☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

夕飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やっと、やっとの食事です。食事係さんが協力して配膳してくれました。
みんなあっという間に食べていました。

部屋でくつろいでます。

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の予定だった滝めぐりのため、少しずつスケジュールがおしています。
食事の前のほんのひと時。
いやぁ〜楽しそう。

ベッド準備

画像1 画像1
シーツの掛け方を教わったので力を合わせてベッド準備をしました。

生活について、避難訓練について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員の方から布団シーツの付け方取り方を教わった後は、全員で避難訓練です。
おしゃべり声は一切なく、真剣に出来ました。
素晴らしい!!

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
興津自然学園に入りました。先に到着している田道小学校の皆さんと対面式をしました。仲良く交流できるといいですね。

対面式

画像1 画像1
田道小学校と対面式でしっかりあいさつしました。気持ちの引き締まるいい式でした。

開園式

画像1 画像1
画像2 画像2
宿舎に到着しました。開園式の後は対面式が田道小学校とあります

11月29日 小松菜とチーズのパン ポトフ おさつチップス 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、東京の西東京市の農家の田倉農園さんから届けてもらった小松菜を使って、小松菜とチーズのパンを作りました。小松菜を茹でてミキサーにかけ、生地に練り込んでいます。ポトフは野菜たっぷりで、食べ応えがありました。おさつチップスは、高系14号という品種のさつまいもを使いました。薄切りにして、かりっと揚げています。子供たちから大人気でした。

★明日の給食食材産地予定★
・人参・・・千葉
・玉葱・・・北海道
・たまご・・・秋田
・チンゲン菜・・・静岡
・ラフランス・・・長野

宿舎に向けて出発

画像1 画像1
きれいな景色をいっぱい見ていよいよ宿舎に向けて出発です。

滝巡り

画像1 画像1
画像2 画像2
粟又の滝の近くに別の滝がありました。少し小さいですがきれいです。

粟又の滝に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粟又の滝に到着しました。滝の近くは混んでいました。紅葉がきれいです。

粟又の滝へ

画像1 画像1
明日の天気が心配なので、今日のうちに粟又の滝へ行くことにしました。

昼食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食の時間です。芝生の上で気持ちよい昼食となりました。

県民の森に戻りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紅葉を見ながらスタート地点に戻りました。集合写真も撮りました。

紅葉がキレイ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
県民の森散策中!

ハイキングに出発

画像1 画像1
画像2 画像2
いい天気で気持ちよいハイキングです。みんな元気に歩いています。

内浦県民の森に到着

画像1 画像1
内浦県民の森に到着しました。とてもいい天気です。これからハイキングをします。

海ほたるに到着

画像1 画像1
画像2 画像2
海ほたるに到着しました。トイレ休憩を済ませ、次を目指します。

出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から4年生が興津自然宿泊学習に行きます。
出発式を終え、学校を出発しました。
バスの中でも、とても元気です。
お天気が良くて、これからがとても楽しみです。

出発式

画像1 画像1
今日から2泊3日の興津宿泊体験学習が始まります。4年生は元気いっぱいです。楽しい3日間になるといいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31