2年生校外学習三つのシンカ 進化:進歩、成長 真価:本当の値打ち 深化:学習が深まる、深める 画像中央は、浅草寺の五重塔とスカイツリーです。 では、左右の画像はそれぞれスカイツリーと何か、分かりますか? 冬来たりなば…、梅の木の花芽はまだ堅い感じですが、たくさんの「サクラ サク」の知らせが待ち遠しいところです。 今朝の生徒朝礼は、生徒会役員、各専門委員会委員長からは次のような話がありました。 役員会 SNS九中ルールを作ります。アンケートを実施するので協力してください。 学級委員 1年 休み時間落ち着いてすごそう。次の授業の準備をしよう。 2年 心を落ちすかせて生活しよう。メリハリをつけて勉強に取り組もう。 3年 休み時間の過ごし方を改める。自分に必要な学習をする。 生活 1年 互いに挨拶を交わそう。 2年 しっかり声を出して挨拶しよう。 3年 授業の終わりごとに教材をしまおう。 保健給食 インフルエンザ予防のため、うがい・手洗いを徹底しましょう。休み時間に窓を開け換気を行いますので協力してください。 整美 整備点検の結果を終学活で報告します。その日の掃除に役立ててください。 放送 お昼の放送用リクエストCDに協力してください。 図書 ひるやすみはよりで退室するなど、図書室利用のマナーを守りましょう。 (画像は左から待機中の生徒、表彰を待つ生徒たち、各委員長発表の順です) 嬉しい報告が届き始めました内容もさることながら、話し合いそのものを順調に進めることができていました。ただし、気心の知れた九中生同士。雰囲気もどちらかというと和やかな状況です。ここが本番と少し違うところでしょう。 また、今週は希望する生徒に対して、2回目の個人面接練習も行いました。1回目が思うようにできなかったことが悔しくて、再挑戦してきた生徒たちです。見違えるようなパフォーマンスを見せた生徒がいました。 いずれにしても、学業優秀、品行方正、意欲旺盛な生徒として、学校長が推薦しているのですから、堂々と選抜に臨んでほしいものです。 九中校区・小中連携による授業4年1組「百人一首に親しもう」林円先生 1年生の生徒2名が、アシスタントとして参加しました。 4年2組「都道府県の特色を地図帳で調べ、クイズをつくろう」小林先生 5年1組「三色の色鉛筆を使って描く」岩本先生(画像参照、左にちょこっと見えているのは、三原色のみで描かれたお手本作品の一部) 6年1組「ソフトボール投げの結果はどちらのクラスが良い成績か」林達先生、大野先生、戸根先生 平均値、中央値、度数分布など集団の特徴を捉える統計的な方法について知る。 4時間授業で生徒たちは下校しましたが、こんな事情があったのです。 めぐろの子どもたち展目黒区立の幼稚園・こども園、小学校、中学校で学ぶ子どもたちが授業中に制作した図画工作・美術・書写などの作品を展示しています。本校からも書写作品の他、美術の作品も出展しています。 場所:目黒区美術館 時間10:00から18:00(入館は17:30まで) 休館日月曜日 観覧料無料 書写優秀作品校内書き初め展防災標語コンクールそこで、本校の防災標語です。まもなくのぼり旗にしてお披露目できる予定です。 始まりました九中の2020年画像は、全校集会で増田先生の話に耳を傾ける生徒たちです。先生からは、2020年オリンピックイヤーの今年は、節目の年になるかもしれません。毎日をしっかりと過ごしましょう。3年生は、卒業まで緊張感を保ち、最高学年として正しい姿を示しましょう。2年生は校外学習が予定されています。ルールやマナーを遵守することを意識しましょう。1年生は先輩になります。中学生らしい行動を身につけるようにしていきましょう。とのお話がありました。 カップは、冬休み中に行われた大会でいただいたバスケット部女子の優勝杯(盾もいただきました)です。本校からはこの大会の最優秀選手(トロフィーを授与)も選ばれました。このほか人権標語の表彰も行いました。 右の画像は、美術の宿題です。 仕事始め今日は、第九中学校も仕事始めです。 8日が休業明け初日になりますが、子供たちの活動が行われています。 体育館ではバレー部が第七中と練習試合、校庭ではサッカー、テニス部が練習です。 音楽室では、コンテストが間近に迫る吹奏楽部が練習しています。 |
|