6年生 音楽鑑賞教室

 26日(金)パーシモンホールで「オーケストラを聴こう!」をテーマに音楽鑑賞教室が開かれました。
 様々な楽器の紹介や演奏、また美しい歌声を目の前で見聞きし、とてもすてきな時間を過ごすことができました。卒業式の入場で演奏した「威風堂々」の演奏も、とても興味をもって聴いていました。

小学校の消防設備を調べよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、社会科「消防の仕事と人々の協力」の学習の一環で、
校内の消防設備を調べました。
熱感知器が各教室に2個あることや、火をよく使う教室は熱感知器が多いことなどを調べました。
学習を通して、火事に対して自分自身ができることをみんなで考えていきます。

交通訓練教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4月16日に「交通訓練教室」が行われました。
碑文谷警察署の方が、安全に登校するための交通のルールを教えてくれました。
中根小学校の体育館に信号機と横断歩道を設置して実践!
右を見て、左を見て、もう一度右を見て…さらに、わたっているときにも車が来ないか見ることが大事だと教えてもらいました。
さっそく集団下校の時にやっていました!みんなとても上手にできましたね。

1・2年 顔合わせ会

画像1 画像1 画像2 画像2
来月の学校探検に向けて、1・2年生で顔合わせ会を行いました。
班ごとに、自己紹介や2年生の考えたゲームをしてなかよくなりました。
学校探検が楽しみですね!

1・2年 消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生の図工科では「消防写生会」がありました。
校庭に消防車がやってきて、みんな大喜びです。
消防士さんの早着替えも見せてもらいました。
思い思いの場所にシートをひき、消防車をよく観察して、絵を描きました。

図書室の使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、初めての図書の時間がありました。
図書室の使い方を教えてもらったり、読み聞かせを楽しんだりしました。
たくさんの本に、こどもたちは目をキラキラさせていました。
5月からは貸出しが始まります。

避難訓練・起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最初の避難訓練を行いました。整然と避難ができました。
また、6年生は起震車体験がありました。震度5、6、7の揺れ方を体験したり、見たりしてその怖さを感じました。

一年間、様々な訓練を通して防災意識を高めていきます。

1年生を迎ええる会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎える会が昨日ありました。これで立派な中根小学校の一員です。2〜6年生とのつながりも深まったと思います。

ようこそ!1年生

画像1 画像1
入学式から一週間程がたち、1年生も少しずつ学校に慣れてきました。
そんなかわいい1年生を歓迎する「1年生を迎える会」が本日行われました。

1年生は、お礼の気持ちを込めて「ドキドキドン1年生」を歌いました。元気いっぱい歌うことができました。これからよろしくお願いします!

学年合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(木)の4時間目に、学年合同体育をしました。
「前ならえ」や「回れ右」などの基本動作や、伸ばしている部分を意識しながら準備運動をしました。

その後、正座からダッシュをしたり、仰向けからダッシュをしたりするなど、早く起き上がり走るためにはどうしたらよいかを考えながら走りました。

入学式がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中根小学校にかわいい仲間たちが増えました。新たなメンバー53人を加えて中根小学校がスタートしました!これから楽しい思い出をいっぱいいっぱい作ってい行ってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31