興津日記 鴨川シーワールド 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜の水族館
入ってみると
とても魅力的。

ブラッシュ禁止ですから
その魅力を
十分お伝えできないのが残念。

でも、子どもたちは
吸い込まれるように
魚たちに見いっています。

興津日記 鴨川シーワールド 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係の方の話が面白い。

危険回避のための半休睡眠、
寄生虫等安全を考えて
餌は内蔵を取って与えること。
シャチには水分が必要で
氷や水を含んだゼラチンを
与えていること等々

ずっと聞いていたい。

興津日記 鴨川シーワールド 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鴨川シーワールドを去る
最後の挨拶で
代表の子が
「私が一番楽しみにしていた・・・」
と、言葉がありました。

そうだな、
みんな楽しみにしているものが
あるはずだよな。

だから、この四日間で行うものは
全て楽しいと思えるように
してあげたい。

今、宿舎に帰るバスの中。
もう9時を回っている。
帰りは9時半を過ぎそうだ。

ハイキングもあり
今夜はみんなぐっすり
眠れそうだ。

興津日記 就寝準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はちょっと
ハードな一日でした。

時間も予定より
少し遅くなっています。

でも、やることはやりましょう。
体育館では、
明日の朝会担当の子の特訓。
各班では、
班長会での話し合い内容を
班長がメンバーに伝えています。

保健係は、
メンバーの健康チェック表を
保健の先生に
届けていました。

皆、よく頑張ってますよ。

午前中具合が悪かった子も
午後からの行事には
全て参加できました。

明日もこの調子で
楽しみましょう!
お休みなさい。

興津日記 朝起床

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部屋を回っている指導員から
「子どもたち、元気ですね」
と、報告を受けた。

基本は「元気なこと」
怪我や具合が悪くて
ベッドで休んでる姿を見ると
改めてそう思います。

子どもたちの動きは早い!
朝会にも
時間前に集合できそうです。

興津日記 三日目朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の特訓もあり
いい声です。
見事な司会ぶりです。

今朝は
昨日に比べて
スッキリした感じが
見られます。
全体的によく眠れたかも。

今日は、
干物作りに砂上運動会
夜は肝試し。

今日も盛りだくさんです。

興津日記 三日目朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は洋食
パン、バナナ、スープに
オムレツ。

比較的洋食の方が
食べやすそうです。

食後の挨拶のとき
後藤先生から
今夜の肝試しのペアが
体育館に張り出してあるとの
発表がありました。

特に女子から
小さな歓声が上がります。

こりゃぁ、廊下を走るなと
注意が大変そうだ。

興津日記 ペア発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日夕食前に
今日の肝試しペア決めの
くじ引きがありました。
しかし、自分の番号は
絶対に秘密なのだそうです。

急いで体育館に行ってみると
すでに黒山の人だかり。

何人の子かに
「相手はどうだった?」と
聞いてみました。
笑いながら
「わかんない」と
答えてくれました。

そうだよねぇ、
こんな質問困るよね。

私より
はるかに大人の対応をしてくれる
子どもたちでした。

興津日記 漁港見学 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海をなめてました。
結構寒い。
加えて残念なのが
昨日悪天候のため不漁で
水揚げがなかったこと。

でも、魚の入札のはなしや
本物の伊勢エビを見るなど
興味深いことは一杯。

子どもたちから
ネコはたくさんいますか?の質問には
確かにそうだなぁと
思いました。

興津日記 漁港見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一番の盛り上がりは
冷凍庫見学。
室温はマイナス3度から5度。
思わず子どもたちから
声が上がります。

「早くでようよ」
「もっといるー」
ハイハイ、時間ですよ。

興津日記 干物作り 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いては干物作り。

やはり食品を扱いますから
衛生面はしっかりしています。
みんなもご覧の通り。

今日はアジで干物を作ります。
よいアジの見分けかたは・・・
ぜひ、子どもたちに
聞いてあげてください。

興津日記 干物作り 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分でアジを選びます。
なかなかに真剣です。

アジの開き方の実演には
オーッと
小さな歓声が上がりました。
職人さんの技は
さすがにすごい。

子どもたちも
負けじと包丁をふるいます。
家庭でお手伝いしてるのでしょうか、
見事な包丁捌きの子もいます。

さて、出来上がりは・・
これは、もって帰ってからの
お楽しみとさせてください。

興津日記 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
興津の海岸で昼食
海を見ながら
波の音を聞きながらの食事も
いいものです。

もう少し暖かければ
きっと海に入りたいという子も
出てきたのでは。
そういう意味では
海に向かって叫んでいる今が
ちょうどいいかも。

興津日記 砂上運動会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野間先生のしゃがれた声の合図で
いざ、砂上運動会の始まりです。

選手宣誓は
なんと縄跳びで
二重跳びをしながらの宣誓。
私も初めて見たぞ!

盛り上がったところで
最初のゲームは
「チームでつなげ!風船パス対決!」
名前はすごいが
ゲームは簡単。

風船を下に落とさないように
手で叩いてパスすればいいだけ。
でもね、風があって
なかなか思うようにはいきません。

中には途中で割れてしまうチームも。
ハプニング続出のゲームです。

興津日記 砂上運動会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いては、
ビーチの定番
「ビーチフラッグス」

指導員さんたちの
見事な模範演技を見て
皆燃えてます。

男子の勝負意識はすごく
迫力あります。
でも、喧嘩もなく
負けても笑っているところが
偉い!

興津日記 砂上運動会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは
ヤッパリ若く、覚えが早い。

そう感じさせたのは
「チームワークで走れ!6人7脚」

子どもたちは
わずかな練習で
あっという間にコツを掴み
掛け声よろしく
確実に進んでいきます。

教師チームも出たのですが
結果はマァ、
きかないでください。

興津日記 砂上運動会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の競技は
「砂上を芸術でうめろ!砂上アート」

限られた時間のなかで
子どもたちが
アイデアを出しあって
芸術作品に取り組みました。

なかなかの傑作に
先生たちも
点をつけられない?

興津日記 肝試し 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事の時からハイテンション
理由は食後の肝試し・・
だと思う。

午後7時半、
誰も遅れることなく集合
野間先生の
こわ〜い話が始まる。
もちろん、話を聞きたくない人は
その場を離れていい決まり。

後は出発だけど、
なかなか踏み切れない。
それはそうだな、
だってお化けはてぐすねひいて
待っているし、
いつの間にか電気も消え
ご丁寧にBGMまで流れている。

怖いよね。

興津日記 肝試し 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安全のためにも
必ず互いに手を握って
お互い助け合うこと。

よく守ってますね。

どうしても怖いときは
後ろの組を待って
四人組で進む、
という裏技もありかな。

興津日記 肝試し 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後はヤッパリ
お化けや小道具にも
登場願おう。

スタート地点まで聞こえてくる悲鳴?に
あぁ、お化けも頑張ってるなぁ
こちらも張り切ってやらねばと
妙な対抗心が生まれる。
子どもたちには
いい迷惑だったろうか。

でも、お陰さまで
怪我人もなく
楽しい肝試しでした。

明日は最終日、
最後まで楽しくいきましょう!
おやすみなさい。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

空間放射線量測定結果

PTA広報誌

PTA実行委員会だより