2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台東・墨田のあたりでは、どこにいてもスカイツリーが高くそびえ立っているのが見えます。今日は2年生が上野・浅草を中心に班ごとに校外学習を行ってきました。学年主任の先生から、「2年生のシンカが問われる」と、檄を飛ばされて出かけてきました。予定時間通りに行動できない班もあったようですが、4時30分までにはすべての班が西小山駅に無事到着、解散しました。

三つのシンカ
進化:進歩、成長 真価:本当の値打ち 深化:学習が深まる、深める

画像中央は、浅草寺の五重塔とスカイツリーです。
では、左右の画像はそれぞれスカイツリーと何か、分かりますか?

冬来たりなば…、

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在(午前10時)の気温14度。昨日の最高気温が7度ぐらいでしたから、今日はまるで春のようです。(この気温は、3月並みとか。)外の方が建物の中よりよほど暖かく、校舎内に入るとヒンヤリと感じます。昨夜来の雨も上がり陽光が眩しいです。
 梅の木の花芽はまだ堅い感じですが、たくさんの「サクラ サク」の知らせが待ち遠しいところです。

今朝の生徒朝礼は、

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 思いの外、時間がかかりました(20分程度)。読書感想文(都および区)、アンサンブルコンテスト(吹奏楽部)、ソフトテニス学年別大会の結果報告があり、優秀な成績をおさめ表彰される生徒の数が多かったためです。
生徒会役員、各専門委員会委員長からは次のような話がありました。
役員会 SNS九中ルールを作ります。アンケートを実施するので協力してください。
学級委員
1年 休み時間落ち着いてすごそう。次の授業の準備をしよう。
2年 心を落ちすかせて生活しよう。メリハリをつけて勉強に取り組もう。
3年 休み時間の過ごし方を改める。自分に必要な学習をする。
生活
1年 互いに挨拶を交わそう。
2年 しっかり声を出して挨拶しよう。
3年 授業の終わりごとに教材をしまおう。
保健給食 インフルエンザ予防のため、うがい・手洗いを徹底しましょう。休み時間に窓を開け換気を行いますので協力してください。
整美 整備点検の結果を終学活で報告します。その日の掃除に役立ててください。
放送 お昼の放送用リクエストCDに協力してください。
図書 ひるやすみはよりで退室するなど、図書室利用のマナーを守りましょう。
(画像は左から待機中の生徒、表彰を待つ生徒たち、各委員長発表の順です)

嬉しい報告が届き始めました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は都内私立高校の推薦選抜・発表がありました。来る26日(日)27日(月)は、都立高校の推薦選抜が行われます。画像は、都立高校で行われる集団討論対策の練習会です。すでに2回ほど実施しましたが、今日は総仕上げです。参加者は12名でした。二班に分かれて実施し、先生からのご指導のほか、相互評価も行いました。林先生から提示された課題は、「十八歳で成人とすることは、是か否か。メリットとデメリットをあげて話し合いなさい。」でした。結構難しい課題だと思います。
 内容もさることながら、話し合いそのものを順調に進めることができていました。ただし、気心の知れた九中生同士。雰囲気もどちらかというと和やかな状況です。ここが本番と少し違うところでしょう。
 また、今週は希望する生徒に対して、2回目の個人面接練習も行いました。1回目が思うようにできなかったことが悔しくて、再挑戦してきた生徒たちです。見違えるようなパフォーマンスを見せた生徒がいました。
 いずれにしても、学業優秀、品行方正、意欲旺盛な生徒として、学校長が推薦しているのですから、堂々と選抜に臨んでほしいものです。

九中校区・小中連携による授業

画像1 画像1
 向原小学校の授業に本校の教員が参加しました。九中校区の先生方の研修会です。
4年1組「百人一首に親しもう」林円先生
1年生の生徒2名が、アシスタントとして参加しました。
4年2組「都道府県の特色を地図帳で調べ、クイズをつくろう」小林先生
5年1組「三色の色鉛筆を使って描く」岩本先生(画像参照、左にちょこっと見えているのは、三原色のみで描かれたお手本作品の一部)
6年1組「ソフトボール投げの結果はどちらのクラスが良い成績か」林達先生、大野先生、戸根先生
平均値、中央値、度数分布など集団の特徴を捉える統計的な方法について知る。



4時間授業で生徒たちは下校しましたが、こんな事情があったのです。





めぐろの子どもたち展

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日(土)〜2月2日(日)までの日程で開かれています。
 目黒区立の幼稚園・こども園、小学校、中学校で学ぶ子どもたちが授業中に制作した図画工作・美術・書写などの作品を展示しています。本校からも書写作品の他、美術の作品も出展しています。
場所:目黒区美術館 時間10:00から18:00(入館は17:30まで)
休館日月曜日 観覧料無料

書写優秀作品

画像1 画像1 画像2 画像2
 区の展覧会に出品する作品です。美しく書けるに越したことはありませんが、読みやすい文字を書くようにしたいものだと、改めて思います。

校内書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休みの宿題のひとつ「書き初め」が各教室に掲示されています。掲示の仕方に学年の個性が表れているように思いました。年明け、気分を新たにして書写に取り組む。集中力もって取り組めば、心が落ち着くこと間違いなし。

防災標語コンクール

画像1 画像1
 昨年の「今年の漢字」は、「令」でしたが、10位以内には、「変」「災」「嵐」「水」「風」「天」と天変地異や災害に関する文字が多く選ばれていました。新春参賀のあいさつでも天皇陛下が、「本年が災害のない、安らかで良い年となるよう願っております」とおっしゃっていました。
 そこで、本校の防災標語です。まもなくのぼり旗にしてお披露目できる予定です。


始まりました九中の2020年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は体育館での全校集会(3学期始業式)からです。大きな事故・事件の報告を受けることなく、ほとんどの生徒が元気に登校し、安心しました。
 画像は、全校集会で増田先生の話に耳を傾ける生徒たちです。先生からは、2020年オリンピックイヤーの今年は、節目の年になるかもしれません。毎日をしっかりと過ごしましょう。3年生は、卒業まで緊張感を保ち、最高学年として正しい姿を示しましょう。2年生は校外学習が予定されています。ルールやマナーを遵守することを意識しましょう。1年生は先輩になります。中学生らしい行動を身につけるようにしていきましょう。とのお話がありました。
 カップは、冬休み中に行われた大会でいただいたバスケット部女子の優勝杯(盾もいただきました)です。本校からはこの大会の最優秀選手(トロフィーを授与)も選ばれました。このほか人権標語の表彰も行いました。
 右の画像は、美術の宿題です。

仕事始め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

今日は、第九中学校も仕事始めです。
8日が休業明け初日になりますが、子供たちの活動が行われています。
体育館ではバレー部が第七中と練習試合、校庭ではサッカー、テニス部が練習です。
音楽室では、コンテストが間近に迫る吹奏楽部が練習しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29