6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会を実施しました。
お互いに感謝の気持ちを出し物にして表現し、5年生は校旗を引き継ぎました。

避難訓練(予告なし)

画像1 画像1
今年度最後の避難訓練を1校時に実施しました。

二年

画像1 画像1
明日の6年生を送る会に向けて練習をしました。
感謝を伝えたい6年生の顔を思い浮かべながら、気持ちを込めて・・・。

十一中つり大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し風が寒かったですが、好天に恵まれ、
十一中主催のつり大会が行われました。

中根小学校の子どもたちが、
自校の行事と同じように楽しみしているイベントです。
多くの子供たちがお世話になりました。

初めて体験する児童も多く、大喜びで釣り糸をたれていました。
初めはどんどん釣ることができましたが、
時間の経過とともにあたりも鈍くなっていき、
高学年の時間帯には、1〜2匹釣るのがやっとの感じでした。

十一中副校長の武藤先生によると、
「まだ、数百匹は泳いでいますよ。」とのこと。
中学生、大人の時間には、
緑ヶ丘小学校副校長の守屋先生とともに、
副校長3人で並んで釣りましたが・・・。

育根会の皆様も運営に協力いただき、ありがとうございました。
今年度参加できなかった皆様、来年度は是非ご参加ください。

二年 生活科「むかしあそび」

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科では、けん玉や坊主めくりなどを友達と楽しんで取り組んでいます。

二年 図工「紙ですみか」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工では「紙ですみか」の学習をしました。
画用紙とホチキスを使って、快適に過ごせるようなすみかを作りました。
テラスのあるすみかや、階段や梯子がついているすみかなど色々なすみかが作り上げられました。
次回、完成予定です。

音楽集会

画像1 画像1
3月5日の「6年生を送る会」に向けて1〜5年生の練習をしました。

二年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の長縄タイムや授業で長縄の練習をしています。
練習を重ねて、少しずつ連続で飛べる回数が増えてきました。
3月8日の長縄記録会に向けて、クラスの心を一つにして頑張ります。

二年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会に向けて合唱練習をしています。
お世話になった六年生へ感謝の気持ちが伝わるように、歌っています。

6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
22日(金)にライオンズクラブの方を講師にお招きして、薬物についての学習をしました。体や心への大きな影響について知り、どんなことがあっても、絶対に手を出してはいけないことを学びました。

二年 生活「あしたへダッシュ」

画像1 画像1 画像2 画像2
学校公開、ご参観頂きありがとうございました。
本日は生活科「あしたへダッシュ」の発表を行いました。
緊張する様子もありましたが、これまでの練習を自信に変えて、一人一人が堂々と発表することができました。

二年 生活「あしたへダッシュ」

画像1 画像1 画像2 画像2
学校公開では、生活科「あしたへダッシュ」の発表を行います。
幼いころを振り返り、三年生への目標を立て、パワーポイントの資料作りに挑戦しました。
明日の発表に、どうぞご期待ください。

二年 図工「まどをひらいて」

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では「まどをひらいて」の学習を行いました。
カッターを使って自分の好きな形に窓を切り抜きました。
子どもたちは,工夫を凝らした楽しい窓を作り上げていました。

二年 算数「はこの形」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数科では「はこの形」について学習をしています。
はこの面を画用紙に写して、面の数や向かい合う面が等しいことなど、はこの特徴について学習しました。

二年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では童歌「ずいずい ずっころばし」、「あんたがた どこさ」を歌いました。
実際に体を動かして遊びながら歌う子供たちは、大盛り上がりの様子でした。

6年 租税教室

画像1 画像1
目黒税務署の方に来ていただき、税金についての学習をしました。
税金はなくてはならないものであることを知ることができました。
税金のおかげで生活が保たれていことが分かり、自分たちの身近な消費税の必要性も理解できました。

二年 体育「ボールけりゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の体育では「ボールけりゲーム」をしています。
足の使い方を考えながら、ドリブルやシュートをしています。
楽しそうに運動する姿が校庭に広がっています。

二年 情報教育

画像1 画像1 画像2 画像2
viscuitを使ってプログラミングの学習をしました。
自分が描いた絵を動かすプログラム作りを楽しんでいました。

二年 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間では、寒さに負けず、元気いっぱいに体を動かしています。

二年 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った給食の時間です。
準備、片付けには協力して取り組み、落ち着いて食事の時間を送っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31