教育目標 求めて学ぶ 考えて行う 自ら鍛える

今日の給食(5/28)

画像1 画像1
【今日の献立】
開校記念日の給食
☆鮭寿司
☆若竹汁
☆抹茶あずきケーキ
☆牛乳


5月30日は、目黒区立第八中学校の開校記念日です。今日は一足早く、開校記念日をお祝いする料理を作りました。
抹茶を使ったきれいな緑色のケーキは、八中自慢のきれいな芝生の校庭をイメージしています。


【食材の産地】
塩鮭(チリ)
たまご(青森)
にんじん(千葉)
たけのこ(福岡)
長ねぎ(茨城)
わかめ(徳島)
小豆(北海道)

運動会の練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年は実施できませんでした運動会の練習がスタートしました。
今年は全学年ともクラス対抗の種目は「八中トルネード・台風の目」です。
全校の種目のエイサーも実施されます。

今日の給食(5/27)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆玄米入りごはん
☆キャベツメンチ
☆バランスサラダ
☆みそ汁
☆牛乳


【食材の産地】
豚ひき肉(岩手)
鶏ひき肉(山梨)
玉ねぎ(佐賀)
キャベツ(茨城)
こまつな(東京)
もやし(栃木)
にんじん(千葉)
きゅうり(群馬)
えのき(長野)
長ねぎ(茨城)
たまご(青森)
コーン(北海道)

今日の給食(5/26)

画像1 画像1
【今日の献立】
世界の料理♪ロシア
☆ピロシキ
☆ボルシチ
☆果物:メロン
☆牛乳


【食材の産地】
豚もも肉(岩手)
鶏ひき肉(山梨)
豚ひき肉(岩手)
鶏がら(山梨)
たまご(青森)
にんにく(香川)
玉ねぎ(佐賀)
セロリ(長野)
にんじん(千葉)
じゃがいも(鹿児島)
キャベツ(群馬)
ブロッコリー(長野)
赤肉メロン(茨城)

今日の給食(5/25)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆軟炒麺(なんちゃーめん)
☆黒蜜かん
☆牛乳


軟炒麺は、豚肉・いか・野菜などがたっぷり入った具沢山のあんかけ焼きそばです。
日ごとに蒸し暑い日が増え、食欲が落ちている人も多いかと思います。つるっと食べやすい麺料理は、そんな時にオススメです!


【食材の産地】
豚肉(鹿児島)
いか(青森)
うずら卵(愛知)
玉ねぎ(佐賀)
にんじん(千葉)
たけのこ(福岡)
はくさい(茨城)
キャベツ(愛知)
もやし(栃木)
長ねぎ(茨城)
にら(栃木)

今日の給食(5/24)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆鯵のみそかば焼き丼
☆けんちん汁
☆牛乳


【食材の産地】
あじ開き(鳥取)
しょうが(高知)
にんじん(千葉)
ごぼう(青森)
だいこん(千葉)
じゃがいも(長崎)
長ねぎ(茨城)
こまつな(東京)

今日の給食(5/21)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆ごはん
☆ひじき入り卵焼き
☆じゃがいものきんぴら
☆みそ汁
☆牛乳


☆今日の給食だよりから
和食の基本となるのは、「だし」です。こんぶやにぼし、かつおぶしなど、だしには様々な種類がありますが、給食では、主に「かつおだし」を使っています。調理員さんが朝早くから丁寧にとっただしは、給食のおいしさのベースになっています。


【食材の産地】
鶏ひき肉(山梨)
豚肉(岩手)
たまご(青森)
にんじん(徳島)
じゃがいも(長崎)
いんげん(千葉)
わかめ(徳島)

今日の給食(5/20)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆大豆ピラフ
☆ミネストローネ
☆ししゃものパリパリ揚げ
☆牛乳


☆今日の給食だよりから
今日のピラフには、大豆をたっぷり使っています。
大豆は、「畑の肉」と呼ばれるほど、たんぱく質が豊富な食べ物です。たんぱく質は、筋肉や髪の毛など、体を作るもとになる大切な栄養素です。


【食材の産地】
豚肉(岩手)
ベーコン(茨城・群馬・千葉)
ウインナー(茨城・群馬・千葉)
豚骨(熊本)
鶏がら(山梨)
ししゃも(アイスランド)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(徳島)
キャベツ(茨城)
じゃがいも(長崎)
しょうが(高知)
コーン(北海道)
グリンピース(アメリカ)

今日の給食(5/19)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆ぶどうパン
☆ポテトグラタン
☆大根とじゃこのサラダ
☆牛乳


☆今日の給食だよりから
今日のサラダには、ちりめんじゃこを使いました。頭からしっぽまでまるごと食べられる小魚は、カルシウムがたっぷり摂取できます。


【食材の産地】
鶏肉(山梨)
鶏がら(山梨)
豚骨(熊本)
ベーコン(茨城・群馬・千葉)
玉ねぎ(北海道)
じゃがいも(長崎)
パセリ(千葉)
だいこん(千葉)
もやし(栃木)
にんじん(徳島)
こまつな(埼玉)
グリンピース(アメリカ)
ちりめんじゃこ(宮崎)

今日の給食(5/18)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆チャプチェ丼
☆卵とコーンのスープ
☆果物:すいか
☆牛乳


☆今日の給食だよりから
今日の果物は、今季初登場のすいかです。すこし小さめの「紅小玉すいか」という品種が届きました。
今の時期から夏にかけて旬を迎えるすいかには、たっぷりの水分や、ビタミン・ミネラル、そして体に吸収しやすいぶどう糖が含まれています。まるで「天然のスポーツドリンク」で、暑くなってきたこの季節、汗をたくさんかいた後の栄養補給にぴったりです。


【食材の産地】
豚肉(鹿児島)
鶏がら(山梨)
たまご(青森)
しょうが(高知)
にんにく(香川)
にんじん(徳島)
もやし(栃木)
たけのこ(福岡)
にら(茨城)
玉ねぎ(北海道)
こまつな(埼玉)
コーン(北海道)
紅小玉すいか(茨城)

今日の給食(5/17)

画像1 画像1
【今日の献立】
郷土料理♪東京都
☆深川飯
☆ちゃんこ汁
☆かみなりおこし
☆牛乳


☆今日の給食だよりから
デザートには、浅草のおみやげ物としても知られる「かみなりおこし」を、給食室で手作りしました。お米のパフや大豆、きな粉を黒みつで固め、サクサク香ばしい、おいしいおこしができました!


【食材の産地】
鶏肉(山梨)
あさりむき身(熊本)
ごぼう(青森)
にんじん(徳島)
しょうが(高知)
こねぎ(福岡)
キャベツ(茨城)
だいこん(東京)
長ねぎ(埼玉)

今日の給食(5/14)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆玄米入りごはん
☆魚のごまみそ焼き
☆もやしの甘酢和え
☆新じゃがいものそぼろ煮
☆牛乳


☆今日の給食だよりから
ちょうど今の時期は、冬に植えておいたじゃがいもが収穫される時期です。
採れたてのじゃがいもは、みずみずしくて、いつものじゃがいもとはちょっと違うおいしさがあります。
今日はじゃがいもの味や食感をしっかり楽しんでいただけるように、鶏そぼろと一緒に甘辛く煮つけました。


【食材の産地】
鯖(長崎)
鶏ひき肉(山梨)
しょうが(高知)
もやし(栃木)
きゅうり(群馬)
にんじん(徳島)
玉ねぎ(佐賀)
じゃがいも(鹿児島)
いんげん(千葉)

今日の給食(5/13)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆マーボー丼
☆五目ナムル
☆果物:メロン
☆牛乳


☆今日の給食だよりから
今日の果物は、今季初登場のメロンです!メロンの生産が盛んな茨城県から届きました。


【食材の産地】
豚ひき肉(岩手)
豚骨(熊本)
しょうが(高知)
にんにく(香川)
玉ねぎ(佐賀)
にんじん(徳島)
長ねぎ(茨城)
にら(茨城)
もやし(栃木)
だいこん(茨城)
こまつな(東京)
コーン(北海道)
メロン(茨城)

今日の給食(5/12)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆みそ煮込みうどん
☆大学芋
☆牛乳


☆今日の給食だよりから
大学芋の名前の由来は、「大学生が学費を稼ぐために作って売っていたから」「大学の前で売っていて、学生に人気があったから」など諸説あります。勉強を頑張る学生のみなさんと、縁の深い料理です。
揚げたてのさつまいもに、給食室手作りの蜜を絡めて仕上げました。


【食材の産地】
鶏肉(山梨)
うずら卵(愛知)
にんじん(徳島)
長ねぎ(茨城)
こまつな(東京)
さつまいも(千葉)

部活動集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 部活動集会が開催されました。
 はじめは校長先生より、部活動を行ううえでの心構えをいただきました。
 その後部ごとに方針の説明等があったりし、「頑張っていこう」と決意した生徒も多かったでしょう。しかし、緊急事態宣言が延長され活動に制限が出てしまい、仕切り直しとなってしまいました。だが、今は我慢の時でできることをまず頑張ってもらいたいと思います。

離任式の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日離任式が行われました。前校長先生を始め、3人の先生が式に参加していただきました。緊急事態宣言中でしたが、八中にお越しいただき、有り難うございました。
 生徒たちも、久しぶりに離任された先生にお会いし、Zoomでのお話しに耳をかたむけ、式終了後は楽しくお話しができました。また、緊急事態宣言中のため、校内には入れませんでしたが、離任された先生方に会いに、何人かの卒業生も駆けつけてくれました。 八中ならではの暖かい雰囲気の一時でした。
 離任された先生方、お体に気をつけ、次の職場でも頑張ってください。

正規時間割になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日より正規の時間割がスタートしました。専門委員会も開催され、一年生も八中の活動に少しずつ入ってきました。
 また、ノーチャイムにも関わらず、全校生徒が時間を見て行動する姿勢は、八中のよき伝統を受け継がれていると思いました。

3度目の緊急事態宣言となりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日から緊急事態宣言が発令されました。そのため、5月11日までの発令期間中の部活動は公式戦やコンクール等が開催される部以外はすべて休止となります。また、修学旅行や校外学習も延期となり、教育活動が制限されたりし、学校行事を大幅に変更せざるを得ませんでした。
 密を避け、手洗い・マスク着用・換気を徹底させ、感染予防に努めていきます。
 

今日の給食(5/11)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆ピースごはん
☆ひじき肉団子の甘酢あん
☆春雨サラダ
☆牛乳


☆今日の給食だよりから
今日のごはんには、今が旬のグリンピースを使いました。
缶詰や冷凍食品に加工して1年中食べることができるグリンピースですが、旬を迎えるのは、ちょうど今の時期です。
今日は採れたてのグリンピースを塩ゆでし、ごはんに混ぜました。ほんのりした甘みがあり、おいしいごはんに仕上がりました。


【食材の産地】
鶏ひき肉(山梨)
グリンピース(福岡)
玉ねぎ(佐賀)
しょうが(高知)
たけのこ(福岡)
にんじん(徳島)
ピーマン(茨城)
チンゲン菜(茨城)
キャベツ(神奈川)
きゅうり(群馬)
もやし(栃木)
ひじき(長崎)

今日の給食(5/10)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆ガーリックトースト
☆マカロニのクリーム煮
☆ツナときのこのサラダ
☆牛乳


☆今日の給食だよりから
にんにくは古くから、「スタミナがつく食材」として愛されています。
「スタミナがつく」と言われている理由は、にんにくに含まれている「アリシン」が、体の中で食べ物からエネルギーを生み出す時に欠かせない「ビタミンB1」の吸収を高めてくれるからです。


【食材の産地】
鶏肉(山梨)
ベーコン(茨城・群馬・千葉)
鶏がら(山梨)
にんにく(青森)
パセリ(千葉)
にんじん(徳島)
玉ねぎ(佐賀)
しめじ(長野)
えのき(長野)
こまつな(東京)
もやし(栃木)
マッシュルーム(山形)
グリンピース(アメリカ)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31