☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

6年『一中紹介』に行ってきました

 7月3日6校時、6年生が『一中紹介』に行ってきました。
 国語、社会、理科、英語、体育、美術の体験授業、生徒会の皆さんによる一中紹介、部活動(8部活)を体験しました。例年、中学校への意欲をもたせるために、菅刈小学校の6年生と一緒に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 ココアフレンチトースト 生とうもろこしのスープ コロコロサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年3組の子供たちが皮をむいてくれたとうもろこしを使ってスープを作りました。とうもろこしは全員分120本使い、2/3はバター玉ねぎといっしょにでいためてミキサーにかけ、1/3は蒸して実をそいでからスープに入れました。とうもこしの甘みがおいしく、子どもたちもよく食べてくれていました。
 ココアフレンチトーストは、いつものフレンチトーストの卵液にココアを入れて作ったものです。「チョコのパンだ!」と子どもたちは大喜びでした。
 ころころサラダには、白いんげん豆とひよこ豆の2種類の豆を入れました。
 今日は5年2組の子どもたちがランチルームに来てくれました。自由席だったので、仲の良いお友達と楽しくおしゃべりしながら食べました。

★明日の給食食材産地予定★
・ジャガイモ・・・青森
・玉ねぎ・・・香川
・サバ・・・ノルウェー
・しょうが・・・高知
・キャベツ・・・長野
・にんじん・・・千葉
・きゅうり・・・東京
・レモン・・・広島

とうもろこしの皮むきをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年3組の子供たちととうもろこしの皮むきをしました。「何枚あるかな?」「ひげが気持ちいい!」「もじゃもじゃ〜。」と楽しみながら皮むきをしてくれました。農家の方から枝についているとうもろこしをいただいたので見せると、「大きい!」と自分たちの背と比べたり、「何個実があるかな?」「これもむきたい!」と興味津々でした。 

6年 アンサンブルミニコンサート

 6年生は、音楽の授業で『ラバーズ・コンチェルト』のアンサンブルに取り組みました。
 グループごとに考えを出し合って、いろいろな楽器でパートを決めて、練習を進めました。この日は1組が発表し、どのグループも成果を発揮して演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 プール開き

 6月28日、5・6年生の水泳授業が始まりました。
 一人一人が自分自身の目標をもって、しっかりと泳力を伸ばしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 華道体験教室

 6月29日、6年生が華道を体験しました。
 日本の伝統文化教育の一環で、目黒区華道茶道連盟の稲葉英男先生にご指導いただいて、二人一組で考えを出し合って、素敵な花を活けることができました。
 6年生では、今年度3回華道体験教室を実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 マーボーナス豆腐丼 こんにゃくサラダ プラム 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は旬のナスをマーボー豆腐に入れました。ナスは彩よく仕上がるように、油で揚げてから入れました。今日も暑いですが、給食室の中は40度くらいまで温度が上がっていました。暑い中、調理師さんが一生懸命頑張ってくれています。
 果物は旬のプラムです。完熟のプラムだったので、とても甘く、子どもたちも喜んでいました。 
 今日は5年1組がランチルームに来てくれました。駒場小の中でも、いつものこさず食べてくれるクラスNO1のクラスです。今日も食缶を空っぽにしてくれました。今日は暑いときの水分補給について話しました。清涼飲料水に入っている砂糖も量を知ると「えー!!」と驚いていました。毎日本当に暑いので、こまめに水分補給することの大切さも伝えました。

★明日の給食食材産地予定★
・玉ねぎ・・・香川
・とうもろこし・・・千葉
・パセリ・・・長野
・インゲン豆・・・北海道
・にんじん・・・千葉
・きゅうり・・・青森
・ひよこ豆・・・アメリカ

音楽の花束

6月29日の4.5校時、3年生に向けて、リコーダーアンサンブルグループまで「セシリア」さんの音楽の花束がありました。
ステキなリコーダーアンサンブルや、大きいグレートバスリコーダーからクライネソプニーノリコーダーまで、楽器の種類を見せていただきました。大きさの違いにびっくりして、大歓声です。

知っている曲だと体を動かし一緒に歌いながら演奏を楽しく聴いていました。
セシリアの皆様、お手伝いの保護者の皆様、大変お世話になりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンド土曜レッスン

画像1 画像1
6月30日の朝、金管バンドクラブの土曜練習ででした。YAMAHAの講師の先生に来ていただいて、高音域の低音域の管楽器のレッスンを受けました。
なかなか音が出なかった初心者の子も、「ソの音が出た!」「良い姿勢だと音がよく出る。」と感想をくれました。
楽器の持ち方や息の使い方など、まだまだ課題がたくさんありますが、がんばりましょう。





♪mika ueta♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

給食室からのお知らせ

空間放射線量の測定結果

学校評価