3年 社会科見学 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中目黒公園で、お弁当です。
アルコールで手を消毒してから、いただきますをします。

芝生の上で、気持ちよく食べました。

3年 社会科見学 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目黒川船入場に着きました。

1組、2組に分かれて、目黒川の説明と、川の見学をしました。
子供達のは、積極的に質問し、熱心にメモを取っていました。

3年 社会科見学 4

画像1 画像1
画像2 画像2
目黒不動尊に着きました。
境内で不動尊を見学し、青木昆陽先生の記念碑やさつまいも畑を見学しました。

3年 社会科見学 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなの行動が素早かったので、不動公園で小休止。
大きな滑り台などの遊具で楽しく遊びました。

3年 社会科見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
青木昆陽先生のお墓に着きました。
手を合わせて、お参りをしている子もいました。

3年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
9月17日

今日は、3年生の社会科見学で、目黒区内をめぐります。
バスで目黒駅まで行き、行人坂を歩いて下り、大圓寺着きました。
急坂にみんなびっくりしていました。


たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(水)

コロナ禍で見送っていた「たてわり班活動」を今日から始めました。
初回の今日は、各教室で自己紹介を行い、その後、これからの「縦割り班活動」でやりたい遊びについて話し合いました。

6年生は、1年生を迎えに行ったり、班長として話し合い活動の司会をしたり、活躍していました。
1年生は、他の教室に行ったり、他の学年の人と話したりして楽しそうでした。

9月16日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
*フレンチトースト
*ポークシチュー
*りんご
*ぎゅうにゅう

《食材産地》
じゃがいも(北海道)卵(秋田県)
しょうが(高知県) 豚肉(青森県)
セロリ(長野県)  りんご(長野県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
にんにく(青森県)
パセリ(長野県)

秋は、りんごやなし、ぶどう、柿といろいろな果物を楽しむことが
できます。
今日のりんごは長野県けら届いた『つがる』という品種です。
りんごの生産量第一位は青森県で、長野県は第二位です。
給食でいろいろな品種のりんごを味わっていきたいと思います。

6年 TOKYO GLOBAL GATEWAY(体験型英語学習)

9月15日(火)

6年生は、今年度からTGGという英語学習施設に行きます。

児童7、8人の班に1人のイングリッシュ・スピーカーが付き、様々なプログラムやミッションを英語で体験します。

前半はアトラクションエリアで、レストランやエアラインなど日常生活でのコミュニケーションを体験しました。
「May I〜?」や「〜please.」などのフレーズに慣れてきて、後半は上手に使えるようになりました。

後半の活動は、アクティブイマージョンエリアで行います。
班で協力し、無音の動画に効果音を加えるプログラムに挑戦しました。
英語でアイテムの名前もわからない中、イングリッシュ・スピーカーの英語をよく聞きながら積極的に取り組んでいました。

帰るときには、「楽しかった」や「伝わってうれしかった」といった声が上がっていました。
子供たちにとって有意義な活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽「鍵盤ハーモニカ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(火)

12日(土)から1年生の鍵盤ハーモニカの指導を始めました。
鍵盤ハーモニカの出し方、しまい方、ホースのくわえ方に始まり、基本の吹き方など、基礎的なことをしっかりと学習しています。

一人一人の間にアクリル板のパーテンションを置き、飛沫感染防止に努めながら行っています。

4年 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
9月15日(火)

今週は、4年生が正門、白門に交代で立ち、登校してくる児童とあいさつを交わしています。
4年生は、いつもよりちょっと早起きをして、はりきって活動してくれています。

9月15日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*麦ごはん
*イカのチリソース
*春雨スープ
*牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県)いか(北西太平洋)
にら(栃木県)  豚肉(青森県) 
にんじん(北海道)
たまねぎ(北海道)
にんにく(青森県)
長ねぎ(埼玉県)
もやし(神奈川県)

イカのチリソースは紫イカと言う、肉厚のいかを使って作りました。
硬い食べ物だけでなく、弾力のある食べ物もよく噛む必要があります。
トウバンジャンを少し効かせたチリソースは、ごはんがとてもすすみま
す。チリソースは、低学年と高学年で辛さに差をつけました。

9月14日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*かやくごはん
*手羽元のさっぱり煮
*海藻と野菜のごまあえ
*牛乳

《食材産地》
きゅうり(長野県)鶏肉(鹿児島県)
ごぼう(青森県)
しょうが(高知県)
にんじん(北海道)
にんにく(青森県)
もやし(栃木県)

鶏肉の手羽元をお酢としょうゆ、砂糖、酒、みりん、にんにく、しょうが
で煮ました。
お酢が入ることで、さっぱりと煮上がり、鶏肉も柔らかくなります。
温度、湿度の高い時期に、お酢の効いた料理はとても食べやすいです。

6年 TGG

画像1 画像1
画像2 画像2
9月15日(火)

6年生は、本日、Tokyo Global Gateway に行きます。

英語だけを使っての体験活動に挑戦してきます。
シャイにならず、英語やジェスチャーを使って、相手に伝わる楽しさを学んできてほしいと思います。

7時30分に集合し、35分に元気に出発しました。

5年 算数「三角形の合同」

画像1 画像1
画像2 画像2
9月12日(土)

5年生の算数では、三角形の合同、合同な三角形の書き方を学んでいます。

定規、分度器、コンパスを使って合同な三角形がかけるようになってきました。

6年 信楽焼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、信楽焼の土を使って器をつくりました。
色がついた空き瓶を割って、中に入れて1200度で焼成しました。
色の混ざり具合が美しい作品がたくさんできました。

9月11日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*大豆ごぼうピラフ
*キャベツのスープ
*じゃが芋のフライ
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(北海道)鶏肉(青森県)
キャベツ(群馬県)
ごぼう(群馬県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
にんにく(青森県)
しょうが(高知県)

ピラフには、ごぼうが入りました。
ごぼうを食用している国は日本以外では、ほとんどないそうです。
ごぼうが香るピラフには、大豆、鶏肉、ホールコーンも入りました。
じゃが芋は蒸かしてから、パン粉を付け、フライにしました。

9月10日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*五目うどん
*豆腐白玉みたらし団子
*なし
*牛乳

《食材産地》
ごぼう(群馬県)  豚肉(青森県・鹿児島県)
たまねぎ(北海道) 梨(長野県)
にんじん(北海道)
長ねぎ(秋田県)
小松菜(群馬県)

豆腐白玉みたらし団子は、白玉粉に絹豆腐を練り込み丸め、
茹でて作ります。
もちもちで、つるっとした白玉にみたらしのたれがたっぷ
りかかります。
果物は旬の梨です。
水みずしい『豊水』という品種の梨です。

4年 水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(水)

4年生の社会では、水道の学習をしています。
今日は、東京都水道局から水道キャラバンの方々に起こしいただきました。
水源林から家庭の蛇口までの水の旅や、水を濾過して綺麗にする様子などをビデオや実験を通して、楽しく学ばせていただきました。

水道キャラバンの皆様、ありがとうございました。

9月9日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*ごはん
*かつおの竜田揚げ
*さつま芋煮
*菊と小松菜のお浸し
*牛乳

《食材産地》
さつまいも(千葉県)かつお(北西太平洋)
食用菊(山形県)
しょうが(高知県)
にんじん(北海道)
にんにく(青森県)
もやし(静岡県)
レモン(広島県)
小松菜(群馬県)

    【重陽(ちゅうよう)の節句】
今日は、3月3日の桃の節句、5月5日の端午の節句と同じ、
五節句のひとつ、重陽の節句です。
菊の節句とも呼ばれ、菊にまつわる行事が行われます。
今日は黄色の食用菊が入ったお浸しをつくりました。
鮮やかな黄色の花びらが小松菜の緑に映えるお浸しでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

授業改善プラン

いじめ防止宣言文

給食だより

保健だより

空間放射線量