教育目標 求めて学ぶ 考えて行う 自ら鍛える

4月10日(金) 入学手続きの様子

寒い朝でした。

7日(火)、入学手続きの様子です。
入学式のために祝電をたくさんいただきました。ありがとうございます。

玄関に掲示して保護者の方に見ていただきました。
保護者の方も喜んで見ていらっしゃいました。

新入生の数は、男子46名、女子45名、計91名です。
このうちE組の生徒は 男子2名、女子2名です。
男女数のバランスがよい学年です。

引き続き、感染予防に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(木) 教科書配布

のどかな春の一日です。

午前中に、2,3年生の教科書配布を行っています。
「密接」を避けるため、学年・学級毎に分散して配布しています。

生徒たちの様子も確認しながら教科書をお渡ししました。
「先生たちも大変でしょうが、お体に気をつけてください」
「教科書をいただけるだけでもありがたいです。しっかり勉強させます」
保護者の方々から温かい言葉をいただきました。

こんな時こそ、学校と家庭のつながりの大切さを感じました。

臨時休業中の課題も封筒の中に入れました。
確認してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(水) 教科書配布準備

穏やかな陽気です。
新型コロナウイルスの影響がなければ、さぞかしのどかな一日だったことでしょう。

明日の教科書配布に向けて、全教職員で準備をしました。
体育館に教科書を運び、仕分けしました。
チームワークよく、約30分で終了しました。

昨日お知らせしたとおり、2,3年生の教科書を配布します。
保護者の皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2,3年生の玄関から入り、校庭を通って体育館に行ってください。

学校だより「しらさぎ」第1号を発行しました。ここをクリックしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(火) 始業式中止と教科書配布のお知らせ

新型コロナウイルス感染防止のため「緊急事態宣言」の発出が検討されています。
それに伴い、本校で予定していた第2学年及び第3学年の始業式は中止とします。

始業式に配布を予定していた教科書を9日(木)に、時間を分散して行います。
保護者の方に取りに来ていただくことになりますが、よろしくお願いいたします。

【新2学年】
旧1年A組  9:00〜 9:30
旧1年B組  9:30〜10:00
旧1年C組 10:00〜10:30

【新3学年】
旧2年A組 10:30〜11:00
旧2年B組 11:00〜11:30
旧2年C組 11:30〜12:00

※ E組の教科書配布はありません。

配布場所、指定された時間に取りに来られない方など、詳しくは八中ホームページ「お知らせ」にアップしました。
ここをクリックしてもご覧になれます。 
画像1 画像1

4月7日(火) 入学手続き

穏やかな春の陽気です。
校庭での入学式を楽しみにしていましたが、延期になって残念です。

保護者の方が入学手続きのために来校しています。
感染防止のために分散して来ていただくことにしました。

教室で各学級担任が自己紹介をしながら教科書をお渡ししました。
少ない人数なので、お子様の様子を聞き取ることもできました。

入学式はできなくて残念でしたが、保護者の方と個別にお話しできたことは大きな収穫です。
「ピンチをチャンスに」コロナに負けずに頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(月) 入学式延期のお知らせ

新型コロナウイルス感染防止のため、目黒区立中学校では「入学式」を5月8日(金)に延期することになりました。
急な変更になりますが、ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。

なお、入学手続き及び教科書配布は7日(火)9時〜12時の間に行います。
混雑回避のため分散して行います。
・ 9:00〜 9:45 大岡山小学校旧6年1組、E組生徒
・ 9:45〜10:30 大岡山小学校旧6年2組
・10:30〜11:15 大岡山小学校旧6年3組
・11:15〜12:00 その他の小学校

手続きは保護者の方のみで結構です。持ち物等は八中ホームページ「お知らせ」をご覧ください。ここをクリックしてもご覧になれます。
画像1 画像1

4月6日(月) 明日は入学式

穏やかな陽気です。
正面玄関の八重桜も開花し始めました。

明日の入学式は校庭で行います。
急な変更ですがよろしくお願いいたします。
受付時間は9時〜9時15分、開式は10時です。
式後の保護者会は省略し、開式までの間に保護者の皆様への連絡を行います。
式後に生徒のみ写真撮影をします。
欠席する場合は明日、朝8時30分までにご連絡ください。

登校日について、今までお伝えしてきたとおりですが文書を作成しましたので「お知らせ」にアップしました。ここをクリックしてもしてもご覧になれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日(日) お知らせ

やや肌寒い一日です。
寒暖の差が大きいので体調管理に留意しましょう。
 
昨日もお知らせしましたが、始業式も含めて今週の予定をお知らせします。

6日(月) 全校休み
7日(火) 入学式 9:00〜9:15受付
8日(水) 全校休み
9日(木) 第2学年始業式 9:00登校・校庭、給食なし、他学年は休み
10日(金)第3学年始業式 9:00登校・校庭、給食なし、他学年は休み

状況により変更する場合があります。ご了承ください。
変更のあった場合は随時、ホームページにアップします。
確認をよろしくお願いいたします。

「入学式」は大きな変更はありませんが、校庭で実施することも検討しています。
詳しくはトップページ「最新のお知らせ」をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月4日(土) 新年度準備

穏やかな、春爛漫といった陽気です。
残念ですが、不要不急の外出は控え、感染防止に努めましょう。

新年度準備を進めました。生徒の皆さんを迎えるにあたって、一日中諸会議が続きました。

諸事情により、始業式の日程を以下のとおり変更します。

・4月 9日(木)第2学年 9:00登校、校庭 
           給食なし 10:30頃下校
・4月10日(金)第3学年 9:00登校、校庭
           給食なし 10:30頃下校

入学式は予定どおり4月7日(火)に実施します。新1年生は登校してください。
4月6日(月)、8日(水)は全学年とも臨時休業とします。

毎日の状況で予定を変更することがあります。ホームページで確認ください。
画像1 画像1

4月3日(金) 臨時休業のお知らせ、1年生の教科書

入学式の後、1年生に教科書を配布します。
教科書は全部で16種類あります。
副読本「図解体育」を含めると合計17種類あります。
重さを量ったら、約7キログラムありました。かなり重いです。
大きめのカバンを用意してきてください。

もう既にそれぞれの机にセットして置いてあります。

「入学式のお知らせ」を八中ホームページ「最新のお知らせ」にアップしています。
前回お知らせしたものと変更はありませんが、もう一度ご確認ください。
ここをクリックしてもご覧になれます。

「新型コロナウイルス感染拡大のための令和2年度当初の臨時休業等について」を八中ホームページ「最新のお知らせ」にアップしました。<swa:ContentLink type="doc" item="57852">ここをクリック</swa:ContentLink>してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月2日(木) 年度当初の教育活動(臨時休業等)について

新型コロナウイルス感染防止のため臨時休業の措置をとることになりました。
それに伴い、年度当初の教育活動等について以下のとおりお知らせします。

1 臨時休業
  令和2年4月6日(月)〜5月6日(水)まで

2 始業式
  4月6日(月) 感染防止対策を講じ予定どおり実施

3 入学式
  4月7日(火) 感染防止対策を講じ、時間を短縮して実施

4 臨時休業期間中の登校日
  学年毎に登校日を決め、週に1〜2回程度登校
  登校日には教科等の学習指導、健康状態の把握等を行う
  給食を提供、給食後下校
  各学年の登校日については後日連絡
 
  ※ E組の登校については後日お知らせします。

取り急ぎ、要用のみお知らせします。詳しくは明日、文書をアップします。 
画像1 画像1

4月2日(木) 2,3年生の教科書

晴れてはいるものの、風の強い一日です。
桜も一気に散りそうです。

6日(月)始業式の後、2,3年生に教科書を配布します。
2年生の教科書は9種類(写真上)、3年生の教科書は6種類(写真下)です。
大きめのカバンを用意して登校してください。

教科書にはすぐに名前を書いてもらいます。ペンなど用意をしてきてください。
新しい教科書で早くみんなと勉強したいですね。

明日は1年生の教科書についてお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年4月1日(水) 新年度スタート

暖かい霧雨の中、令和2年度がスタートしました。

体育館裏の桜を見に行きました。早くも散り始めていました。

例年とは違う社会情勢の中での新年度スタートです。
不安なこともありますが、一つ一つ落ち着いて対応し、解決していくしかありません。
こんな時こそ、「おもいやりの心」を大切に、助け合っていくことが必要です。
保護者の皆様にご協力いただくこともたくさん出てくることと思います。
ご協力よろしくお願いいたします。

子供たちのために、まず私たち大人が「明るく、前向き」に行動していきましょう。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

給食献立表

授業改善プラン

給食レシピ