ゲスト・ティーチャーズ・ディ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の音楽の授業には、声楽家とピアニストの方に来ていただきました。1年生に特別授業です。めぐろパーシモンホールが企画するアウトリーチプログラムを利用しました。「魔王」をドイツ語で聞かせてもらいましたが、やっぱり「怖い!」。歌手との距離が近いところでは2m程なので、音の圧力や息づかいまで感じられました。全員で「Believe」を歌いました。
 税理士の方に来たいただいた3年生租税教室から問題です。「私たちが納めている税金の種類は、何種類あるでしょう。」「グー:30、チョキ:40、パー:50」。正解は、50種類。どうしてこんなにたくさんの種類があるのでしょうか?ちなみに、銭湯にはかかりませんが、温泉に入ると税金がかかります。(入湯税)Kata

九中紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室が、ロッカーの際まで、子供たちでいっぱいです。
3年生の学級は20名程度の人数ですからこんなことになりません。
服装が九中の標準服ではないことから、小学生であることがわかります。
放課後の体育館では、バレーボール部とバスケット部が活動しています。
3年生が引退したこの時期にしては、やけに人口密度が高い。
やはり、小学生が混じっています。
今日は、生徒会本部役員主催の「小学生への九中紹介」を行いました。
68名の児童の参加がありましたが、すでに九中への進学を決めている人は…?
この機会をきっかけに九中の魅力を感じてもらえるとよいと思います。Kata

毎年(一年に一度)、ありがとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 洗足高砂会、会長の佐藤さかえ様、副会長の萩原和子様が来校されました。高砂会は100名以上の会員の方がおられ第九中の卒業生もいらっしゃるとのことです。三代にわたり九中生というご家庭もあるようです。
 これまで50年間にわたり毎年、会員の皆様手縫いの雑巾をいただいており、今日はわざわざ学校まで持ってきていただきました。真新しいタオルを利用した雑巾は、雑巾として使うにはもったいなく、まず教室にある配膳台を拭く布巾として使わせていただいています。その他、保健室、主事室、職員室で布巾として使われた後、雑巾になります。今年も大切に使わせていただきます。
 右の写真の場所はわかりますか?昨日は七夕。中国では、牽牛と織姫が会合する夜であるとされ、年に一度会うことが許された日とされます。山田先生の呼びかけでクッキング・クラフト部のみなさんが飾り付けをしてくれました。短冊に願いを書いて飾ることなどもします。Kata

虫歯半減予防指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が、「Resazurin Disk Test(レザズリン ディスク テスト)」? に挑戦しました。唾液に含まれる細菌の数を推測することで、口腔内の衛生状況を確認しようということです。
青い指示薬の色が、15分間の細菌培養の結果、紫や赤、白に変化します。
結果はいかに……。Kata
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31