また明日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月に一度の
部門研の日。
給食食べたあとは、
急いで研修場所に直行です。

急ぐ私たちを
めざとく見つけた子どもたちが
「先生、どこいくの?」と
人なつっこく話しかけてきます。
これも、五本木小の子どもたちのいいところだよなぁ、と
思いながら
「今日は宮前小でお勉強」と答えます。

すると、ちょっと考えてから
笑いながら
「頑張ってね!」と
声が返ってきました。

ありがとう、頑張ってくるよ。

お誕生日集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、この五本木小学校の
第86回目の誕生日。
そのことをお祝いして
集会をしました。

感心するのは
それまでの準備です。
朝の忙しい時間に
子どもたちが何度も集まって
準備をしてくれました。

終わった後も
必ず集まって反省会。
この積み重ねが大事です。

担当の人たちありがとうね。
クイズ難しくて面白かったよ。

6日(水)の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、
「ランドセルの中に
 何も入ってないんだ」と
話しかけてくる子がいた。

「忘れたの?」と聞いたら
「だって、今日は水泳水泳
 図工図工の4時間だから」だって。

そうか、そんな日もあるよな。
「嬉しい?」と尋ねたら
「ウン」と笑って答えてくれた。
正直な答えだ。

給食でも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5年生はついている。
松本栄養教諭の粋な計らいで
給食では
さっき学習した愛媛の鯛を
特別に給食に入れてくれました。

子どもたちも大喜び。
勿論みんな完食です。

愛媛県から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛媛県の愛南町というところから
5年生の漁業の勉強のために
町役場の方々が来て下さいました。

本物のマグロや鯛を持って
さらにビデオを使っての説明に
子どもたちも釘付けです。

最後の方で
2匹の鯛を持って
「どちらが養殖で、
 どちら後天然物の鯛だか分かるかな?」
との挑戦状。

でも、驚いたことに
ほとんどの子が正解してました。

大きくなった?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み明けの身体測定を
2年生が行っています。

ねえねえ、大きくなった?
何センチ伸びたの?

すると、その子は
「わかんない」
「でも、体重は増えた」
と、答えてくれました。
やっぱり女の子だし
体重の方が気になるのかな。

そろそろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールもそろそろおしまいです。
今日は入っていた3・4年生も
今週金曜日が
最後のプールだそうです。

ということで、
今日は検定の日。
どこまで泳げるようになったのか
みんなで検定試験を行っていました。

やはり級が上がると嬉しいんですね。
「7級から6級になったよ」と
何度も報告してくれました。

おめでとう!

5日(火)の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校が始まって
約10日あまり。

学校は平穏な日々を
送っています。
もちろん、
一人一人に聞けば、
そうではないこともあると思うのです。
でも、こうやって
元気に登校してくれることが
私たちに、
大きな安心を与えてくれます。

「おはよう」の声が聞ければ
さらに最高!

9月4日(月)の給食

・わかめご飯
・焼きししゃも
・野菜のごま醤油かけ
・じゃが芋と人参のみそ汁
・心太の黒蜜添え

 今日は、心太の紹介でした。去年は青のりと酢醤油で提供した心太でしたが、今年は去年の職員の提案をもとに黒蜜で提供をしました。日本の「涼を感じる」夏の料理ですが、今日はとても寒かったので、黒蜜でデザートとして出すのがちょうど良かったようです。
食べ残しも少なくて良かったのですが、やはり関東の酢醤油の味わい方も伝えていきたいなと思っています。

食材の産地
ししゃも(北欧)  もやし(栃木)
小松菜(埼玉)   人参(北海道)
じゃが芋(北海道) 長葱(長野)

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三日間も学校からはなれていると、
ちょっと不安になります。

ちゃんと、時間通りに
集まってくるかな。

でも、そんな心配は
あっという間になくなりました。

いつもと同じように
子どもたちが集合して
6年生の大きな挨拶と共に
朝会スタートです。

2回の放送委員も
きちんと参加しています。

スズムシ

画像1 画像1
画像2 画像2
「ゆりのき」の小川先生が
朝、子どもたちに捕まっていました。

どうしたのかな、と見てみると
どうやら小川先生が持ってきた
スズムシに興味を持ったみたい。

鳴き声聞きたい!と
子どもたちが言ってましたが
静かなところにおいておかないと
鳴き始めないよ。

このスズムシ、
「ゆりのき」の入り口のところに
置いておくそうです。
よかったら、見に来て下さい。

9月4日(月)の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの学校
みんな元気でしたか?
先生は、5年生と一緒に
八ヶ岳に行ってましたよ。

雨の中、
登校してくる子どもたち。
でも、やっぱり5年生に目がいきます。

「疲れてない?」
「楽しかったね」と
声をかけると
笑顔が返ってきます。

さぁ、また学校生活
頑張ろう!

八ヶ岳便り   前日検診

画像1 画像1
画像2 画像2
明日から5年生が
八ヶ岳に出発します。
そこで、今日は
その前日検診の日です。

学校の校医さんに来ていただいて
最後の健康チェックを行いました。

校医さんからOKをもらった子は
嬉しそう。
楽しみだったんだね。

だったら、今夜は夜更かしせずに
ぐっすり眠るんだぞ。
明日は、午前7時に集合です。

遅れるなよ。

八ヶ岳便り   当日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
起きてすぐ窓外を見た。
大丈夫!いい天気だ。
あとは、遅刻や忘れ物がなければOKだ。

高橋副校長が
すでに学校に来ていた。
いったい何時に来たのか。
6時前のようだ。

職員の集まりも早いが
子どもたちの集まりも早そうだ。
みな張り切っている。

いい八ヶ岳になりそうだ。

八ヶ岳便り   出発1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、沢山の保護者の方が
お見送りに来てくださった。
ありがたい!

子どもたちが
このありがたみがわかるのは、
もっとあとになってからだろうな。

少し遅れた子もいたが、
無事全員集合。
保護者が見守るなか出発の会。

さぁ、出発するよ。
忘れ物はないかな?

八ヶ岳便り   出発2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗り込みます。
子どもたちのテンションも高い。

しばし、家族ともお別れだけど
ホームシックにかかる子もいるのかな?
子どもに聞いてみると
「全然(そんなことないよ)」
との答え。
そうだよね、もう5年生だもんね。

その言葉、信じるぞ!

八ヶ岳便り   バスの中では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスの中では
子どもたちもリラックス。
バスに酔わないようにと
アメも配られました。

渋滞を抜け安定したので
バスレクが始まりましたよ。

漢字クイズに
なかなかの盛り上がり。
最後のこの絵、
これも問題なんですよ。

2号車も楽しんでるかな。

八ヶ岳便り   談合坂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高速は順調
あっという間に
休憩の談合坂に到着です。

1組も2組もみな元気。
酔った子は一人もいません。

全員トイレを済ませ
最初の目的地は
ふれあいセンターです。

八ヶ岳便り   ふれあいセンター1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時06分、
ほぼ予定通りに
ふれあいセンターに到着。

係の方の話から、
この辺り一帯が豊かな自然に
恵まれていることがわかります。

回りの剥製に
子どもたちは触りたいみたい。

八ヶ岳便り   ふれあいセンター2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあいセンターでは、
二つのグループに別れます。

一つは建物内の展示物を
見学するグループ。

もう一つは、野外に出て
写真のようなクイズに
挑戦してまわるグループです。

よい天気で
本当によかった。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

空間放射線量測定結果

PTA広報誌

PTA実行委員会だより