ホームページのレイアウトを変更しました。

今日の献立 9月7日(火)

画像1 画像1
*今日の献立*

ごはん
じゃこふりかけ
切干大根の味噌汁
肉じゃが

*今日の食材の産地*

じゃがいも  北海道
にんじん   北海道
たまねぎ   北海道
いんげん   ぐんま
小松菜    北海道
豚肉     鹿児島
青のり    愛知
糸削り節    鹿児島
切干大根   宮崎
みそ     国産
しらす    茨城



今日の給食 9月6日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*

じゃこべぇピラフ
スポーツマカロニスープ
五輪麩ラスク
牛乳


*今日の食材の産地*

にんじん 北海道
にんにく 青森
こまつな 茨城
たまねぎ 愛知
セロリ  長野
じゃがいも 北海道
きゃべつ  長野
きなこ  国産
抹茶   国産
有機マカロニ イタリア
ちりめんじゃこ  広島
ごま    スーダン・パラグアイ
とんこつ  鹿児島
とりがら  鳥取

今日の給食 9月3日(金)

画像1 画像1
*今日の献立*

うま煮丼
すまし汁
りんご(つがる)
牛乳

*今日の食材の産地*

つがる   青森
こんにゃく 群馬
ぶた肉   岩手
にんじん  北海道
たまねぎ  北海道
こまつな  さいたま
えのき   新潟


今日の給食 9月2日(木)

画像1 画像1
*今日の献立*

季節dℯランチ♪
ごはん
味噌汁
かつおのごまみそがけ
からしじょうゆあえ
牛乳

*今日の食材の産地*

かつお  宮城
もやし  栃木
小松菜  埼玉
にんじん 北海道
きゃべつ 群馬
しょうが 高知

季節の魚を紹介しました。

今日の給食 9月1日(水)

画像1 画像1
*今日の献立*

目黒区備蓄アルファ化米わかめごはん
豚汁
フルーツゼリー
牛乳


*今日の食材の産地*

煮干し 広島
みそ  国産
みかん缶 国産
黄桃缶  ギリシャ
豚肉   岩手
人参   北海道
ごぼう  青森
大根   北海道
じゃがいも 北海道
ながねぎ  青森

今日は防災の日献立でした。

拍手で応援

4年生が校庭で体育をしていました。
ときどき、クラップ(拍手)が聞こえるのでのぞいてみたら
密にならないように、お互いに接近しないように工夫しながら
ギャロップやサイドステップのリレーをしていました。
自分のチームの応援は、拍手です。
このような時期ですので、工夫をしながら学習活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

大根の種とりをしました

2年生が、大根の種をとりました。
「大根はかせ」の栄養士の先生から、大根について
くわしく教えていただきました。
「さや」の中から、小さな種がたくさん取れて、
子ども達は驚いていました。
この種を、裏庭の畑や、近所の農園にまきます。
大きく育って、給食で食べるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(火) 今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*

いわしのかば焼き丼
とうがんのすまし汁
おくらのねばねば和え
牛乳

*今日の食材の産地*

しょうが 高知
冬瓜   愛知
こねぎ  福岡
しめじ  長野
おくら  群馬
きゅうり 埼玉
大根   北海道
いわし  銚子
糸削り節 鹿児島


今日の給食 8月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*

レタスチャーハン
豆腐入り春雨スープ
幸水
牛乳


*今日の食材の産地*

豚肉   岩手
とりがら 鳥取
たまご  青森
たけのこ 九州
ちりめんじゃこ 広島
にんじん  北海道
にんにく  青森
ながねぎ  青森
レタス   長野
しょうが  高知
こまつな  埼玉
幸水    茨城


今日の給食 8月27日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*

冷やし中華
のりしお大豆ポテト
牛乳

*今日の食材の産地*

たまご  秋田
大豆   北海道
青のり  愛知
ささみ  鹿児島
とんこつ 鹿児島
とりがら 鳥取
きゅうり 埼玉
もやし  栃木
にんじん 北海道
じゃがいも 北海道

冷やし中華のごまだれは、鶏ガラ、豚骨、かつお節でとったスープと
お酢を使ったしょうゆ味です。

大豆はカリカリになるまで、低温でよく揚げ、じゃがいもは2度揚げし、よい食感に仕上がりました。

今日の給食 8月26日(木)

画像1 画像1
*今日の献立*

ドライカレー
冬瓜の野菜スープ
お菓子なめだまやき
牛乳

*今日の食材の産地*

とりがら  鹿児島
とりひき肉 鳥取
ベーコン  鎌倉ハム
にんにく  青森
しょうが  高知
たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
ピーマン  茨城
冬瓜    愛知
こねぎ   福岡
大豆    北海道
レーズン  アメリカ
ホールトマト缶 イタリア
黄桃缶   ギリシャ



今日から夏休み明けの給食が始まりました。

引き続き感染症予防対策として、給食前と片付け後の手洗い、マスクを外した食事中は静かに前をむき、口を閉じて味わうことに集中し、食べ終わったらすぐにマスクをする、準備や片付け中も密にならないように気をつけて、みんなが安心しておだやかな給食時間が過ごせるように努めてまいりたいと思います。

夏休み〜今日もピカピカ

今日も夏らしく暑い一日です。

トイレ改修工事の職人さん方がたくさん来ています。
給食室や保健室にも、点検の業者さん方が来ています。
夏休み明け、児童のみなさんが気持ちよく過ごせるようにと、
暑い中も、がんばってくださっています。

主事さんのワックスかけも3日目となりました。
今日もピカピカ。

さて、保護者の方々に問題です。
今、ワックスをかけているオープンスペースの床の色は、
何色でしょうか。
低学年、中学年、高学年別で、床の色はちがいます。

答えは、お子さんにお聞きください。
(ヒントは、昨日から載せているワックスかけの写真です。)

画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み〜工事をしています

暑い中、職人さんたちが汗を流して、トイレの改修工事をしてくださっています。
高学年のトイレも、低・中学年と同じように、使いやすくきれいになります。
楽しみにしていてください。

学校の近隣のみなさま、大きな音がすることがあり、ご迷惑をおかけしております。
大変申し訳ございません。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み〜ピカピカになります!

夏休みは毎年、主事さん方が、オープンや廊下、階段をピカピカにしてくださいます。オープンのロッカーや本棚を全部動かして、ワックスをぬっています。
暑い中ですが、子ども達のために、がんばってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み〜点検をしています

夏休みは、いろいろな業者の方がいらして、子ども達の使うものを点検してくださいます。今日は、体育館の体育用具の点検です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み〜とうもろこし

裏庭は、太陽に照らされて、ぐんぐんと野菜が生長し、
ジャングルのようになっているところも・・・?

子ども達に人気のとうもろこしです。
実がおいしくなるのは、ちょっと難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み〜おいしそう

赤くなったトマトがまだ残っていました。
早く持ち帰らないと、おいしいうちに食べられないよ、と
ちょっと心配しています。
畑の野菜は、お世話に来た子ども達が持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み〜裏庭

夏休みに入り、暑い日が続いております。
みなさま、体調に気を付けて過ごされていらっしゃいますか。

学校には、裏庭のお世話と、ランランひろばに子ども達が来ています。
汗をかきながら、ていねいに畑の水やりをしてくれています。
そんな子ども達を見下ろすくらいに、ひまわりの背が高くなりました。
きれいな色の蝶もやってきました。
子ども達の声を聞くと、出勤している職員も、元気をもらえます。

画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みに入りました (続き)

昨日の様子です。
一輪車や竹馬が、低学年の子ども達に人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みに入りました

今日から夏休みに入りました。
学校は子ども達がいないので、ちょっと寂しいです。
午前中は裏庭の畑の水やりに、当番の子ども達が来てくれました。

昨日は暑かったですが、夏休み前最後の中休みということで、子ども達は元気に外遊びをしました。
これから8月24日まで長いお休みになります。
子ども達も、ご家族のみなさまも、体調に気を付けて、お過ごしください。

4月から今まで、学校の教育活動にご理解とご協力をありがとうございました。
休み明けもまた、よろしくお願いいたします。

                        宮前小学校
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/14 児童朝会
クラブ活動
みやっこタイム
2/15 朝読書
6年:お別れ遠足
1〜5年:みやっこお別れ会打ち合わせ
2/16 朝読書
2/17 朝読書
5年:校外学習

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

通知文書

はなみずき便り