入学式は4月8日です。

ふれあいファーム終

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子牛とのふれあいコーナーでは、子牛と遊んだり、触れたりすることができました。ふれあいファームでは、体験とともに私たちの生活と牛との関わりを学ぶことができました。

ふれあいファーム2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
えさやりも体験しました。初めは牛をこわがっていた子も何度もチャレンジして、牛との距離を縮めていきました。

ふれあいファーム1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
搾乳を体験しました。牛のからだの温かさを感じました。ブラッシングにも挑戦しました。

閉園式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お世話になった皆さんに感謝の気持ちを伝えました。閉園式の後、八ヶ岳ふれあいファームへ向かいます。

林間学園最後の朝食です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も1日元気ですごせるよう、しっかり食べます。

今日もさわやかな朝です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青空が広がり、涼やかな風がふく朝になりました。まずは体幹体操で目覚ましです。

明るいキャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19時からキャンプファイヤーが始まりました。夏至が近いためか、子どもたちも互いにはっきり顔がわかる明るさです。火の女神と火の使いが登場。未来の火と協力の火が与えられました。点火の後は明るい雰囲気でダンスやゲームを楽しみ、盛り上がりました。今晩はみんな、ストンと眠れそうです。今日の八ヶ岳通信はここまでです。おやすみなさい。

林間学園最後の夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食事係の仕事にも慣れてきました。余裕をもって、みんなを待ちます。最後の晩は4名の食事係でいただきますの声をかけました。

おみやげ選んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この時を待っていた5年生。決められた金額内で家族へのおみやげを選びました。電卓がないので自分の暗算力が頼りです。上手な買い物をした田道小学生。おみやげは明日までお待ちください。

美し森ハイキング終

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の休憩地点羽衣池から一気に下り、ゴールの展望台を目指します。予定より早く全員がゴールしました。お弁当をいただいた後、待ちに待ったソフトクリームです。いただく前にポーズをとって写真におさまります。

美し森ハイキング2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
このハイキングコースは変化に富んだ風景や自然を味わえます。一面の草原、沢渡り、林間の小鳥のさえずりと春蝉の鳴き声。感性を働かせ、発見をしながら進んでいきます。

美し森ハイキング1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然宿泊体験教室のメインとなる活動が2日目のハイキングです。スタート地点からは雲海からそびえ立つ富士山が見られました。まきば公園の牛に見送られて歩き出しました。

朝食いただきます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は和食です。完食できた子もいます。しっかり食べて元気に出かけましょう。

さわやかな朝です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時半からの朝会には、みんな時間を意識して行動できていました。雨が上がり、晴れ間も見えているさわやかな朝になりました。

冒険プログラム終

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冒険プログラムで体験したことを、明日の活動に生かせるとよいですね。朝早かったので、みんなぐっすりねむれるとよいのですが…。雨もすっかり上がりました。明日が楽しみです。本日の八ヶ岳通信はここまでです。おやすみなさい。

冒険プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで声を掛け合い、協力しあわないと達成できないプログラムです。そのことに子どもたちはきづいたでしょうか。

夕食いただきます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
林間学園での初めての夕食はカレーライスです。おかわりどうぞの合図で大勢の子どもたちが並びました。食欲旺盛な田道小学生です。

食事係初仕事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての夕食の準備です。二人組で手際よく配膳していきます。時間どおりに楽しい夕食を始められました。

開園式

画像1 画像1 画像2 画像2
雨プロのため、体験学習が終わってからの開園式となりました。この自然宿泊体験教室の間に学年全体で頑張ることを確認して、林間学園での生活がスタートしました。

間伐体験雨プロ終

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は、着衣や道具のお話と質問コーナーでした。たくさんの質問で締めくくりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31