令和6年度も、明るく楽しい目黒七中です! 「自律」・「思いやり」・「体力増進」の教育目標の実現を目指して、生徒はさわやかなあいさつと思いやりを心がけ、学習に、学校行事に、部活動にがんばっています!! 

3月8日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
冷たい雨の週明けになりました。iPadを活用した授業が少しずつ増えています。英語では過去形の学習に、数学ではプレゼンの資料作りに取り組んでいます。

3月5日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会による3年生お別れ会を行いました。3年生には、1・2年生からのお礼、感謝、激励の気持ちを受け止めてもらえればと思います。また、1・2年生は進級する自覚と決意をもつ機会になればと思います。

3月4日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
数学など、情報端末を活用した授業が少しずつ始まっています。

3月3日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、桃の節句です。給食の献立は、五目ちらし寿司と菜の花のすまし汁。季節や日本の伝統文化を意識した生活を心掛けたいものです。

3月2日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は荒天のため、放送による不審者対応の避難訓練を行いました。自宅にいるとき、商業施設にいるときなど、自分事として知識をもつようにしましょう。

3月1日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
早いもので今年も2ヶ月が過ぎ、今年度もあと1ヶ月になりました。有終の美を飾るためにも、この1ヶ月を最後まで粘り強く、やり遂げる努力を重ねてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

給食だより

保健

空間放射線量の測定結果について

授業改善プラン

その他

SNS

新型ウィルス対応