不動小学校ホームページにようこそ!

プール開き(4年生)

今日は4年生のプール開きが行われました。今週は天気が良くて、すべての学年がプール開きを行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(1年生)

朝の読書の時間に、図書ボランティアの方々による読み聞かせがありました。今回は、1年生の各クラスで、英語の絵本を英語で読んでもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き(2年生)

今日は2年生がプール開きを行いました。ここのところの好天のおかげで、水温も高い状態でプールに入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き(1年生)

1年生は、初めての学校のプールを経験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「トントンドンドンくぎうち名人」
金づちと釘を使って、木をリズムよくトントントン・・・とつなぎ合わせます。
生き物をテーマに、安全に気を付けながら作っています。
色やもようををつけて仕上げていく予定です。

プール開き(3年生)

3,4時間目に、3年生がプール開きを行いました。今日も、気温・水温ともに高く、プール日和となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

今日から、大鳥中学校区のあいさつ運動が始まりました。代表委員会が中心となって、4年生以上のボランティアの子たちと一緒に正門と北門に立ってあいさつを呼びかけました。あいさつ運動は明後日までです。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き(5,6年生)

今日から水泳指導が始まりました。暑い中、3,4時間目に5,6年生のプール開きが行われました。水泳指導がある日は、ご家庭での健康観察・検温、プールカードへの記入・押印、持ち物の確認等にご協力をお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

今朝の読書の時間は、読み聞かせでした。おもしろいお話を集中して聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会(6/21)

不動小学校の校歌の弾むリズムに注目して、リズム打ちをしながら生き生きと歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習の様子です。

土曜授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習の様子です。

土曜授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習の様子です。

土曜授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習の様子です。

土曜授業参観

朝から大勢の保護者の方が参観してくれています。
子ども達も、いつも以上に張り切って勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会

今朝は4,5,6年生の体育朝会で、男女別の紅白対抗で「つなひき」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

学校の近隣で火災発生という設定で校庭へ避難しました。続いて、二次避難として林試の森まで避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班遊び(6/12)

昼休みに、なかよし班で集まって、楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト(1年生&6年生)

1年生のスポーツテストの測定を、6年生がお手伝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】まちが大すき たんけんたい

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は生活科の学習で町たんけんに行っています。自分たちの住む町にはどんなものがあるのか、よく見ながら歩いています。自分のお気に入りの場所を見つけられるように学習していきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長講話

空間放射線量測定結果

学校だより

年間行事予定

学校経営基本構想

ゆずりはだより