不動小学校ホームページにようこそ!

児童集会

体育館のステージと幕を利用したクイズ「投げたものは何でしょうか」を集会委員が用意して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校練習

大玉送りの練習は、1,2回戦とも白組が勝ちました。本番ではどうなるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

1時間目に、2回目の全校練習を行いました。
今日は、閉会式と「地球を回せ」(大玉送り)を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

運動会まで残りわずかとなりました。明日も1時間目に全校練習が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

1時間目に、運動会の全校練習を行いました。入場行進から開会式、全校競技の「力をあわせて」(つなひき)を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目の応援練習

応援団のリードのもと、赤組・白組に分かれての応援合戦を練習しました。どちらも大きな声で力強く応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴れ空のもと、全校で赤組・白組の応援団による応援練習を行いました。全員で声をそろえる、拳をあげる、オリジナルの応援歌を校庭に響かせる…と、1時間気持ちをそろえて練習に取り組みました。来週はいよいよ本番です!

体育朝会(不動音頭)

運動会で踊る「不動音頭」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「まぼろしの花」ってどんな花だろう、というテーマでイメージした花を絵に表しました。
まずは紙粘土で種を作り、そこから思い思いに根っこやくき、葉っぱ、花などを伸ばしていきます。
「これは公園の隅っこに咲いてるんだ」「雪の日にだけ咲くんだよ」など、想像をふくらませながら描く姿が見られました。

校庭整備

運動会に向けての校庭整備で、5,6年生がトラックを中心に校庭の砂を掃いてきれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防写生会

1,2時間目に、消防写生会が行われました。目黒消防署から、消防自動車と消防士さんが来てくださり、1年生と2年生が写生をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

紅組と白組に分かれて、運動会で歌う「ゴーゴーゴー」を、応援団のリードで練習しました。元気な声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし班遊び

今日の昼休みは、なかよし班で集まって遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き取り訓練

大地震発生の想定で、引き取り訓練を行いました。お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検(1,2年生)

1,2時間目に、2年生が1年生を案内する「学校探検」が行われました。2年生が1年生をリードして、普段はあまり入ったことのない教室も探検しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教育プログラム(1年生)

1年生はクラスごとに、体育館にて、自分を守ることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長講話

空間放射線量測定結果

学校だより

年間行事予定

学校経営基本構想

ゆずりはだより