月光原小学校ホームページへようこそ!

6年音楽鑑賞教室

画像1 画像1
目黒区内の小学校6年生を対象とした音楽鑑賞教室がめぐろパーシモンホールで開催されました。生でオーケストラの演奏を聴くことができる貴重な機会でした。

平成31年4月24日(水)の給食

画像1 画像1
献立はガーリックトースト、胚芽ハニートースト、クラムチャウダー(クルトン入り)、ミモザサラダ、牛乳です。

ガーリックトーストは生のにんにくをすりおろしマーガリンと合わせて塗っています。にんにくの香りが食欲をそそります。児童の皆さんも大好きです。

クラムチャウダーにはあさりが入っていましたが、クリームの滑らかさとコクで皆さんおいしく食べていました。今日はその上にクルトンをのせました。調理員さんに食パンを小さく刻んでもらい、カリカリに焼いてもらいました。大変な手間でしたが、児童の皆さんは喜んでふりかけていました。

にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:徳島
きゅうり:群馬
じゃがいも:長崎
キャベツ:神奈川
ピーマン:宮崎
豚肉:宮崎
あさり:熊本
たまご:栃木

委員会紹介集会(4月24日)

 今日は委員会紹介集会がありました。7つの委員会の委員長を務める6年生が、5,6年生で行う委員会活動について紹介しました。1,2年生などの小さな子どもたちもしっかりと聞き入っていました。
画像1 画像1

平成31年4月23日(火)の給食

画像1 画像1
献立はご飯、じゃがいものみそ汁、ハムとキャベツの卵焼き、三色浸し、牛乳です。

今日は一汁二菜の献立です。ご飯のおいしさと良さを感じてもらいたいと思い、週1回以上は白いご飯を入れるようにしています。

1年生から「ご飯がもちもちしている」と言われました。給食のお米は北海道産ななつぼしです。ななつぼしは食味が良く、少し冷めても固くなりにくいため、食べる時間まで少し時間がある給食に合う品種です。給食室では季節によっても水分量を変えたりして、おいしく食べられるように工夫しています。

長ねぎ:千葉
こまつな:埼玉
にんじん:徳島
じゃがいも:鹿児島
玉ねぎ:北海道
小ねぎ:福岡
もやし:栃木
キャベツ:神奈川
わかめ:熊本
帆立水煮:青森
たまご:栃木

平成31年4月22日(月)の給食

画像1 画像1
献立はハヤシライス、ポテトのフレンチサラダ、河内晩柑、牛乳です。

河内晩柑は熊本県河内町原産ということでこの名前がついています。熊本県や愛媛県などで栽培されており、今日は愛媛県産で、農薬や化学肥料の使用を慣行栽培より50%以下にした特別栽培農産物の指定を受けています。

今日の生産者さんは樹成り完熟栽培といって、完熟まで収穫を待つ栽培方法をとっているそうです。そのため、今日届いたものも完熟という感じで、さわやかな香りと共に甘さもしっかりあるもので、大変おいしかったです。

厚い皮のかんきつが苦手な児童もいますが、果物は一番季節を感じます。また、体の調子を整えるビタミンもそのまま摂取できます。苦手意識を持たずに、ぜひ食べてほしいです。

にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:徳島
きゅうり:群馬
じゃがいも:鹿児島
豚肉:宮崎
河内晩柑:愛媛
レモン果汁:愛媛
ホールコーン:北海道

看板紹介(4月22日)

 平成という元号での最後の全校朝会がありました。本校は、平成半ばの16年度より宮城県角田市立西根小学校との交流を続けています。平成23年の東日本大震災以降、本校の子どもたちが学校行事として西根小に伺うことはできていませんが、西根小にはいまだに本校と一緒に使う学校田が残っています。その田んぼには、毎年西根小と本校の5年生が作った看板が並べて飾られています。今年も5年生が西根小に送る看板を作り、今日の全校朝会の中で紹介しました。西根小との交流は、元号が「令和」となっても続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成31年4月19日(金)の給食

画像1 画像1
献立は筍ご飯、かき玉汁、鰆の照り焼き、春野菜の煮物、牛乳です。

毎月19日は食育の日です。旬の食材を使った季節の献立や日本の郷土料理が登場します。

今日は春の献立です。新たけのこ、鰆、ふき、新じゃがいも、さやえんどうなど春を感じる食材をたくさん使用し、大人向けな和食給食でした。

1年生は初めて食べる児童もいましたが、意外にもよく食べていました。また、鰆は中骨がありましたが、お箸で上手に取り除いていました。この調子で来週からも食べていってほしいです。

ゆでたけのこ:鹿児島、熊本
長ねぎ:埼玉
にら:千葉
しょうが:高知
にんじん:徳島
たまねぎ:北海道
ふき:愛知
じゃがいも:鹿児島
さやえんどう:鹿児島
鶏肉:徳島
鰆:韓国
卵:栃木

平成31年4月18日(木)の給食

画像1 画像1
献立は赤飯、すまし汁、鮭の塩こうじ焼き、高野豆腐と野菜の煮びたし、牛乳です。

今日は開校記念日のお祝い献立です。
お赤飯は年数回給食に登場します。今日も美しいピンク色に仕上がりました。
食缶の蓋を開けて「今日はお赤飯だ!」と喜ぶ声が聞こえ、赤飯は特別なものだと理解しているんだなと思いました。

こまつな:埼玉
もやし:栃木
長ねぎ:埼玉
にんじん:徳島
しょうが:高知
鮭:北海道
わかめ:熊本
たまご:栃木
ささげ:岡山
もち米:千葉

学校探検(4月18日)

 2年生が1年生を連れて学校探検に行きました。1年生はどこにどんな教室があるのか、その教室でどんなことをするのかを2年生から学びました。2年生は「廊下は走らない。」、「右側通行。」、「授業中は静かにする。」など学校のルールもきちんと伝えて、上級生としての自覚が高まりました。1年生と2年生が仲良くなれた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

はたらく消防の写生会(4月17日)

 2年生が図工の学習で消防の写生会をしました。消防隊員や消防車両をよく見て、絵に表わしました。消防車両ついているはしごやタイヤ、小さいマークや文字、まわりの景色など細かいところまで丁寧に再現していました。これから絵の具で色を塗ったり、形を整えたりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成31年4月17日(水)の給食

画像1 画像1
献立は五目チャーハン、春雨スープ、フライビーンズ、牛乳です。

フライビーンズは水で戻して茹でただいずに片栗粉をまぶして、からりと揚げて、カレー塩をふりかけます。児童の皆さんは箸がとまらなくなるほど、大好きです。

今日は食器具をスプーンと箸の両方をつけ、フライビーンズは箸で食べるよう、お便りで呼びかけました。1年生の皆さんも上手につかめていました。まだ苦手意識がある児童もいましたが、一生懸命つかもうとしていました。正しく箸がもてるようになるには練習あるのみです。ぜひ、上手な箸使いができるようになってもらいたいと思います。

にんじん:徳島
ゆでたけのこ:福岡
ながねぎ:埼玉
さやいんげん;鹿児島
こまつな:埼玉
しょうが:高知
たまご:栃木
豚肉:鹿児島
春雨:タイ
大豆:新潟

平成31年4月16日(火)の給食

画像1 画像1
献立はツナトマトスパゲティ、きゅうりとコーンのサラダ、モンブランピーチ、牛乳です。

今年度初めてのスパゲティです。本校では少し細めのスパゲティを使っています。調理員さんの上手な茹で加減により、アルデンテに仕上がっています。

1年生の皆さんが「今日のスパゲティもおいしかった!」と声をかけてくれました。今日“も”という言葉が大変嬉しく思います。調理員さん方は朝早くから調理をしています。美味しく作ってくれる調理員さん方に感謝して、これからも残さず食べてほしいです。

にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:徳島
きゅうり:埼玉
ホールコーン:北海道
ツナ:国内製造(原材料:静岡水揚げ)
黄桃:ギリシャ

平成31年4月15日(月)の給食

画像1 画像1
献立は照り焼きチキンバーガー、春キャベツのクリームスープ、かんきつ(日向夏)、牛乳です。

バーガーにはマッシュポテトと鶏むね肉を焼いたものが挟まれています。パン、ポテト、お肉は全て低・中・高学年ごとにサイズが異なります。(写真は中学年の量です。)

今日は高学年のボリュームが多かったのですが、皆さん頑張って食べていました。マッシュポテトのじゃがいもは九州の新じゃがいもで、スープも春キャベツでとても甘くて、おいしくいただきました。

たまねぎ:北海道
じゃがいも:鹿児島
しょうが:高知
キャベツ:神奈川
日向夏:宮崎
鶏肉:徳島

ハッピーバースデー集会(4月17日)

 本校の開校記念日は4月18日ですが、都合により1日早く学校の誕生日をお祝いする「ハッピーバースデー集会」を行いました。月光原小は1934(昭和9)年に開校しましたので、今年で85周年です。今年度は、一年間を通して月光原小の85歳をお祝いしていきます。集会の中では、80周年から歌い継がれている「ぼくらの日々」と校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成31年4月12日(金)の給食

画像1 画像1
献立は麦ご飯、麻婆豆腐、ナムル、いちご(とちおとめ)、牛乳です。

給食の栄養価の基準「学校給食摂取基準」において、多くのビタミン、ミネラルが1日の栄養素の目標量の40パーセントとなっています。そのため、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれる雑穀や種実などを積極的に摂ることとなっています。

麻婆豆腐やカレーライス、チャーハン、どんぶりの料理などは麦を混ぜて炊くことが多くあります。ぼそぼそのイメージがある麦ご飯ですが、今では米の形と同じように削った米状麦というものもあり、違和感なく食べられます。美味しく食べて栄養も摂取できるよう、給食では使用食材も工夫しています。

にんにく:青森
しょうが:高知
にんじん:徳島
玉ねぎ:北海道
長ねぎ:千葉
にら:長崎
キャベツ:神奈川
もやし:栃木
いちご:栃木
豚肉:宮崎
豆腐(大豆原材料):アメリカ、カナダ(非遺伝子組み換え)

平成31年4月11日(木)の給食

画像1 画像1
献立は二色サンド(苺ジャム、クリームチーズ)、ポークシチュー、茹で野菜とコーンのサラダ、牛乳です。

今日は食べやすい献立で、どの学年も残さず食べることができていました。
1年生の学級では昨日よりスムーズに配膳もでき、ゆっくり食べることができていました。どの料理もおいしかったようで、笑顔があふれていました。給食の時間が楽しい時間となり、待ち遠しくなることは、給食室としても大変喜ばしいことです。期待に応えられるよう、給食室一同、頑張っていきたいと思います。

にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:徳島
セロリ:静岡
じゃがいも:鹿児島
きゅうり:群馬
キャベツ:神奈川
赤ピーマン:高知
豚肉:宮崎

対面式(4月11日)

 1年生と2〜6年生が顔合わせをする対面式が行われました。1年生は、6年生と手をつないで入場した後、6年生の代表から歓迎の言葉をいただきました。1年生からも元気なあいさつがあり、正式に月光原小の仲間入りをしたように感じました。今日からは、1年生も休み時間の外遊びが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年4月10日(水)の給食

画像1 画像1
献立は高野豆腐のそぼろ丼、けんちん汁、清見オレンジ、牛乳です。

高野豆腐は水で戻して、固く絞った後、細かく刻んで、鶏ひき肉と一緒に炒めています。調味料がしみ込み、うま味たっぷりのそぼろで、どの児童もご飯が進んでいました。

1年生はそぼろとご飯を混ぜ込み、おにぎりにしました。おにぎりと汁、オレンジは小さいカットで1人2個付けです。初めての給食で準備や片づけなどに緊張していましたが、食べ始めると「おいしい」「あったかい」という声が聞こえました。これから様々な給食が登場します。早く慣れて、残さず食べてほしいなと思います。

にんじん:徳島
長ねぎ:千葉
さやいんげん:沖縄
ごぼう:青森
だいこん:千葉
さといも:埼玉
こまつな:埼玉
鶏肉:宮崎

1年・はじめての給食(4月10日)

 入学して3日目を迎えた1年生の給食が始まりました。給食のきまりや当番のしかたなどを習った後、教員などの助けを得ながら給食当番が配膳をしました。配膳が済むと「いただきます」をして、おいしそうに小学校でのはじめての給食を味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年4月9日(火)の給食

画像1 画像1
献立はカレーライス、華風野菜、ミックスフルーツ、牛乳です。

31年度も給食がスタートしました。どの学級も友達や学級担任が変わる中で、落ち着いて配膳ができていました。

学年によっては量が増えているのに気が付く児童もいました。これからまた、給食を好き嫌いなく、しっかり食べて、3月にはさらに健康で健やかに成長した姿に変身してほしいと思います。

給食室では学校栄養職員、調理業務委託業者と協力して、安全でおいしい給食を提供してまいります。ご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。

にんにく:青森
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
にんじん:徳島
じゃがいも:鹿児島
きゅうり:群馬
だいこん:千葉
豚肉:宮崎
レモン果汁:愛媛
みかん缶:和歌山、愛媛、静岡
黄桃缶:山形
パイン缶:インドネシア
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30