いっしょにおさんぽ

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では、ねんどを使って「だれ」と「どこ」へおさんぽに行ったら楽しいかと考えながら制作をしました。
うみの中や、空、砂漠など想像を広げていました。

6年 茶道体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お茶の先生をお招きして、茶道について学びました。茶の道の歴史、また、所作なども教えていただき、実際に和菓子と抹茶をいただきました。
 日本のよき伝統文化にふれることができ、とてもよい時間を過ごしました。

5・6年生 プール開き

画像1 画像1
21日(金)にプール開きを行いました。
6年生が司会を、5年生代表児童が目標を発表しました。
自分のめあてを決めて、しっかり練習していきます。

3年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての校外学習にバスに乗って、行ってきました。
社会科のアンテナを張り巡らし、みんなで立てた課題の答えを探しました。

たくさんの有名な道路
西郷山公園・目黒区民センター・大円寺・甘藷先生の墓・目黒不動尊・目黒区総合庁舎など
雨が降り続ける1日の校外学習でしたが、最後までよく話を聞き、公共のマナーを守って学習することができました。
楽しみにしていたお弁当は、バスの中でおいしくいただきました!


ぜひお家でも話題にしてください。

3・4年 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3・4年のプール開きがありました。
安全に気を付けて、楽しく学習していきます。

1・2年 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
天気にも恵まれ、無事に低学年の「プール開き」を行うことができました。
話の聞き方やプールの入り方などをしっかり学びました。

水泳の授業は、これから9月中旬まで行われます。

歯の王様☆6歳臼歯

画像1 画像1 画像2 画像2
歯科医の先生を招いて「はみがきめいじんになろう」というテーマで授業を行いました。
歯の大切さを学んだあと、みんな鏡を見ながら口を大きくあけて一生懸命奥の歯をみがいていました。

これから、毎週月曜日に歯ブラシを持ってきて、給食後に歯をみがきます。

すなやつちとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2
図工科では、校庭の砂場ではだしになり、「すなやつち」と楽しくふれあいました!
初めは少人数で山を作ったり、カップやシャベルで遊んでいた子どもたちでしたが、だんだんと協力したり、つなげたりしはじめ、最後にはみんなで一つの大きな作品に仕上がりました!

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日に体力テストを行いました。
1年生は、6年生に教えてもらいながらまわっていきました。
中根小学校では、ペースランニングやチャレンジパークなどの体育的活動を通して、運動を楽しみながらいろいろな動きに親しめるようにしています。
来年は、今年の自分に勝てるように頑張ります!

ミニトマト栽培授業

画像1 画像1
ミニトマトの苗の植え替えをしました。
土の感触に大興奮!「元気に育ってね。」と気持ちをこめて植え替えました。

保護者の方にもご協力いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31