令和6年度も、明るく楽しい目黒七中です! 「自律」・「思いやり」・「体力増進」の教育目標の実現を目指して、生徒はさわやかなあいさつと思いやりを心がけ、学習に、学校行事に、部活動にがんばっています!! 

4月23日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
学習用情報端末を使用した授業が少しずつ増えてきました。1年生にも配付する準備を進めています。

4月22日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
初夏を感じさせる陽気になりました。敷地内にある草花も色とりどりです。

4月21日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
気温が高くなってきました。感染症対策をとりながら、水分補給も意識して教育活動を進めています。

4月20日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
目黒区学力調査が行われました。久々の試験ということもあり、緊張と不安で相当疲れたように見えました。

4月19日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、生徒会認証式を行いました。役員として、委員として自分がやるべきことを理解し、実践してほしいと想います。そして七中の学校生活をより良くするために、また、社会人としての土台づくりのために頑張ってほしいと思います。

4月16日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、保護者会を開催するにあたり、ご理解いただきありがとうございました。学年や学級のことが少しでも伝わればと思っています。

4月15日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
見守りメールの登録について
1年生の登録の準備が整っています。
2・3年生で、メールアドレスの変更など新規に登録する場合は、新しいIDが必要になります。
明日は保護者会です。感染症対策にご協力ください。

4月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から雨の1日になりました。新年度が始まってから1週間、学校生活に慣れてきたところですが、疲れも出てきたように感じます。体験活動を通した学修も始まり、知識・技能の定着に努力する姿も見られます。

4月13日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の安全指導は自転車の交通ルールです。自転車を乗る人が守らなければならないルールをプリントを使って確認しました。

4月12日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
臨時時間割から正規の時間割になる週です。年度の始まりに際し、授業規律や安全を確認して授業を展開していきます。

4月9日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
臨時時間割が続いています。学級組織づくりや作文等、学級開きの大切な時期です。

4月8日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
部活動紹介の様子

4月8日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
部活動紹介の様子

4月8日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会オリエンテーション、新入生歓迎会を行いました。その中で部活動紹介も行いました。3年生がリーダーシップを発揮し、より良い学校・生徒会を作ってくれると想います。

4月8日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
新入生を迎え、3学年が揃った学校生活が始りました。生活目標である「あいさつ」「礼節」「時間」の育成を目指して教育活動を進めていきます。

4月7日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、保護者の皆様のご臨席を賜り、第77回入学式を挙行することができました。
新入生57名の中学校生活をご支援いただきますようお願い申し上げます。

4月6日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和3年度前期始業式。新しい年度が始まります。今までの「関わる」「気付く」に加え、「鍛える」1年にしたいと思います。よろしくお願いします。

4月1日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和3年度が始まります。厳しい感染状況が継続していますが、生徒が成長する一年、自立した社会人になる土台づくりの一年になるよう教育活動を推進していきます。保護者の皆様、地域の皆様、よろしくお願い申し上げます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30