月光原小学校ホームページへようこそ!

11月第1週

画像1 画像1
11月に入り、朝晩はずいぶん肌寒くなりました。2日の全校朝会でも話をしたのですが、11月は「霜月(しもつき)」という言い方のほかに「雪待月(ゆきまちづき)」という呼び名もあるそうです。冬が一歩一歩近づいてきていますね。

さて、本校の運営代表委員会は、4年生から6年生の各学級の代表12名で構成されています。その運営代表委員会の児童の発案で、月光原小学校のキャラクターを決めることになりました。

全校児童から募集したところ、何と201枚の応募がありました!うれしい限りです!(職員室前に掲示してありますので、ご来校の際にはぜひご覧ください。)

運営代表委員会で第1次選考を行い12枚にしぼり、全校投票をしてもらいました。その結果は…来週の全校朝会で発表されるそうです。次週の校長日記でもご報告いたします。どうぞお楽しみに!

今日の月光原小学校(11月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、総合的な学習の時間に「お仕事大発見」の学習をします。今日は、その第1時でした。担任から、学習の流れを聞いたあと、パソコンで職業の検索サイトにアクセスしこれからの学習への意欲を高めていました。

令和2年11月6日 月光原りんごの実験結果

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、山形県の齋藤農園さんからいただいた白いりんごに文字を書いて、実験をしていました。(左の写真)

この1週間は天候に恵まれ、りんごも日を追うごとに色づきました。

1週間後の結果が右の写真です。

ずっと日に当てていたため、傷みが出てしまった箇所がありますが、なんとか、文字が浮き出ました!「原」など画数の多い字はやはり難しいようです。自然の産物に私たちの「月光原」が書かれていると、やはり嬉しい気持ちになります。

通常、木に成っている未成熟のりんごに文字を貼っておくと、成熟とともに大変きれいな文字が出るそうです。今回の実験によって、りんごが赤くなるのは日光が必要であるということが理解できます。貴重な体験をさせていただいた齋藤農家さんに感謝いたします。

令和2年11月6日(金)の給食

画像1 画像1
献立はご飯、小松菜と大豆もやしのみそ汁、鶏のから揚げ、五目きんぴら、牛乳です。

久しぶりの白いご飯とみそ汁の和食給食でした。鶏のから揚げときんぴらはご飯とよく合って、皆さん残さず食べていました。月光原小の皆さんは和食が好きな児童が多いので、きんぴらなど野菜のおかずもよく食べてくれ、大変嬉しく思います。

11月は白いご飯を中心とした一汁二菜の献立が多く登場します。和食のおいしさをじっくりと味わってほしいと思います。

小松菜:埼玉
大豆もやし:栃木
しょうが:高知
にんじん:北海道
ごぼう:青森
さやいんげん:群馬
鶏肉:徳島、青森
豚肉:青森

今日の月光原小学校(11月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、久しぶりに月光原タイム(共遊び)がありました。校庭、体育館、教室に分かれ、「ボールおに」「フリスビードッジ」「ばくだんゲーム」など各班で工夫して楽しい時間を過ごすことができました。異学年交流の良い機会となっています。

令和2年11月5日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は麦ご飯、四川豆腐、揚げ大豆とわかめのサラダ、柿(紀ノ川柿)、牛乳です。

柿は通称「黒あま柿」と呼ばれる和歌山県の紀ノ川柿でした。紀ノ川柿は種無しの渋柿ですが、樹上で渋抜きさせる全国でも珍しい柿です。完熟まで待つので、より甘さが増します。皮は美しいオレンジ色ですが、切ってみると、甘い証拠の黒いごまがびっしりです。

児童の皆さんも黒い柿に驚いていました。給食では渋柿(刀根柿)、甘がき(富有柿)、渋柿(紀ノ川柿)の3種類を出しました。日本には色々な柿があります。ご家庭でも楽しんでほしいと思います。

にんにく:青森
しょうが:高知
にんじん:北海道
ゆでたけのこ:福岡
長ねぎ:青森
にら:栃木
さやいんげん:山形
きゅうり:埼玉
柿:和歌山
豚肉:青森



今日の月光原小学校(11月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、校庭で行いました。集会委員会の児童が進行し、言葉当てゲームをしました。集会委員会の複数の児童が文字カードを身に着け、犬走りを移動します。フィールド内にいる児童はその文字を読み取り、つなぎ合わせて何の言葉ができるかを当てるゲームです。

季節感のある出題で盛り上がりました。

集会委員会のみなさん、ご苦労さまでした!

令和2年11月4日(水)の給食

画像1 画像1
献立はタンドリーチキンバーガー、白菜のクリームシチュー、モンブランピーチ、牛乳です。

スパイシーなカレー味のタンドリーチキンはパンに挟んでも香ばしくておいしかったです。シチューやモンブランピーチのヨーグルトソースのクリーミーな味とも相性が良く、皆さんよく食べていました。

にんにく:青森
しょうが:高知
キャベツ:茨城
たまねぎ:北海道
にんじん:北海道
はくさい:群馬
鶏肉:徳島、新潟
黄桃:ギリシャ

今日の月光原小学校(11月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、スポーツフェスタが終わり、体育の時間はバスケットボールを行っています。今日も、白熱した試合を展開していました。

6校時は、委員会活動がありました。自然・環境委員会は、校庭の樹木に付けるネームプレートを作っていました。熱心に取り組み、丁寧に仕上げていました。樹木に付けられる日が楽しみです。

令和2年11月2日(月)の給食

画像1 画像1
献立はチキンライス、マカロニスープ、みかんゼリー、牛乳です。

今日は食べやすい献立でした。チキンライスもスープも皆さん残さず食べていました。みかんゼリーはみかんの酸味が爽やかで、口直しとして最適でした。

たまねぎ:北海道
にんじん:北海道
ピーマン:青森
セロリ:静岡
じゃがいも:北海道
キャベツ:神奈川
鶏肉:徳島
豚肉:青森
みかん缶:国産

10月第5週 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(10月第5週 その1からの続きです)

下校時、校門に立っていると、5年生が「(6年生の演技に)感動しました。」と声をかけてくれました。今日の6年生の姿を見た5年生が、次の最高学年としての準備を進めていきます。
それが、学校の伝統(受け継いでいくもの)といえるものかもしれません。


保護者の皆様からのご感想もぜひお聞かせいただければ幸いです。


2回にわたって実施された月光原スポーツフェスタがおかげさまで無事に終了いたしました。練習段階から子どもたちを励まし応援してくださった皆様、準備や後片付けも含め、開催にご協力をいただいた皆様に心から感謝申し上げます。



今日の月光原小学校 その4(10月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、審判係、放送係としても大活躍でした。

また、最後に6年生のリレー選手によるリレーがありました。朝練習をしてきただけあって、息の合ったバトンパスや迫力ある走りを見せてくれました。

10月第5週 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(31日)、2・3・6年生の月光原スポーツフェスタを開催いたしました。朝早くから、多くの保護者の皆様にご来場いただき、温かいご声援や拍手を送っていただきました。誠にありがとうございました。

今回は、いよいよ6年生の出番でした。今年度は、様々な行事や活動が中止となったため、6年生の小学校生活最後の思い出作りができにくい状況があります。そのような中で、このスポーツフェスタは特に6年生にとっては大きな意味をもつものと私たちはとらえました。

そこで、1・4・5年生は通常授業の日でしたが、6年生の表現とリレーは全校児童で応援して盛り立てることとしました。1・4・5年生は、校舎の窓から参観しました。

6年生の子どもたち自身も、下級生の活躍を拍手で称えながら、自分たちの出番に備えていました。そして、表現種目の直前には、自主的な声かけで円陣を組む姿が…。
そして、言うまでもなく、最高学年らしい堂々とした姿で、素晴らしい演技を見せてくれました。

児童席からは、見事に技が決まると、思わず「わあ〜」という歓声が聞こえてきました。
スポーツフェスタ終了後、1年生は6年生に手紙を届けていました。

(10月第5週 その2に続く)

今日の月光原小学校 その3(10月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、小学校生活最後の運動会(スポーツフェスタ)となりました。

2年生・3年生の出番が終わるたびに大きな拍手を送ってくれている姿に胸が熱くなりまました。

100m走は、さすが最高学年の走りで見ごたえがありました。

表現「光輝〜わたしたちが魅せる輝き〜」は、気合いの入った表情や前をしっかり向いた姿勢、指先まで神経を行き渡らせた演技などから、一人一人の気持ちが伝わってくるようでした。1・4・5年生も、6年生の表現とリレーを校舎の窓から参観し応援しました。


今日の月光原小学校 その2(10月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、初めてコーナーを回る短距離走(80m走)に挑戦しました。皆うまくコーナーを回れていて感心しました。

「GUTS〜夢と希望のパレード〜」は、フラフープを使った表現でした。担任が「今までで一番そろっていた」と言っていたほど、皆の息がよく合った元気いっぱいの演技でした。

今日の月光原小学校 その1(10月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲一つない秋晴れの下、2・3・6年生の月光原スポーツフェスタを開催いたしました。

2年生は、50m走を順位にかかわらず全力で走りきる姿がかっこよかったです。

表現「海のぼうけん」は、一人一人が魚になった想定でストーリー仕立てになっていました。短なわや長なわを使って、友達と力を合わせこれまでの練習の成果を発表することができました。



今日の月光原小学校(10月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は、2・3・6年生の月光原スポーツフェスタです。

6年生は、最後の校庭での練習前に、教室で自分たちの演技の動画を見て、改善点などを確認していました。

ダンスあり、一人技あり、集団演技ありの充実した内容になっています。今日まで、最高学年としての誇りをもち、精一杯練習に励んできました。

明日の2・3・6年生の活躍にどうぞご期待ください!

令和2年10月30日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立はカレーライス、わかめとじゃこのサラダ、りんご(紅玉)、牛乳です。

明日の月光原スポーツフェスタの2、3、6年生へエールの気持ちを込めたカレーライスでした。当該学年はもちろんのこと、他の学年も完食でした。給食室からの思いもきちんと届いたようで、嬉しく思います。明日は精一杯力を発揮してほしいです。

紅玉は前回と同様、山形県齋藤農園さんから届きました。真っ赤な皮で、香りも味も濃く、さらに蜜も入っていて、大変美味しいかったです。

農園から、葉陰で色づかなかったりんごをおまけでいただきました。文字を貼って日向に置いておくと、文字以外が色づくそうです。本校は校庭側が南向きで窓から日がたくさん入るので、写真(下段)のとおり文字を貼って、実験をすることにしました。うまく文字がでるか、結果が楽しみです。

にんにく:青森
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
じゃがいも:北海道
きゅうり:岩手
長ねぎ:青森
もやし:栃木
りんご:山形
豚肉:宮崎
わかめ:三陸
ちりめんじゃこ:兵庫

今日の月光原小学校(10月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、31日のスポーツフェスタに向けて、校庭で表現の練習をしていました。短なわと長なわを使って、これまで体育の時間に練習してきたことを披露します。休み時間に自主的に練習している子どもたちもいました。

令和2年10月29日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立はさつま芋と栗のおこわ、具だくさん汁、鮭の塩こうじ焼き、牛乳です。

今日は十三夜です。栗名月、豆名月と呼ばれます。
この栗名月にちなんで、今日は栗が入ったおこわをいただきました。

今日は特別に調理員さんが人参をもみじ型に、さつまいもをいちょう型に切り抜いて、素揚げし、バットのおこわの上にきれいに飾ってくれました。児童の皆さんもおこわを見て、目がきらきらしていました。皆さん目で見て、食べて、秋を感じることができたようです。

どの学級もきれいに残さず食べてくれており、調理員さんが頑張ったかいがありました。月光原小の皆さんのために心をこめて調理してくれる調理員さんに感謝の気持ちを忘れないでほしいと思います。

さつまいも:千葉
えのきたけ:長野
長ねぎ:青森
しょうが:高知
にんじん:北海道
ごぼう:青森
だいこん:北海道
じゃがいも:北海道
こまつな:埼玉
むき栗:九州
鶏肉:宮崎
鮭:北海道
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営方針

目黒区学力調査と改訂授業改善プラン

給食だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

SNS学校ルール

台風対応

体罰根絶ポスター

PTA

新型コロナウイルス対応

新型コロナウィルス対応(臨時休業であったことが分かる文書)

学校いじめ防止基本方針

給食レシピ

食育資料

相談窓口

ほけんだより

新着情報