7月17日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*五穀米
*かつおのフライ
*きのこ入り豚汁
*牛乳

《食材産地》
じゃがいも(茨城県)かつお(静岡県)
ごぼう(群馬県)  豚肉(青森県)
しょうが(高知県) 豆腐(山形県、カナダ)
だいこん(北海道)
にんじん(青森県)
にんにく(青森県)
長ねぎ(埼玉県)
しめじ(新潟県)
こまつな(茨城県)

今日は少し肌寒い日でした。
具沢山の温かい豚汁が美味しかったです。

ユニセフ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日

毎年、代表委員会が中心となってユニセフ募金を行っています。
「ユニセフとはどのような団体なのか」
「自分達の募金がどのように役立つのか」

などを知るためにユニセフ集会が開かれました。

今年はコロナウイルス拡大防止のため、代表委員が動画を作成し、
それを各クラスで見てもらいました。

とても分かりやすく、素晴らしい動画になりました。


ユニセフ募金日
7月17日(金)、18日(土)、20日(月)、21日(火)

7月16日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*ハヤシライス
*ゼリー入りフルーツポンチ
*牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県)豚肉(青森県)
セロリ(長野県)
たまねぎ(愛知県)
トマト(青森県)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
レモン(広島県)

ハヤシライスはたっぷりのたまねぎと生のトマトも加えて
じっくり煮ました。
じっくりと煮ることで、それぞれの食材が一つにまとまり、
まろやかな深みのあるハヤシルーが出来ました。

6年 国語「短歌」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月15日

6年生の国語では、短歌づくりに取り組んでいます。
「たのしみは」という題名で、自分の楽しみを短歌にして伝えました。

今日は、できあがった短歌の発表会でした。
まず、上の句だけを読み、どんな下の句を創ったのか予想します。

楽しみは、決勝戦で ゴール決め ホイッスルが 鳴り響くとき

楽しみは 椅子に座って 扉開け 本の中身に 裏切られたとき


さすがは、6年生です。
31字の中に自分の思いをうまく表現していました。

7月15日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
*コッペパン
*スパニッシュオムレツ
*アスパラガスとマカロニのスープ
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(茨城県)  鶏肉(徳島県)  
アスパラガス(栃木県)卵(秋田県)
たまねぎ(兵庫県)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
しょうが(高知県)
ミニトマト(青森県)

スープには旬のアスパラガス、オムレツには真っ赤に熟した
ミニトマトが入りました。
野菜の色も楽しめる献立でした。

4年 国語「国語辞典の使い方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日

国語の時間に、漢字辞典の使い方の学習をしました。
漢字辞典には、音訓索引、部首索引、総画索引があります。

3つの索引を手がかりとして、漢字の読みや意味を調べてみました。
学習の最後には、漢字辞典の中から自分の好きな字を見付けて、漢字クイズを作りました。

7月14日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*麦ごはん
*鯖のみそ煮
*生揚げと野菜のすまし汁
*牛乳

《食材産地》
さつま芋(千葉県)さば(欧州)
しょうが(高知県)豚肉(青森県)
だいこん(青森県)
にんじん(千葉県)
長ねぎ(埼玉県)
えのきたけ(新潟県)
こまつな(茨城県)

給食再開から久しぶりの白いごはんと魚の組み合わせの
献立でした。
ごはんには粒麦が入りました。
鯖とみそは良く合います。鯖はじっくりと煮て、よく味
がしみ込みました。
ごはんが進む、和食献立でした。

7月13日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*ズッキーニ入りトマトスパゲッティ
*大豆とじゃが芋のサラダ
*オレンジ
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(茨城県) 鶏肉(徳島県)
ズッキーニ(長野県)ホールコーン(北海道)
きゅうり(群馬県) オレンジ(愛媛県)
たまねぎ(兵庫県)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
レモン(広島県)

ズッキーニは6月から9月頃に出回ります。
今日は、黄色、緑色の2食のズッキーニを素揚げにして、
トマト味のスパゲッティに入れました。
色鮮やかなスパゲッティになりました。

4年 道徳「大きな絵はがき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日

転校した親友から絵はがきが届きます。
しかし、その絵はがきは定形外で料金不足でした。

兄は、料金不足だったことを伝えるべきだと言い、
母は、お礼だけ伝えればいいのではと言います。

さて、自分だったらどのような返事を書くでしょうか。


社会 「あたたかい地方と寒い地方のくらし」

7月10日

社会では、日本の「あたたかい地方と寒い地方のくらし」の学習をしています。
それぞれが教科書や資料集などを活用しながら、調べ学習を進めました。

さらに、『4年生で学習した「パンフレット作り」をこの単元でもいかしたい』と子供達から意見が出たので、パンフレットを作りました。

今日はそのパンフレットを見合いました。

「うまくまとめてる!」「写真が見やすい!」など、子供たち同士で称賛し合っていました。


画像1 画像1

総合的な学習の時間 「ビオトープを4年生に伝えよう」

7月9日

向原小学校にはビオトープがあり、そこは原生林のままのような形で、色々な植物や昆虫などの住みかとなっています。
黒メダカやヤゴ、カエルも住み、産卵もします。

その状態を保っていくため、例年4年生が掃除をしたり、管理をしてくれています。

今日は5年生から4年生への引き継ぎの会が行われました。

5年生は4年生の時に習ったことを思い出し、丁寧に、分かりやすく、画用紙にまとめ、発表をしました。

4年生も「分かりやすかった!」と好評の引き継ぎの会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
*ナン
*カレーシチュー
*メロン
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(長崎県)豚肉(鹿児島・青森県)
しょうが(高知県)メロン(山形県)
たまねぎ(愛知県)
にんじん(青森県)
にんにく(香川県)

カレールーはバターと油に小麦粉を加え、約1時間じっくり炒め、
カレー粉を加えて作ります。
具材をスープで煮た中にカレールーを加え、さらにじっくり煮て、
なめらかなカレーシチューができました。

学力テスト 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9日

今日は、学力テストの2日目を行いました。
4・5年生は、算数
6年生は、算数と社会を実施しました。

児童の負担感を減らすため、今年度は、2日間に分けて実施しました。

7月9日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*鶏だし茶漬け
*海藻と野菜のごまあえ
*牛乳

《食材産地》
きゅうり(岩手県)鶏肉(青森県・徳島県)
にんじん(青森県)
もやし(静岡県)
しょうが(高知県)
こまつな(茨城県)

鶏だし茶漬けのだしたは、昆布とかつお節でとりました。
雨模様の湿度の高い日に、とても食べやすい献立でした。
ごまあえには、もやし、にんじん、きゅうり、糸寒天、
ひじき、油揚げが入りました。

7月 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日

7月の避難訓練は理科室からの出火という想定で行いました。

今年度初めて校庭に全員が避難する訓練を行いましたが、「お・か・し・も」を守って素早く避難ができました。

また、校長先生からは放送をよく聞くことの大切さについての話があり、子どもたちは真剣な眼差しで聞いていました。

7月8日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の給食》
*大豆キャロットライス
*カントリーポテト
*野菜スープ
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(千葉県)豚肉(鶏肉)
かぼちゃ(茨城県)
キャベツ(群馬県)
たまねぎ(愛知県)
にんじん(青森県)
パセリ(長野県)
豆もやし(栃木県)
にんにく(香川県)
しょうが(高知県)

ピラフには大豆が入ります。
保健給食委員会の委員が給食時間に献立の紹介をし、
ひと口メモでは、「大豆は畑のお肉と呼ばれ、栄養が
あります。日本の食生活にも欠かせないものです」と
の紹介がありました。

7月7日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*鮭寿司
*野菜のすまし汁
*すいか白玉ポンチ
*牛乳

《食材産地》
だいこん(北海道) 鮭(チリ)
にんじん(北海道) 豚肉(青森県)
えのきたけ(長野県)
しょうが(高知県)
こまつな(茨城県)
すいか(茨城県)
レモン(広島県)

      ☆七夕の行事食☆
今日は、七夕の行事食です。
献立表でお知らせした、献立のどこかに星が入りますの星は
すまし汁でした。
すまし汁に入る人参を星形にしました。
ひこ星とおり姫が会えますように。

学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日

今日は、2年生以上の学年で、目黒区の学力テストを行いました。
今日行ったのは、意識調査と国語、算数、理科のうちから2教科です。

高学年は、木曜日に残りの教科のテストを行います。

6年 あいさつリーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日

7月6日〜7月10日までは6年生が各校門に立ってあいさつをしています。
大きな声で「おはようございます」とあいさつをしているので、登校した児童や通りかかる通勤の方々も快く「おはようございます」と返してくれていました。

今週は、朝、校門を通りかかった際に、ぜひ、6年生があいさつしている様子をご覧いただければと思います。

朝会

画像1 画像1
7月6日

コロナウィルスの感染防止のため、一同に会しての朝会は行っていません。
朝会は、月曜日の看護当番の教員の教室から、全校放送で行っています。

本日は、4年2組からの放送でしたが、朝、校長が教室に入っていくと、
「4年2組から放送するんだ!!」と子供達は、びっくりしていました。

今日の校長先生からのお話は、「七夕」と「夏の大3角形」についてでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

授業改善プラン

いじめ防止宣言文

給食だより

保健だより

空間放射線量