☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

道の駅川崎に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
道の駅川崎に到着しました。トイレ休憩をしてすぐに出発です。ツバメの巣がありました。

シャークミュージアム

画像1 画像1
画像2 画像2
シャークミュージアムでは大震災のビデオを見ました。

フェリーで

画像1 画像1
画像2 画像2
カモメにエサをあげました。

船着き場に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
とてもいい天気です。フェリーに乗って気仙沼を目指します。

6月22日 ソース焼きそば 海鮮じゃが丸揚げ きゅうりのピリ辛和え 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は子供たちの好きなソース焼きそばでした。中華麺を蒸して炒めてから、具と炒め合わせて作ります。量が多いので、なかなかの力仕事です。海鮮じゃが丸揚げは、じゃがいもを蒸してつぶし、炒めたイカを合わせて丸め、片栗粉と上新粉をまぶして揚げています。子供たちはたこ焼きだー!と歓声をあげていました。きゅうりのピリ辛和えのきゅうりは、宮崎県農家のYAOさんから届けてもらいました。ラー油を入れましたが、もう少しピリッとさせたかったなと思いまいした。


★明日の給食食材産地予定★
・えのきかけ・・・宮崎
・人参・・・千葉
・鶏ひき肉・・・宮崎
・玉葱・・・香川
・たまご・・・秋田
・きゅうり・・・東京(八王子)
・もやし・・・山梨
・ちりめんじゃこ・・・鹿児島

お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
大島小学校のみなさんともこれでお別れです。お互いの気持ちを伝えました。

閉園式

画像1 画像1
宿舎のみなさんにお礼の気持ちを伝えました。

3日目の朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
3日目の朝食です。宿舎での最後の食事となりました。しっかり食べて元気に東京へ帰ります。

3日目の朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
3日目の朝会は宿舎の裏の広場で行いました。いい天気で潮騒が気持ちいいです。具合の悪い人はいません。みんな元気です。

太鼓体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夜は太鼓体験です。磯草太鼓のみなさんが丁寧に教えて下さいました。

2日目の夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夕食となりました。しっかり食べて太鼓体験に備えます。

お土産を買いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていたお土産タイムです。お土産の相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら選んでいます。

亀山に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
亀山に到着しました。とてもいい天気で遠くまで見えます。

メッセージカード作成

画像1 画像1
画像2 画像2
一緒に過ごした大島小学校の仲間にメッセージカードを作ります。

2日目の昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の昼食は大島小学校の給食です。地元の料理も入って美味しそうです。

魚に触れました

画像1 画像1
大島小学校の保護者の方が魚に触れられるように魚をとってきてくれました。興味深そうにしていました。

砂の造形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループに分かれて砂の造形です。大島小学校の5年生も一緒になって作ります。

小田の浜に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
大島小学校を出発して小田の浜に着きました。これから砂の造形です。

大島小学校歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大島小学校全員で歓迎してもらいました。温かな会でした。

散歩

画像1 画像1
画像2 画像2
食事の後は散歩です。少し風がありますが気持ちいいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31