不動小学校ホームページにようこそ!

運動会 応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴れ空のもと、全校で赤組・白組の応援団による応援練習を行いました。全員で声をそろえる、拳をあげる、オリジナルの応援歌を校庭に響かせる…と、1時間気持ちをそろえて練習に取り組みました。来週はいよいよ本番です!

体育朝会(不動音頭)

運動会で踊る「不動音頭」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「まぼろしの花」ってどんな花だろう、というテーマでイメージした花を絵に表しました。
まずは紙粘土で種を作り、そこから思い思いに根っこやくき、葉っぱ、花などを伸ばしていきます。
「これは公園の隅っこに咲いてるんだ」「雪の日にだけ咲くんだよ」など、想像をふくらませながら描く姿が見られました。

校庭整備

運動会に向けての校庭整備で、5,6年生がトラックを中心に校庭の砂を掃いてきれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防写生会

1,2時間目に、消防写生会が行われました。目黒消防署から、消防自動車と消防士さんが来てくださり、1年生と2年生が写生をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

紅組と白組に分かれて、運動会で歌う「ゴーゴーゴー」を、応援団のリードで練習しました。元気な声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし班遊び

今日の昼休みは、なかよし班で集まって遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き取り訓練

大地震発生の想定で、引き取り訓練を行いました。お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検(1,2年生)

1,2時間目に、2年生が1年生を案内する「学校探検」が行われました。2年生が1年生をリードして、普段はあまり入ったことのない教室も探検しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教育プログラム(1年生)

1年生はクラスごとに、体育館にて、自分を守ることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

5,6年生の委員会活動について、委員長、副委員長、活動内容を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の図工では、「心のもよう」というテーマで、自分の心を絵で表す活動をしました。
小さい画用紙に、嬉しい・悲しい・怒り・ドキドキ・のんびり・・・など、表し方を工夫して自分の心を写し出します。
「この気持ちはなんだと思う?」「○○さんのやり方、面白い!」など、お互いの表現を尊重し合いながら作っていく様子が見られました。

なかよし班

1時間目に、今年度最初のなかよし班での集まりがありました。今日は顔合わせの会で、自己紹介などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

画像1 画像1
3年生の図工オリエンテーションとして「図工室たんけん」をしました。
図工室の道具や材料を、たんけん記録としてスケッチします。
初めて見る道具にみんな興味津々!道具の名前や保管場所もバッチリ覚えました。

避難訓練

今年度初めての避難訓練が行われました。今回は地震発生の想定で、避難するときの約束「おさない かけない しゃべらない もどらない」をしっかり守ることを意識しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆クラブ活動☆

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からクラブ活動が始まりました。4年生は初めてです。6年生が4・5年生を引っ張り、楽しく交流のあるクラブ活動となるように学年を超えて頑張ります。(写真は卓球クラブ・バドミントンクラブです。)

☆6年生 理科☆

画像1 画像1 画像2 画像2
ものの燃え方を学習しました。火が燃え続けるためには、空気の通り道が必要であることを学びました。6年生は、実験がたくさんあります。安全に気を付けて1年間学習していきます。

離任式

3月で退職・転出した先生方とのお別れの会「離任式」が行われました。代表児童がお別れの言葉を述べ、お世話になった先生方への感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会

今年度初めての体育朝会は、「集団行動」として、並び方、行進の仕方、体操隊形への移動の仕方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

体育館で「1年生を迎える会」が行われました。1年生は、4年生が用意したアーチをくぐり、6年生と手をつないで入場・退場しました。2年生と3年生からプレゼントを渡され、5年生からはお祝いのよびかけをしてもらいました。代表委員会からのクイズもあって、最後は1年生がお返しの歌を披露しました。今年度初めて、全校児童が一堂に会して1年生を歓迎しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長講話

空間放射線量測定結果

学校だより

年間行事予定

学校経営基本構想

ゆずりはだより