月光原小学校ホームページへようこそ!

平成30年2月22日(木)の給食

画像1 画像1
献立はご飯、豆腐とわかめのみそ汁、鯖のおろし煮、ごま和え、牛乳です。

今日使用した大根と長ねぎは世田谷区産です。JA世田谷目黒を通じて納品していただきました。世田谷、目黒の地域は農地が少ないですが、可能な限り新鮮で安全な野菜を使用していきたいと思っています。

しょうが:高知
こまつな:東京都
もやし:栃木
にんじん:千葉
だいこん:世田谷区
長ねぎ:世田谷区
わかめ:北海道
豚肉:岩手
さば:ノルウェー


平成30年2月21日(水)の給食

画像1 画像1
献立はスパゲティミートソース、ドレッシングサラダ、デコポン、牛乳です。

デコポンは熊本県産です。甘さと酸味のバランスも良く、ジューシーでとてもおいしかったです。
旬の果物を味わえることは幸せです。子どもたちに様々な果物を知ってもらいたいと思います。

にんにく:青森
しょうが:高知
たまねぎ:北海道
にんじん:千葉
セロリ:愛知
きゅうり:群馬
キャベツ:愛知
もやし:栃木
デコポン:熊本
トマト缶:イタリア
ホールコーン:北海道
豚肉:岩手

平成30年2月20日(火)の給食

画像1 画像1
献立はガーリックトースト、アーモンドトースト、チリコンカン、フルーツヨーグルト、牛乳です。

ガーリックトーストはいつでも人気です。生のおろしにんにくをマーガリンに混ぜただけですが、新鮮な生にんにくなので、より香りが立ち、食欲をそそるのかもしれません。

にんにく:青森
たまねぎ:北海道
にんじん:千葉
じゃがいも:北海道
りんご:青森
豚肉:岩手
黄桃缶:ギリシャ
パイン缶:インドネシア

平成30年2月19日(月)の給食

画像1 画像1
献立は深川飯、とびうおのつみれ汁、カリカリ揚げ、牛乳です。

今日は食育の日です。東京都の郷土料理「深川飯」を出しました。深川飯は本来、あさりのみそ汁をご飯にかけたぶっかけ飯で、あさりの炊き込みご飯は後から食べられるようになったそうです。

今日は炊き込みの深川飯にしました。具はあさりと長ねぎです。あさりの煮汁とかつお出汁で米を炊きました。あさりとかつお出汁の良い香りでおいしく仕上がりました。

児童もよく食べていました。私たちが住む東京都の食文化に理解を深めていってほしいと思います。

しょうが:高知
にんじん:千葉
ごぼう:青森
だいこん:神奈川
じゃがいも:北海道
長ねぎ:埼玉
こまつま:東京
さつまいも:千葉
あさり:熊本
とびうお:東京
たまご:栃木
大豆:新潟



集団下校(2月20日)

 今年度3回目の集団下校がありました。集団下校前に、登下校班ごとに班長を中心として反省会を行い、その後新しい班長の紹介がありました。最後に、新班長を先頭にして集団下校が行われました。これまで1年間にわたって、登校班をリードしてくれた班長さん、ありがとうございます。新しい班長さん、これから1年間よろしくお願いします。
 また、登校班に関わってくださる保護者や地域の方にもお集まりいただきました。日頃より集団登校や集団下校を見守り、子どもたちの安全を守っていただき、ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工 かくれんぼさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その場所にあわせて色や模様を工夫して表すという授業です。
6年生が、図工室のいろいろなところにかくれんぼさん(へび)をかくしてます。
でにくいペン入れや、木のところ、学習図鑑11にかくれているのがわかるでしょうか?

絵の具で色をつくって塗ったり、マーカーを使って文字のところに隠したり、パステルやクレバスなど材料も場所に合わせて工夫します。

一週間後、自分たちで隠したへびを見つけるのが楽しみです。
はたして、全部で何匹かくれているでしょうか?

5年生図工 組み合わせ版画

画像1 画像1
つながる形を考えて版を2つつくり、グラデーションで刷った紙を組み合わせて版画に表しました。
5年生の教室前に飾っていますので、学校にいらした際は、ぜひご覧ください。

平成30年2月16日(金)の給食

画像1 画像1
献立はご飯、小松菜としめじのみそ汁、いかの香味焼き、じゃが芋のきんぴら、牛乳です。

じゃが芋のきんぴらはしゃきしゃき感が残る位に下茹でして、豚肉や他の野菜と一緒にさっと炒めます。量が多かったのですが、甘辛い味付けでご飯とよく合い、どの児童もおかわりしながら食べてくれました。

にんじん:埼玉
しめじ:新潟
こまつま:埼玉
長ねぎ:千葉
しょうが:高知
ごぼう:青森
じゃがいも:鹿児島
さやいんげん:沖縄
豚肉:宮崎
むらさきいか:青森


3年社会科見学5

画像1 画像1
古民家見学が始まりました。古民家のつくりなどを説明してくださっています。

3年社会科見学4

画像1 画像1
今日の最後の見学先であるすずめのお宿緑地公園に着きました。これから古民家を見学します。

3年社会科見学3

画像1 画像1
目黒駅から七中前までバスに乗って、碑文谷地区に戻ってきました。円融寺を見学しています。

3年社会科見学2

画像1 画像1
目黒駅の手前の行人坂を登り、坂の途中の大圓寺に寄りました。

3年社会科見学1

画像1 画像1
今日は3年生が社会科見学で校外に出てきました。社会科で目黒区について学習している3年生は、まず学校から歩き出して地域の名所をめぐっています。目黒不動尊に来ました。

平成30年2月15日(木)の給食

画像1 画像1
献立は梅じゃこチャーハン、ワンタンスープ、カントリーポテト、牛乳です。

梅干しはカリカリ梅を細かく刻んだものです。ほんのり香りが出る程度の量に抑えているので、苦手な児童もよく食べていました。

2月に入り、どの児童も体格がよくなり、食べる量も増えてきました。この調子で給食をしっかり食べて、年度末を迎えてほしいと思います。

長ねぎ:千葉
さやいんげん:沖縄
にんじん:埼玉
ゆでたけのこ:鹿児島
にら:長崎
じゃがいも:長崎
もやし:栃木
梅干し:群馬
豚肉:宮崎
たまご:栃木

平成30年2月14日(水)の給食

画像1 画像1
献立はミートサンド、チョコクリームサンド、キャベツとコーンのクリームスープ、いちご(とちおとめ)、牛乳です。

チョコクリームサンドはデザートのようなパンでしたが、今日だけ特別と伝えて出しました。児童の中には「これをデザートとして、最後に食べていいですか?いちごより後に食べたい」と言う児童もいました。
給食室ではミートの具もチョコクリームも手作りで、調理員さんはとても大変でしたが、児童は喜んで食べてくれました。

にんにく:青森
たまねぎ:北海道
キャベツ:神奈川
にんじん:埼玉
じゃがいも:鹿児島
ホールコーン:北海道
クリームコーン:北海道
いちご:栃木
豚肉:宮崎
鶏肉:青森

平成30年2月13日(火)の給食

画像1 画像1
献立はご飯、すまし汁、擬製豆腐あんかけ、三色浸し、牛乳です。

三連休明けの学校ですが、月光原小学校の皆さんは元気いっぱいでした。給食も落ち着いて食べることができていました。

にんじん:埼玉
たまねぎ:北海道
こまつな:埼玉
もやし:栃木
みつば:静岡
豚肉:宮崎
わかめ:北海道
たまご:栃木

平成30年2月9日(金)の給食

画像1 画像1
献立はわかめご飯、白菜のみそ汁、鮭の甘酢焼き、切干大根の煮付け、牛乳です。

今日は純和風の献立でした。切干大根は1人分が多くなってしまい、特に高学年は小鉢大盛り1杯分位ありましたが、月光原小の児童はしっかり食べていました。
中には、切干大根の歯ごたえが苦手という児童もいましたが、ご飯とともに食べきる様子が見られました。

にんじん:千葉
はくさい:茨城
万能ねぎ:福岡
さやいんげん:沖縄
鮭:北海道
切り干し大根:宮崎

スポーツタイム・持久走(2月9日)

 本校では、2月・3月を持久走月間としています。体育の時間のほかに、運動朝会でも持久走に取り組みます。さらに、この期間は毎週金曜日の中休みの終わり5分間のスポーツタイムでも持久走を行います。最近は、休み時間にすすんで走っている子どもの姿もよく見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年2月8日(木)の給食

画像1 画像1
献立は照り焼きチキンバーガー、春雨スープ、はるか、牛乳です。

はるかは日向夏の仲間です。皮の色も果肉がレモン色なので、サンプルを見た1年生が「今日はレモンだ!」と言っていました。みるからに酸っぱそうなのですが、実際には甘くて、香りもよくとてもおいしい柑橘でした。

どの児童も昨日のスイートスプリングに引き続き、今日も味わって食べていました。

しょうが:高知
キャベツ:愛知
にんじん:千葉
ゆでたけのこ:福岡
長ねぎ:千葉
こまつな:埼玉
鶏肉:徳島
豚肉:岩手
はるか:熊本

平成30年2月7日(水)の給食

画像1 画像1
献立はチキンカレーライス、キャベツのごまドレッシングがけ、スイートスプリング、牛乳です。

スイートスプリングは温州みかんと八朔のかけあわせです。皮は八朔のように固くごつごつしていましたが、みかんのようなジューシーさと甘さ、そして、八朔の爽やかな香りが入り混じって、「甘い春」という名前のとおり、おいしいかんきつでした。

児童も気に入った様子で、残りはほとんどありませんでした。

にんにく:青森
しょうが:高知
たまねぎ:北海道
にんじん:千葉
じゃがいも:北海道
キャベツ:千葉
きゅうり:千葉
もやし:栃木
鶏肉:青森
スイートスプリング:愛媛

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

おしらせ

学校評価

目黒区学力調査と改訂授業改善プラン

給食だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

校長語録