入学式は4月8日です。

NHK放送局見学4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組が本格的に番組づくりに入りました。番組の出来上がりが楽しみです。

NHK放送局見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表の人たちが番組づくり体験をしています。

NHK放送局見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初は、不思議放送体験です。合成画面がどのようにつくられているのかが分かりました。

NHK放送局見学1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の社会科見学は放送局の仕事を体験します。秋色に染まった代々木公園を抜けてNHKに着きました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、放送朝会です。
副校長先生が展覧会で各学年の作品か感じたことを、学年・作品ごとにお話くださいました。
教室では、静かに放送に耳を傾けていました。黒板には、田道小学生が一対一で自分の観た相手の作品の感想の木が完成していました。
今日は、作品の片付けになってしましますが、田道小学生の心の中には展覧会が素晴らしい思い出として残り続けることでしょう。

展覧会(最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月12日(日)は展覧会最終日です。9時の開場からご家族でお越しいただいています。今日で展覧会が終わってしまうのは、とても名残惜しいですが、皆さんの心の中に思い出として残るとうれしいです。
 12日(日)最終日は、11:30までにどうぞお越しください。

開校85周年記念展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日(金)から12日(日)まで開校85周年記念展覧会を開催しています。開校85周年をお祝いして、大きな誕生日ケーキや記念マークのイモムシなども力を合わせて作りました。体育館が華やかな美術館に変身しています。
 10日・11日は16:00まで、12日は11:30までにどうぞお越しください。

全校造形タイム(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の造形タイムは、「アボリジニアート」です。ALTの故郷オーストラリアの先住民アボリジニの素敵なアートをモチーフに、細部までこだわってペンで絵を描きました。

全校造形タイム(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の全校造形タイムは、「白い造形」です。白い画用紙を切って素敵な立体が生まれました。できた物を渡り廊下に飾って白い迷路ができました。

全校造形タイム(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の造形タイムは、「マスキングテープアート」です。いろいろな色や模様のマスキングテープを手で切って、ちぎり絵のような作品を仕上げました。

全校造形タイム(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の全校造形タイムは、「シールアート」です。課題を達成した時などに貼ってもらえる丸いシールのたくさん使って貼りながら、好きな絵を描きました。

全校造形タイム(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の全校造形タイムは、「ならべて、つんで、、、」です。白い紙コップを並べて、積んでいくうちにとなりの友達とつながっていきました。まるで、万里の長城のようでした。

全校造形タイム(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月11日(土)展覧会の日の1・2校時は、全校造形タイムを実施しました。
 1年生は、「みんなでうっきっき〜」です。小さな積み木を思い思いに組み合わせて、楽しく作っていました。

花育(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(木)の5.6校時に、2年生が「花育」を行いました。東京都花き振興協議会から2人の講師の先生方をお招きして、花の特徴や簡単な生け方を教えていただきました。2年生の子どもたちは、きれいな花を前に気持も高まり、素敵に生けることができていました。この花は11月10日と11日の2日間だけ、体育館棟1階廊下に展示する予定です。展覧会にお越しの際にぜひご覧ください。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週末には、開校85周年記念展覧会があります。校長先生が一足早く田道小学生の作品を観ましたが、どの作品もその子どもの思いや願いがあふれた素晴らしい作品でした。
展覧会では、自分の作品だけではなく、お友だちの作品を鑑賞し、その作品の作り手がどのように工夫し、作品に込めた思いや願いを見つけられ心温まる展覧会にしていきたいと思います。田道小学生の作品を観にたくさんの方がいらっしゃいます。気持ちの良い挨拶が出来るといいですね。とお話がありました。

夏休み作品展に出品した児童の表彰がありました。

11月から児童交通安全擁護員新しく着任され方のご挨拶がありました。

今週の田道いちょう1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も、本校のシンボル、校庭の田道いちょうが少しずつ色づいてきました。昨年は全体が黄色く染まったのが12月初旬でした。今年はいつ、全体が黄色く染まるでしょうか。時々お知らせをしていきます。来週7日(火)は立冬、暦の上では冬が始まります。田道小学生にも、田道いちょうをはじめ、校庭の風景から季節の移り変わりを感じてほしいと思います。田道いちょうと清掃工場の煙突とのツーショットも今年が見納めになりそうです。

インドネシア学校の先生方をお迎えして

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先月、6年生と交流会を行った東京インドネシア共和国学校の先生方が田道小学校を訪問されました。6年生の外国語活動の授業 Welcome to Japan を参観されました。まず、6年生が、インドネシアの楽器アンクロンを鳴らし、インドネシア語でご挨拶をしました。先生方からは英語で自己紹介です。その後、6年生が日本を紹介するプレゼンテーションを行いました。時々、英語でインドネシア学校の先生方に質問です。「お寿司は好きですか。」はもちろん英語で問いかけます。英語でのやりとりですが、ドラえもんは、インドネシアでも有名なアニメだということがわかりました。先生方からもインドネシアのことをお話していただけたので、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 独楽まわしやけん玉も一緒にやってくださいました。6年生もやり方を伝えようと一生懸命です。気持ちはきっと伝わったと思います。先月の交流会のお礼に、千羽鶴とリコーダー演奏のプレゼントです。先生方もとても喜んでくださいました。6年生の素敵なおもてなしが伝わり、とても貴重な体験となりました。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校公開日の午後の授業は、セーフティ教室です。低学年と高学年に分かれて行われました。東京都庁から来てくださったファミリeルール事務局の方が講師です。便利だけれど使い方を注意しなければこわいのが、インターネットにつながる機器です。ネット被害から自分の身を守ることも、これからの子どもたちには必要なことです。
 保護者の方も一緒に参加しました。おうちでもインターネットにつながる機器の使い方やルールを確認してみるとよいですね。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
風は少し強いですが台風一過の空の下、久々の校庭での全校朝会です。
暗くなるのも早くなり安全面からも、11月、12月とランドセルひろばの終了時刻が午後4時となります。その分お家で過ごす時間も長くなるということで、今月の正門前掲示は、6年生の「秋の夜長におすすめの本」が紹介されています。校長先生からも、校長先生が小学校時代に愛読していたおすすめの本が紹介されました。
低学年『しずくのぼうけん』  
中学年『エルマーのぼうけん』を読んだ後、
シリーズで『エルマーとりゅう』『エルマーと16ぴっきのりゅう』
高学年『二年間の休暇』と『十五少年漂流記』
田道小学生の皆さんも是非自分のお気に入りの本をみつけたり、おすすめの本をお友だちに紹介して、読書を楽しみましょう。

住区秋の運動会終

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 わずか2時間ほどの運動会ですが、楽しい競技に子どもたちは熱中しています。キャタピラーリレーや借り物競走など、住区の運動会ならではの競技があります。なんといっても子どもたちが楽しみにしているのは、「パンくい競争」です。キラキラしていた子どもたちの視線がギラギラとやる気満々です。おいしいそうなパンをいただいて運動会は無事終了しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営

教育研究

空間放射線量測定値