☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

アイスを食べました

画像1 画像1
画像2 画像2
食後にはお楽しみのアイスです。みんなうれしそうです。

2日目の昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いっぱい歩いたのでおなかペコペコです。みんなでおいしくいただきます。

美し森に到着

画像1 画像1
予定通りに到着しました。みんな元気に歩き通しました。

はごろもの池

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はごろもの池に到着しました。残り後少しです。みんな元気に歩いています。

一休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小高い丘で一休みです。半分くらい来たでしょうか。みんな元気に歩いています。

歩き始めます

画像1 画像1
画像2 画像2
スタート地点に到着しました。身仕度を整えて出発です。

ハイキングに出発

画像1 画像1
これからバスに乗ってハイキングに出発します。みんな元気です。がんばって歩きたいと思います。

2日目の朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はハイキングがあります。しっかり食べて元気に歩きたいと思います。

2日目の朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の朝を迎えました。例年より暖かな朝となっています。今日はハイキングがあります。天気の様子を見ながら、臨機応変に対応していきます。

キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
素早い行動で予定より早く始めることができました。ゲームをしたり歌を歌ったり、盛り上がっています。

1日目の夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ夕食の時間です。原町小学校のみなさんと一緒です。おいしくいただきます。この後は予定を変更してキャンプファイヤーをすることになりました。

開校式

画像1 画像1
無事宿舎に到着しました。開校式が終わるとそれぞれの部屋にわかれます。

天文台見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラネタリウム見学が終わって天文台を見学します。暖かな日差しが気持ちいいです。

10月11日 小松菜とじゃこのチャーハン パリパリサラダ みかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は東京産の小松菜を12キロ使ってチャーハンを作りました。チャーハンには煎ったじゃこも入れています。サラダは細切りにした野菜と、短冊切りにして揚げたワンタンの皮を別々に配缶して、食感の違いを楽しめるようにしました。ワンタンの皮は揚げたことで香ばしくなり、子どもたちもよく食べていました。果物は福岡県産の塩みかんです。栽培時葉に塩を散布して、酸味を少なくしたみかんです。さわやかな酸味とほどよい甘さがあり、さっぱりと食べられました。

★明日の給食食材産地予定★
・人参・・・北海道
・長ねぎ・・・秋田
・ほうれん草・・・長野
・まさば・・・ノルウェー
・小松菜・・・東京(西東京市)
・もやし・・・神奈川

プラネタリウム見学

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよプラネタリウム見学です。星空をしっかり見たいと思います。

ベジタボールウィズに到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな元気で到着しました。写真をとった後、プラネタリウムを鑑賞します。

恵林寺を出発

画像1 画像1
画像2 画像2
座禅体験をしたり昼食をとったりした恵林寺ともお別れです。

昼食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
座禅体験はとてもいい経験になりました。恵林寺の部屋を借りて昼食をとります。

座禅体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ座禅体験です。日常の生活から離れて心の静寂を得たいと思います。

恵林寺に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より早く到着しました。座禅体験が待っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31