今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

*ごはん
*さんまの梅煮
*切り干し大根と昆布の煮物
*実沢山汁
*牛乳

さんまは調味料、昆布、梅干しと一緒に朝から3時間近く
煮ました。
骨まで柔らかく煮上がり、ごはんにとても合うおかずでし
た。
実沢山汁にはじゃが芋、もやし、キャベツ、白菜、ねぎが
たくさん入ったみそ汁でした。

じゃが芋(長崎県)さんま(北海道)
キャベツ(秋田県)切り干し大根(宮崎県)
小松菜(東京都) 昆布(岩手県)
にんじん(千葉県)
はくさい(長野県)
もやし(山梨県)
長ねぎ(千葉県)


2年図工 「ぷるぷるゼリーの池」

 吸水性ポリマーと染料を使い、色を楽しみながら重ねてふしぎなぷるぷるをつくりました。色に合わせて生き物などを粘土でつくって登場させました。他の学年が興味津々で見ながら通っていきます。
 上「海」
 中「うみの中のゼリー」
 下「ことりのたっきゅうびん」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は

*ソース焼きそば
*海鮮じゃが.揚げ
*ゼリー入りフルーツポンチ
*牛乳

海鮮じゃが丸揚げは、見た目はたこ焼き、でも食べると・・・
炒めたいかのげそと蒸かしたじゃが芋を合わせて丸め揚、たこ焼き
のようにソース、粉かつお、青のりで味付けをしました。

じゃが芋(長崎県)いかのげそ(青森県)
キャベツ(秋田県)きくらげ(大分県)
にんじん(千葉県)豚肉(岩手県)
にんにく(青森県)
長ねぎ(千葉県)
もやし(山梨県)
レモン(広島県)

今日の給食 6月24日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は

*カレーライス
*ミモザサラダ
*パイナップル
*牛乳

今日は学校公開日でした。
向原小学校の給食室は廊下から給食室内の一部を見ることが
できます。
学校にお寄りの際は、ぜひ、給食室の様子をご覧ください。

じゃが芋(長崎県) 豚肉(岩手県)
キャベツ(神奈川県)卵(秋田県)
きゅうり(神奈川県)
しょうが(高知県)
たまねぎ(愛知県)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
りんご(青森県)
レモン(愛媛県)

今日の給食 6月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*ツナトースト
*マカロニ入り野菜スープ
*メロン
*牛乳

果物は旬をむかえたメロンです。
メロンはいろいろな品種があります。
今日は千葉県銚子から届いた『ゆうこ』という品種の
メロンで甘みが強くとてもジューシーでした。

ランチルームでは『6月お誕生日給食』が行われまし
た。

じゃが芋(長崎県)鶏肉(青森県)
かぼちゃ(北海道)
たまねぎ(愛知県)
キャベツ(茨城県)
セロリ(長崎県)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
パセリ(長野県)
メロン(千葉県)

今日の給食 6月22日

画像1 画像1
今日の献立は

*梅ごはん
*きびなごの磯天ぷら
*高野豆腐と野菜の煮物
*かき卵汁
*牛乳

梅の実が収穫をむかえる時期です。
ごはんにはカリカリ梅を混ぜました。
きびなごは衣に青のりを混ぜて天ぷらにしました。

じゃが芋(長崎県)  梅(群馬県)
いんげん(千葉県)  きびなご(長崎県)
にんじん(千葉県)  卵(秋田県)
えのきたけ(新潟県)
長ねぎ(千葉県)


今日は青のり

1.2年生遠足続き

画像1 画像1 画像2 画像2
 

1.2年生遠足続き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

1.2年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生と2年生の遠足です しながわ水族館に来ています イルカショーを見たり 大きなサメを見たりしました 普段は見る事のない生き物たちをたくさん見る事が出来ました

全校なかよし自己紹介週間

 代表委員会では、「みんながいごこちよく楽しくすごせる学校」をつくろうと全校にアンケートをとりました。アンケートでは「みんながやさしい学校」「みんながあいさつをしている学校」「きれいな(清潔な)学校」の意見が多く寄せられていました。
 そこで委員会で話し合い、みんながもっとなかよくできるように、今週は「全校なかよし自己紹介週間」としています。
 廊下ですれ違った時にはあいさつをし、もし名前がわからない場合は自己紹介をしあうことになっています。今日も委員会活動をしながら声をかける6年生もいたようです。
画像1 画像1

今日の給食 6月21日

画像1 画像1
今日の献立は

*スパゲッティミートソース
*かぶのサラダ
*美生柑
*牛乳

ミートソースは挽き肉とたくさんのたまねぎ、にんじん、セロリを
たまねぎの甘さを引き出すようにじっくりと炒め、ホールトマトや
調味料を加え2時間近く煮ました。
じっくりと煮込むことで深みのある味のミーとソースになりました。

かぶ(青森県)   豚肉(岩手県)
きゅうり(埼玉県) 鶏肉(青森県)
しょうが(高知県)
セロリ(長野県)
たまねぎ(愛知県)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
パセリ(長野県)
美生柑(愛媛県)
レモン(愛媛県)

今日の給食 6月19日

画像1 画像1
今日の献立は

*大豆ごぼうピラフ
*キャロットスープ
*じゃが芋のフライ
*牛乳

キャロットスープはにんじん、たまねぎをスープでじっくり
煮ます。このときのお米を一緒煮ることで、ミキサーにかけ
た時に程良い濃度がつきます。
色がとても鮮やかで、やさしい野菜の甘さのスープでした。

じゃが芋(長崎県)鶏肉(青森県)
にんじん(長崎県)卵(秋田県)
ごぼう(青森県)
たまねぎ(香川県)
にんにく(青森県)
しょうが(高知県)

運動会 2年 大玉ごろごろ

 2年生の団体競技は大玉転がしでした。
大玉をただ転がすだけでなく、2人で転がすこと、最後はフラフープに入れるというところで素晴らしいチームワークを発揮してくれました。競技自体も接戦で、最後まで手に汗握るものでした。

 これからもこのチームワークで、いろいろなことに挑戦していきたいと思います。
画像1 画像1

6年生移動教室4日目続き

画像1 画像1
ただ今海ほたるを出ました 交通状況が順調ならば到着まで1時間程度を見込んでいます 時間については多少前後いたします ご了承お願いします

6年生移動教室4日目続き

画像1 画像1 画像2 画像2
 

6年生移動教室4日目続き

画像1 画像1 画像2 画像2
 

6年生移動教室4日目続き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
名残惜しいですが宿舎をあとにしました 今日は空も海も真っ青です 今マザー牧場を出発して海ほたるに向かっています マザー牧場では食肉の話や牧場の動物の糞から作られた堆肥を見て来ました
こちらの交通状況は現在順調です

6年生移動教室4日目続き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
名残惜しいですが宿舎をあとにしました 今日は空も海も真っ青です 今マザー牧場を出発して海ほたるに向かっています マザー牧場では食肉の話や牧場の動物の糞から作られた堆肥を見て来ました
こちらの交通状況は現在順調です

今日の給食 6月16日

画像1 画像1
今日の献立は

*ちゃんぽん
*サーターアンダーギー
*甘夏
*牛乳

ちゃんぽんは混ぜるという意味があります。
スープに9種類の野菜や肉、魚介などが混ざり合いました。
サーターアンダーギーは沖縄のお菓子です。
砂糖は沖縄の黒砂糖を使いました。

キャベツ(愛知県)いかのげそ(青森県)
しょうが(高知県)豚肉(岩手県)
たまねぎ(香川県)甘夏(熊本県)
にら(山形県)
にんじん(茨城県)
にんにく(青森県)
長ねぎ(千葉県)
もやし(山梨県)

6年生移動教室4日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ最終日の朝を迎えました 昨日の夜は鴨川シーワールドでのナイトアドベンチャーで海洋生物の夜の様子を見学出来ました 就寝間際の班長会議です 班長さん達ありがとうございます 明日もよろしくお願いします さて今朝は快晴です とても爽やかな朝です いよいよ東京へ帰ります たくさんの思い出とお土産話を持って帰ります 4日間を一緒に過ごした原町小学校とお別れをして 帰りの準備を整えます
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

おしらせ

学校経営