☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

9月28日 ご飯 みそ汁 さんまの塩焼き もやしの甘酢和え 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、秋に旬の秋刀魚を塩焼きにして、レモン醤油をかけていただきました。骨付きの魚をそのまま出すことが少ないので、今日は魚の食べ方をイラストにしてクラスに配布しました。低学年は食べるのに時間がかかっていましたが、「さんまおいしい!」と声をかけてくれる子もいました。

★明日の給食食材産地予定★
・にんにく・・・青森
・玉葱・・・北海道
・しめじ・・・宮崎
・さやいんげん・・・青森か岩手
・豚肉・・・熊本
・セロリー・・・長野か千葉
・じゃがいも・・・北海道
・プルーン・・・山梨

大縄集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日の朝の活動は、体育委員会から提案があった大縄集会でした。
どのクラスも中休みや昼休みにしっかり練習してきました。
最初からやる気満々で、円陣を作って掛け声を上げたり、チームごとなので大きな声を数を数えて応援したりと、とてもいい雰囲気でした。
結果はすべてのクラスで新記録が出ました。
どのクラスが勝っても負けても、爽やかでした。

9月27日 豆乳フレンチトースト ミネストローネ ポテトのフレンチサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、子どもたちの好きなフレンチトーストでした。フレンチトーストは牛乳で作ることが多いですが、牛乳の代わりに豆乳を使いました。豆乳は独特なにおいがしますが、フレンチトーストにすることで食べやすくなります。以前、「最近フレンチトーストでてないね」と声があったので、献立に入れてみました。食パンの耳は、調理師さんが小さく切って、じっくり焼いてクルトンにしてくれました。ミネストローネには、角切りにした野菜と、アルファベット型のマカロニを入れました。ポテトのフレンチサラダは、ドレッシングにレモン汁を入れているのでさわやかな酸味がおいしいです。

★明日の給食食材産地予定★
・さんま・・・北海道
・長ねぎ・・・秋田か青森
・もやし・・・神奈川
・じゃがいも・人参・・・北海道

9月26日 海鮮焼きそば じゃがいもの中華風サラダ なし 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、野菜やえび・いかのたっぷり入った海鮮焼きそばでした。ボリュームがありましたが、子どもたちはよく食べていました。じゃがいもの中華風サラダは、じゃがいもをさっとゆでているので、食感がしゃきしゃきとしておいしいです。ワカメと人参、きゅうり、ハムを入れています。煎ったごまとごま油の香りがよかったです。果物は梨です。豊水という品種でした。「昨日の夜も今日の朝も梨だったよ」と教えてくれる子もいました。

★明日の給食食材産地予定★
・にんにく・・・青森
・玉葱・人参・じゃがいも・・・北海道
・豚肉・・・熊本
・ピーマン・・・岩手
・きゅうり・・・宮崎

明大前駅で乗り換え

画像1 画像1
京王線から井の頭線に乗りかえました。駒場東大前駅までもうすぐです。

登山口駅に到着

画像1 画像1
駅に到着しました。これから駒場東大前駅を目指します。

リフトに乗りました

画像1 画像1
画像2 画像2
二人ずつリフトに乗りました。とてもいい景色です。

リフト乗り場に到着

画像1 画像1
リフトに乗り場に到着しました。これからリフトに乗ります。ドキドキワクワクです。

吊り橋渡れ

画像1 画像1
画像2 画像2
途中で吊り橋を渡りました。歩くとゆらゆら揺れておもしろかったです。

リフトを目指して出発

画像1 画像1
昼食を食べて元気を回復しました。これからリフトを目指して頂上を出発します。

昼食になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
頂上に着いたので昼食になりました。いっぱい歩いたのでおなかペコペコです。

高尾山頂上に到着

画像1 画像1
みんなで協力して登りました。疲れたけど気持ちがいいです。

登山開始

画像1 画像1
みんなで協力して登ります。

高尾山口に到着

画像1 画像1
無事登山口に到着しました。これから登ります。

9月25日 ご飯 冬瓜のお吸い物 千草焼き 磯香和え 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は姫冬瓜という少し小さめの冬瓜を使ったお吸い物です。東京の八王子で収穫されました。27キロもの量の冬瓜を調理師さんが頑張って小さく切ってくれました。冬瓜は食べ慣れていないから好き嫌いをするのではと思いましたが、みんなよく食べていました。千草焼きは、みじん切りにした野菜と鶏のひき肉を入れて作りました。ふんわり仕上がるように、低めの温度で50分くらいかけて焼いています。今日の給食全部おいしかった!特にたまご焼き!と話してくれた子もいました。磯香和えは海苔の香りがよかったです。

★明日の給食食材産地予定★
・生姜・・・高知
・にんにく・・・青森
・長ねぎ・・・秋田か青森
・人参・玉葱じゃがいも・・・北海道
・えび・・・マレーシア
・いか・・・青森
・もやし・・・神奈川
・チンゲン菜・・・静岡か愛知
・きゅうり・・・宮崎
・梨・・・新潟か長野

降りたら雨

画像1 画像1
駒場東大前に着いたら無情の雨。カッパを着て学校に戻りました。

9月22日 豚まん 中華風コーンスープ 杏仁豆腐 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は手作りの豚まんです。生地は朝から調理師さんが力いっぱい捏ねて作りました。ひき肉には、刻んだ葱とたけのこの水煮を入れています。成形が難しく、お店で売っている中華まんのように作るのは至難の業ですが、調理員さんたちが頑張ってくれました。中華風コーンスープは、クリームコーンと、たっぷり入れた玉ねぎが甘くておいしかったです。溶き卵がふわふわで、子どもたちからも人気があり、どのクラスでも完食していました。杏仁豆腐は、牛乳寒天で作りました。冷たくてさっぱりしており、こちらも人気でおかわりじゃんけんに盛り上がっていました。

★月曜日の給食食材産地予定★
・冬瓜・・・東京(八王子)
・玉葱・人参・・・北海道
・豚肉・・・熊本
・生姜・・・高知
・鶏ひき肉・・・宮崎か鹿児島か鳥取
・長ねぎ・・・秋田か青森
・パセリ・・・長野
・小松菜・・・埼玉
・もやし・・・神奈川

予定通りに進んでいます

画像1 画像1
雨が降っていますが、みんなが素早く行動できたので降られる前に駅に着きました。乗りかえもスムーズです。

帰りの電車の中

画像1 画像1
帰りの電車に乗りました。座っているのは1年生ばかりです。2年生がんばっています。

動物園を出発

画像1 画像1
楽しかった動物園ともお別れです。学校に帰ります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31