調理員さんの話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑玉ねぎを時間をかけて飴色に炒めている様子。
↑玉ねぎ以外の材料を煮込んでいる様子。

 カレーの作り方は様々ありますが、本校では玉ねぎを45分くらいかけて炒めてから飴色に色づけること、ホールトマトを煮詰めることでトマトの旨味と甘味をしっかり引き出すこと、スパイスは乾煎りして辛味や風味を引き出すこと、などなど調理のポイントや意味を共有しながらカレーを作っています。
いつもなら、玉葱を炒めたところに、次々材料を追加していくのですが、今日はなぜか二人が並行して玉葱炒めとトマトや肉の炒めを進めています。
「どうして今日はいつもと違う炒め方をしているんですか?」と聞くと、
「玉葱の炒める火加減がいつもより弱くて、うまく飴色になっていなかったから、玉葱は引き続き炒め続けています。次の調理が遅れたらまずいので、隣りで別々にいためさせてもらっています。」というのです。
『だから何?』と言われてしまうかもしれませんが、前までだったらきっと、玉葱の炒め方が納得いかない状態でも、時間が来れば次の材料を入れていたように思います。なぜなら、私が渡しているレシピには「玉葱を加えて飴色になるまで30分以上かけて炒める。ひき肉・人参を順次加え炒め十分に火を通す。」だけだからです。
実は今の調理員さんが来たばかりの時は玉ねぎ炒めは30分でした。でも、いつの間にか調理員さんが45分、1時間、長い時には1時間半と、調理の段取りを整えながらより美味しくなる方法を考えて実践してくださっていたのです。
今日のカレーは、本当に美味しかった!と、会う人会う人に言っていただきました。それは指示されたことだけをしていたら、できなかった味なのです。調理員さんが、思いをもって作ってくれた結晶なのです。
サラダのトマトだって、このくらいの大きさがいい?この形でいい?じゃが芋は?きゅうりは?なんて切りながらも確認してくださいました。
そんなやりとりに、栄養士の私は給食室を出ながら一人ひっそりと感動しておりました。

五本木小学校の給食は、子どもたちの自慢の給食になっているでしょうか?
私が間違いなく言えるのは、五本木小学校の調理員さんは、五本木小学校の自慢だということです。
来週からも、暑い日が続きます。
大変な中ですが、美味しい給食を子どもたちに届けていければと思います。

※ご連絡
土日に給食室の工事が行われます。
大きな音が出ることが予想されます。
近隣のみなさま、ご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。

5月31日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
↑野菜だけではないですが、夏に近づき色鮮やかな食材が増えてきました。

・ドライカレー
・トマトと胡瓜のさっぱりサラダ
・小玉すいか
・牛乳

〈主な食材の産地〉
にんにく(青森)
生姜(高知)
玉葱(兵庫)
人参(徳島)
ピーマン(高知)
じゃが芋(長崎)
トマト(茨城)
きゅうり(千葉)
レーズン(アメリカ)
小玉すいか(熊本)
豚ひき肉(宮崎)

5月30日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑空豆が全員に行きわたるようにと、調理員さん自ら460個すべてのかき揚げに空豆を入れてくださいました。
↑形が崩れないように揚げていきます。

・麦ごはん
・桜えびと空豆のかき揚げ
・キャベツと小松菜のおひたし
・豆乳みそ汁
・日向夏
・牛乳

〈主な食材の産地〉
玉ねぎ(佐賀)
じゃがいも(長崎)
糸みつば(埼玉)
そら豆(茨城)
キャベツ(茨城)
もやし(栃木)
小松菜(東京)
人参(徳島)
かぶ(千葉)
桜えび(駿河湾)
日向夏(宮崎)

3年 遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12時、やっと弁当とお菓子タイムです。決めてあったグループで仲良く楽しげに食べています。子供たちの交換は禁止ですが、先生にお菓子をくれる子はいます。

3年 遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1クラスごとに室内アスレチックで楽しみます。すべったりとんだり、みんな夢中です。

3年遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年の遠足は梶谷公園です。電車も歩きもとても立派です。おかげでたっぷり遊べそうです。

5月29日 本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月に一度の本の読み聞かせの日です。朝早くから保護者の方々が学校に来てくださいました。ありがとうございます。落ち着いた時間をもつことができ、その中で子供たちの夢中になる顔、ほほえむ顔などがみられ、うれしいひとときです。

5月28日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
↑1人1つにしてみたら、ジャンボ焼売になってしまいました。
 1年生ごめんなさい、来年は2つに分けて作ります。
↑細く切った焼売の皮を肉団子にまとわせています。

・ごまごはん
・花焼売
・ハムと切干大根の中華和え
・玉葱とわかめのスープ
・牛乳

〈主な食材の産地〉
生姜(高知)
玉ねぎ(淡路)
きゅうり(群馬)
もやし(栃木)
人参(徳島)
長ねぎ(茨城)
糸寒天(長野)
切干大根(宮崎)
生ワカメ(北海道)
豚肉(宮崎)
鶏肉(宮崎)

5月28日 パソコンを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はパソコンの先生がみえる日です。3年生は総合のSDGsについて、質問しながら調べていました。

5月25日 いよいよ運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴の空のもと、運動会の実施まであと2時間を切りました。校庭でも、校舎内でも、子供たちの登校を待っています。

5月24日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑苺を刻んで砂糖と一緒に煮て、寒天を作りました。
↑それを牛乳ゼリーの上に流して二色ゼリーの出来上がり!

・カツ丼
・一塩野菜
・しめじとわかめのみそ汁
・紅白ゼリー
・牛乳

〈主な食材の産地〉
わかめ(北海道)
鶏卵(秋田)
豚ひれ肉(青森)
玉葱(佐賀)
きゅうり(宮崎)
人参(徳島)
じゃが芋(長崎)
しめじ(新潟)
レモン(三重)
いちご(栃木)
きゃべつ(神奈川)

5月24日 前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い日差しの中、5・6年生と教職員で運動会に向けての準備を行いました。5・6年生は30分間くらいの中でぐんぐんと仕事を進めてくれました。明日の本番が楽しみです。

5月24日 6年リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はしっかりと組み体操をまとめています。今日は私服で行ったので、体操着のときほどうまくいかない部分もありましたが、明日の心配は暑さだけです。

5月24日 5年リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のはっぴの後ろ姿には、子供一人一人の思いがこもった一文字がぐいっと書かれています。子供たちのかけ声もぐいっと迫ってきます。

5月24日 3年リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の表現種目は、なかなか動きの激しいダンスです。決めポーズが上手になった子がたくさんいます。

5月24日 2年リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の表現種目は、とてもアップテンポです。どうやって音楽に合わせて踊れるようになったのか、驚くばかりです。団体種目は、本当の棒は使わないで走り、作戦を考えていました。

5月24日 1年リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はリハーサルを落ち着いて迎え、3つの種目をさっさっさと確かめていきました。写真ではご紹介できませんが、50メートル走での呼名への返事も元気です。

5月24日 4年リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年の表現種目を言葉で表すと「笑顔・声・気合い」だということを、子供たちの中から聞きました。
その3つを、はつらつと表している4年生です。

5月23日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑アスパラガスの表面を焼いて旨味を増しました。
↑茹でるのとは全く違う美味しさでした。

・麦ごはん
・肉豆腐
・アスパラガスのごま和え
・キンショウメロン
・牛乳

〈主な食材の産地〉
筍水煮(鹿児島)
玉ねぎ(佐賀)
にんにく(青森)
人参(徳島)
長ねぎ(茨城)
いんげん(長崎)
アスパラガス(山形)

5月23日 大玉ころがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時の全校練習では、雨で練習ができなかった全校種目の「大玉ころがし」をやりました。
並び方も移動もとてもスムーズ。2年生以上はしっかり昨年度までのことを覚えていました。1年生も見習ってすぐにこつをつかむことができました。
今日は引き分けですが、本番ではどうでしょうか。1番得点が多い種目です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

空間放射線量測定結果

学校評価

PTA実行委員会だより

新型コロナウィルス感染症への対応

授業改善プラン