
クリームシチュー
ゆでやさいのドレッシングソース
牛乳

*今日の食材の産地*

たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
じゃがいも 北海道
にんにく  北海道
紅玉    岩手
きゃべつ  茨城
ぶた肉   岩手
とりがら  鳥取
豚骨    岩手
ベーコン  鎌倉ハム
ブロッコリー 八雲・栗山ファーム

お話献立
ルドルフとイッパイアッテナより
学校のクリームシチュー




6年生も調理実習を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。
包丁を使うとき、フライパンで炒めるときに不安そうにしている人たちがたくさんいました。
でも、みんな上手に仕上げてしました。楽しそうでした。

11月8日(月) 今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*

ごはん
スンドゥブチゲ
チャプチェ
牛乳

*今日の食材の産地*

にんにく 青森
白菜   長野
えのき  長野
しめじ  長野
ねぎ   青森
にら   栃木
にんじん 北海道
たまねぎ 北海道
小松菜  東京都
豚ばら肉 岩手
豚肉   岩手
たら角切り宮城
はるさめ 韓国
アレルギーふりーキムチ  国産
白ごま  スーダン・パラグアイ


1年 生活科

全校遠足で秋を感じた経験を話し合い、学校の裏庭にも秋が感じられるかどうか、探しに行きました。顔くらい大きな葉っぱを見つけました!
(裏庭の写真をとったのですが、載せられなくてごめんなさい。)
画像1 画像1

2年 生活科

「作ってためして」
おもちゃをパワーアップさせて、もっと楽しく遊べるように工夫しています。
画像1 画像1

2年 国語

「馬のおもちゃのつくりかた」を読んで、わかりやすい説明について考えました。実際に自分で作ってみました。
画像1 画像1

1年 国語

「くじらぐも」の音読の練習をしています。友達の読み方のよかったところを発表しました。
画像1 画像1

11月9日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*

ごはん きびだんご汁
わかさぎのごまだれ
きんぴらごぼう
ぎゅうにゅう

*今日の食材の産地*

ぶた肉   鹿児島
さつまいも 茨城
にんじん  北海道
大根    茨城
ねぎ    新潟
ごぼう   茨城
わかさぎ  北海道
白ごま   スーダン・パラグアイ
もちきび  北海道
白玉粉   北海道

こまつな  八雲・栗山ファーム


今日は、お話献立
日本昔話から「ももたろう・きんたろう」の献立として
きびだんご、きんぴらを献立にしました!

今日の献立は、1年生に特に人気があったようです。
きんぴらも、食感よく作ってくれました。
きびだんごは、もちきびと白玉粉、さつまいもで作りました。


クラブ活動

体育館では、バドミントンと卓球をしています。6年生がいないと少し寂しそうです。校庭ではハンド球技クラブがTボールをしていました。少人数ですが、和気あいあいとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

クラフトクラブは、粘土や工作用紙を使って、自分で計画したものを作っていました。科学実験クラブはべっこうあめ作り。テーブルゲームクラブはウノやオセロゲームを楽しんでいましたが、写真が撮れていませんでした。ごめんなさい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

今日は6年生が振替休業日のため、5年生が活動内容を計画しました。
パソコンクラブは動画を作っていました。楽しく遊ぼうクラブは、鬼ごっこでしょうか。フット球技クラブはシュート練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作

「未来に生きる私」
将来の夢の自分の姿を想像して、紙粘土で立体に表しています。ポーズをあれこれ工夫しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 理科

注射器にとじこめた空気を押すとどうなるか考えて、実験をしています。工夫すると水が勢いよく飛んだので、大喜びです。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 朝読書
5年:校外学習予備日
2/23 天皇誕生日
2/24 3年:社会科見学
2/25 朝読書
クラブ活動
3年:クラブ見学
2/26 土曜授業(公開なし)
全校午前授業(13:35下校・給食あり)
音楽朝会
4年:2分の1成人式
2/28 振替休業日

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

通知文書

はなみずき便り