☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

4月9日 ごはん みそ汁 さわらのごまみそ焼き 五目豆 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一汁二菜の和食のメニューでした。旬のさわらは、下味をつけて焼いた後、特製のごまみそだれをかけました。五目豆は、それぞれの具材が同じ大きさになるように、調理師さんが丁寧に切ってくれています。今日は、箸の持ち方についての指導をさせていただいたところ、意識をして箸を持って食べる子がたくさんいました。

★月曜日の給食食材産地予定★
・卵・・秋田
・ニンニク…青森
・セロリ…静岡 千葉
・人参…徳島
・ジャガイモ…鹿児島
・玉ねぎ コーン…北海道
・カブ…千葉
・キャベツ…神奈川 愛知
・鶏肉…鹿児島 宮崎

4月8日 つけめん バンバンジー おかしな目玉焼き 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子どもたちの好きなつけ麺を作りました。スープは豚骨と鶏ガラでとり、仕上げに煮干し粉やカツオ粉を入れているので、うまみたっぷりでおいしいです。どのクラスでもほとんど残りはなく、「もっと食べたい!」という声もありました。バンバンジーは鶏肉をゆでてほぐし、キュウリともやしといっしょに、特製のごまだれで和えました。おかしな目玉焼きは、黄桃缶とカルピスゼリーで作ったデザートです。昨年までは豆乳や牛乳で作っていましたが、苦手な子が多かったので、レシピを変更してみました。「豆乳のが良かった。」という声もありましたが、以前より残りは少なくなり、全体的には好評でした。

★明日の給食食材産地予定★
・じゃがいも 玉ねぎ 大豆…北海道
・さわら…韓国
・しょうが…高知
・人参…徳島
・ごぼう…青森
・インゲン…長崎 沖縄

4月7日 春のちらし寿司 すまし汁 ジャガイモのそぼろ煮 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は花形のにんじんを飾ったちらしずしを作りました。調理師さんが、1枚1枚丁寧にうすやきたまごを焼いて、錦糸卵を作ってくれました。進級し、新しいクラスでの給食ルールを確認し、どのクラスも静かに給食を食べていました。

★本日の給食食材産地★
・にんじん…徳島
・長ネギ…千葉
・玉ねぎ じゃがいも…北海道
・インゲン…千葉
・鶏ひき肉…鹿児島 
・エビ…バングラディッシュ
・卵…秋田

★明日の給食食材産地予定★
・ニンニク…青森
・しょうが…高知
・豚バラ肉…熊本
・玉ねぎ…北海道
・もやし…静岡
・長ネギ…千葉
・鶏肉…鹿児島 千葉 茨城
・キュウリ…宮崎 高知
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30