☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

最高地点に到達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高地点に着きました。いい天気でよく見えます。

スカイツリーに到着

画像1 画像1
画像2 画像2
歩いてスカイツリーに着きました。これからエレベーターに乗って上に向かいます。

昼食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
ちょっと早いですが昼食の時間です。しっかり食べてスカイツリーに向かって出発です。

すみだ公園に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
浅草見学を終えてすみだ公園に到着しました。これから早めの昼食です。

ガイドツアー3

画像1 画像1
画像2 画像2
雷門を見ました。

仲見世

画像1 画像1
華やいだ雰囲気です。

ガイドツアー2

画像1 画像1
画像2 画像2
浅草寺の説明を聞きました。

三社まつりの御神輿を見ました

画像1 画像1
ラッキーなことにみこしの手入れをしていました。珍しいことだそうです。

ガイドツアー1

画像1 画像1
画像2 画像2
ガイドさんの説明を聞きながら浅草神社を見学しました。

予定よりも早く着きました

画像1 画像1
画像2 画像2
少し早く到着しました。ガイドさんを待つ間、トイレ休憩です。

浅草に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4年生の社会科見学です。電車が混んでいましたがよく頑張りました。やっと浅草に到着しました。これからグループごとに見学します。

社会科見学(5年)4

JFEスチール製鉄所では、これまでに見たことのないスケールの大きな工場の中を見学することができました。お勤めになる方々のあいさつは、Vサインで「ご安全に」と交わすことだと教わりました。
今日一日、ビッグスケールな場所での見学を通じ、感動多き社会科見学となったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 クロックムッシュ 野菜たっぷりスープ さつまいものコロコロサラダ 牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2
 フランス生まれのクロックムッシュを作りました。パンにハムとチーズをはさみ、ホワイトソースをかけて食べるのが一般的ですが、今日はパンをフレンチトーストの卵液に漬け込み、ハムとチーズをはさんで焼きました。野菜たっぷりスープは、トマトの酸味がほどよく、アルファベット型のマカロニを入れたので、子供たちも喜んで食べているようでした。さつまいものコロコロサラダはさつまいもが甘く、彩りがよかったです。

★明日の給食食材産地予定★
・人参・・・東京か千葉
・豚肉・・・熊本
・長ねぎ・・・千葉
・小松菜・・・東京
・さつまいも・・・鹿児島
・玉葱・・・北海道
・三つ葉・・・静岡
・もやし・・・山梨
・ちりめんじゃこ・・・鹿児島

社会科見学(5年)3

JFEスチール製鉄所に到着。またスケールの大きな工場見学をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(5年)2

ANA機体メンテナンスセンターでは、スケールの大きい格納庫にビックリ。さらに大きな飛行機を真下から見上げたり、大きなエンジンを目の前で見たりして、日頃では見ることのできない貴重な見学をすることができました。
これから東扇島中公園で昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(5年)

5年生は社会科見学で、ANA機体メンテナンスセンターに来ました。に来ました。これから見学です。
画像1 画像1

2月23日 ご飯 ニラ玉スープ 花しゅうまい からし和え 牛乳

花しゅうまいは、ひとつひとつ手作りです。数が多いので、調理員さんたちは大変でしたが頑張ってくださいました。ニラ玉スープは卵がふわふわでおいしく、残食もありませんでした。からし和えには、江戸菜を使用する予定でしたが、代わりに小松菜を使いました。

★月曜日の給食食材産地予定★
・たまご・・・秋田
・にんにく・・・青森
・玉葱・・・北海道
・豚肉・・・熊本
・セロリー・・・静岡
・キャベツ・・・愛知
・じゃがいも・・・北海道
・人参・・・東京か千葉
・サツマイモ・・・熊本
・きゅうり・・・宮崎

2月22日 ご飯 豚汁 魚の南部焼き 切干大根とひじきの煮物 牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2
 一汁二菜の和食献立でした。魚は下味をつけたメカジキを焼き、ごまをふりました。味がよく染みていました。ひじきの煮物は、子供たちは食べ慣れていないのではと思いましたが、おいしいと好評で、残食はありませんでした。

★明日の給食食材産地予定★
・たまご・・・秋田
・長ねぎ・・・千葉
・にら・・・長崎か宮崎か高知
・豚ひき肉・・・熊本
・鶏ひき肉・・・九州
・生姜・・・高知
・玉葱・・・北海道
・小松菜・・・東京
(江戸菜を使用する予定でしたが、生育不良により小松菜に変更となりました。)
・もやし・・・栃木

2月21日 ナン&キーマカレー キャベツとコーンのサラダ 牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は久しぶりのナンで食べるカレーでした。一年生の中には、これ何?どうやって食べるの?と聞いてくる子もおりました。カレーには、細かく刻んだ野菜がたっぷり入っています。ヒヨコマメを入れましたが、食感のいいアクセントになっていました。

★明日の給食食材産地予定★
・人参・・・埼玉
・豚肉・・・熊本
・大根・・・神奈川
・じゃがいも・・・長崎か鹿児島
・長ねぎ・・・千葉
・めかじき・・・台湾
・生姜・・・高知
・いんげん・・・沖縄

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月の避難訓練は、理科室から出火を想定して行われました。クラスごとに揃っての訓練は、久しぶりとなります。
理科室が火災のため、いつもの避難経路が使えず、東階段は渋滞しました。経路の見直しが必要です。さらに、ハンカチを持っていない子供が多かったのが課題です。いつも手が拭けたり、口を覆ったりできるよう必ず持たせてください。
今回は、「お、か、し、も」の合言葉がよく守れた避難訓練でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31