運動会を盛り上げる工夫

 運動会までいよいよあと4日。3-1のキャラクター「だん長 オクトパス」の登場です。
 全校練習では、音楽クラブの演奏にあわせて入場したり、大玉送りをしたり、応援団とウェーブをつくったりと、様々な活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立 5月23日

画像1 画像1
今日の献立は

*いなり寿司
*わかめおにぎり
*ちくわぶ入り鶏野菜汁
*ニューサマーオレンジ
*牛乳

いなり寿司は甘辛く煮た油揚げに、人参とごぼうの入った酢飯
が入ります。
運動会の練習でたくさん運動した後は酢飯がとてもおいしく、
良く食べられていました。
鶏野菜汁の中に輪切りにしたちくわぶを入れました。
見た目も楽しい野菜たっぷりの汁でした。

ごぼう(青森県)  鶏肉(徳島県)  
にんじん(徳島県) ニューサマーオレンジ(愛媛県)
しょうが(高知県)
白菜(茨城県)
だいこん(千葉県)
長ねぎ(埼玉県)
小松菜(東京都)


今日の献立 5月22日

画像1 画像1
今日の献立は

*スパゲッティナポリタン
*ポテトサラダ
*河内晩柑
*牛乳

今週の土曜日はいよいよ運動会です。
今日も暑い中、全校練習の応援合戦ではとても大きな声が出て
いました。

果物は今の季節はいろいろな柑橘類が出回っています。
今日は河内晩柑で日本のグレープフルーツと呼ばれるほど、
ジューシーでさわやかな味でした。

にんにく(青森県)鶏肉(鹿児島県)
たまねぎ(佐賀県)河内晩柑(愛媛県)
にんじん(徳島県)
ピーマン(宮崎県)
じゃが芋(鹿児島県)
きゅうり(神奈川県)

運動会を盛り上げる工夫

 運動会まであと5日となった暑い月曜日。渡り廊下には5-1のキャラクター「おうえんくまさん」が、登場しました。
 5年生は練習の合間に、応援団の考えた合言葉を画用紙にかいていました。前日に窓ガラスに貼る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会を盛り上げる工夫

 運動会まであと6日になりました。1-1のキャラクター「ふぁいとくん」が渡り廊下に登場しました。
 4年生は粘土でダンスをしている人を表現して図工室でもちょっぴり運動会気分でした。これは「ソーラン節をしている人」です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の献立 5月19日

画像1 画像1
今日の献立は

*中華丼
*おさつチップス
*セミノール
*牛乳

一週間後となった運動会にむけて、熱い練習が行われています。
今から本番がとても楽しみです。
今日は肉や魚介、野菜が9種類入った栄養満点の中華丼です。
いつもより運動量が多くなっています。栄養、休養を十分にとっ
てください。
セミノールは色鮮やかで、香りが高く、とても味の濃い柑橘でした。

しょうが(高知県)セミノール(和歌山県)
にんにく(青森県)イカ(ペルー)
にんじん(徳島県)豚肉(宮崎県)
たまねぎ(香川県)
たこのこ(徳島県)
白菜(茨城県)
長ねぎ(千葉県)
小松菜(東京都)
さつま芋(千葉県)

運動会を盛り上げる工夫

 運動会まであと7日になりました。渡り廊下には、5年2組の「紅白おうえんダルマ」が登場してみんなの練習を見守っています。
 応援団の練習の気合に、登校してきた児童は足を止めて見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は

*五穀米
*焼きししゃも
*糸寒天と野菜のごまあえ
*根菜汁
*牛乳

五穀米はお米に麦、きび、あわ、アマランス、ごまが入りました。
今日は『かみかみ献立』として、頭から尾まで食べられる焼きししゃもに
しました。
「頭から食べると頭が良くなるよ〜尾から食べると足が速くなるよ〜」と
話していると、運動会前だからか「しっぽからにしよう!」の声がたくさ
ん聞かれました。
根菜汁は人参、ごぼう、大根、油揚げ、鶏肉、さつま芋、ねぎ、小松菜と
だくさんの具の入ったみそ汁でした。

もやし(山梨県)  ししゃも(アイスランド)
にんじん(徳島県) 鶏肉(徳島県)
きゅうり(宮崎県)
しょうが(高知県)
ごぼう(熊本県)
だいこん(千葉県)
さつま芋(千葉県)
長ねぎ(千葉県)
小松菜(東京都)

今日の献立 5月17日

画像1 画像1
今日の献立は

*フレンチトースト
*ポークシチュー
*ヨーグルトブルーべりーソース
*牛乳

フレンチトーストは食パンを卵、牛乳、砂糖を合わせたものに浸して
焼きました。程良い甘さでとても良く食べられていました。
ポークシチューは豚肉を柔らかくなるまでじっくり煮込みました。

にんにく(青森県)豚肉(岩手県)
しょうが(高知県)卵(秋田県)
セロリ(長野県)
たまねぎ(香川県)
にんじん(徳島県)
じゃが芋(鹿児島県)
パセリ(静岡県)


運動会を盛り上げる工夫

 運動会まであと8日!今日は2-2の「おうえんニコちゃん」が登場しました。
 音楽室では、音楽クラブが行進曲や優勝旗授与の曲を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会を盛り上げる工夫

 運動会まであと9日。「たいようの子 番長くん」が、渡り廊下に登場しました。
 今日から応援団と音楽クラブ、リレーの練習がはじまりました。
画像1 画像1

今日の献立 5月16日

画像1 画像1
今日の献立は

*ごはん
*鯖のごまみそあんかけ
*ひじき煮
*実沢山みそ汁
*日向夏
*牛乳

一汁二菜の和食の献立でした。
鯖は皮も程良く焼き、みそとごまのあんをかけました。
ごはんがとても良くすすむおかずでした。
煮干しでとったみそ汁の中にはごぼう、白菜、えのきたけ、
じゃが芋、小松菜、長ねぎが入り、実沢山のみそ汁でした。

しょうが(高知県) 日向夏(宮崎県)
にんじん(徳島県) さば(ノルウェー)
ごぼう(熊本県)
白菜(茨城県)
えのきたけ(長野県)
じゃが芋(鹿児島県)
長ねぎ(千葉県)
小松菜(東京都)

運動会を盛り上げる工夫

 代表委員会の提案で、全校で運動会を盛り上げる工夫を考えました。
 話し合いの結果、各クラスひとつずつキャラクターをつくり、10日前からカウントダウンとともに渡り廊下に掲示することになりました。
 
 今日は運動会10日前、6-1のキャラクター「ぴよ吉くん」です。
画像1 画像1

音楽朝会 「運動会の歌」

 運動会にむけて、音楽朝会は「運動会の歌」を歌いました。
 赤も白も校庭に響き渡るような声で歌っていました。
画像1 画像1

今日の献立 5月15日

画像1 画像1
今日の献立は

*ごはん
*西湖豆腐
*わかめと卵のスープ
*パイナップル
*牛乳

西湖豆腐は中国にある湖の名のついた料理です。
豚挽き肉と豆腐にトマトとお酢が少し入り、さっぱりした味わい
です。
パイナップルは沖縄県の石垣島から届いたものです。国産のパイ
ナップルはこの時期に少しだけ出回ります。
とても甘みの濃い美味しいパイナップルでした。

にんにく(青森県)パイン(沖縄県)
しょうが(高知県)豚肉(熊本県)
にんじん(徳島県)
たけのこ(徳島県)
長ねぎ(千葉県)
たまねぎ(香川県)
にら(高知県)

今日の献立 5月12日

画像1 画像1
今日の献立は

*タンメン
*じゃがバター
*ニューサマーオレンジ
*牛乳

タンメンは肉と野菜がたっぷり入りました。
鶏ガラでとったスープに肉と野菜のうま味が合わさり、
とても美味しいスープになりました。

にんにく(青森県)卵(青森県)
しょうが(高知県)豚肉(岩手県)
たまねぎ(兵庫県)
にんじん(徳島県)
キャベツ(千葉県)
もやし(神奈川県)
長ネギ(千葉県)
にら(北海道)
じゃがいも(鹿児島県)

今日の献立 5月11日

画像1 画像1
今日の献立は

*ごはん
*かつおの竜田揚げ
*キャベツとしその即席漬け
*じゃが芋と油揚げのみそ汁
*牛乳

旬の魚、鰹を竜田揚げにしました。
即席漬けはキャベツにしそを混ぜてお酢を少し効かせた
調味料とだしで和えました。
さっぱりとした即席漬けは竜田揚げに良く合いました。

しょうが(高知県) かつお(宮城県)
にんにく(青森県)
キャベツ(神奈川県)
きゅうり(神奈川県)
しそ(埼玉県)
ごぼう(青森県)
にんじん(徳島県)
じゃが芋(鹿児島県)
長ねぎ(千葉県)

今日の献立 5月10日

画像1 画像1
今日の献立は

*トースト
*ハニートースト
*とら豆と野菜のスープ
*なつみ
*牛乳

スープには野菜、肉、豆など13種類の食材が入り栄養たっぷり
でした。
トーストはバター味とはちみつとバター、アーモンドの入った2
つの味のトーストでした。

にんにく(青森県) パセリ(静岡県)
たまねぎ(北海道) しょうが(高知県)
にんじん(徳島県) 鶏肉(徳島県)
じゃが芋(鹿児島県)なつみ(和歌山県)
さつま芋(千葉県)
かぼちゃ(沖縄県)
キャベツ(神奈川県)
しめじ(静岡県)

今日の給食 5月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4月生まれの《たんじょうび給食》でした。

1年生から6年生の4月生まれがランチルームでたんじょうびの
お祝いをしました。
たんじょうび給食では特別なデザートがつきます。また、《お楽
しみさいころゲーム》で「おかわり券」「リクエスト券」などが
あたります。
4月生まれのみんなで、いつもとは違った給食を楽しみました。

にんにく(青森県) 豚肉(岩手県)
しょうが(高知県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(徳島県)
セロリ(静岡県)
じゃがいも(鹿児島県)
きゅうり(神奈川県)
いちご(佐賀県)
日向夏(宮崎県)


今日の献立 5月8日

画像1 画像1
今日の献立は

*ちらし寿司
*若竹汁
*かぶの即席漬け
*草団子
*牛乳

今日は5月5日のこどもの日にちなんだ行事食です。
すまし汁にはすくすくと成長するように願い、旬のたけのことわかめを
入れた若竹汁を作りました。
よもぎは薬草として病気を寄せつけないと食べられていたことから、草
団子にし、みんなの健康を願いました。

にんじん(徳島県) 卵(青森県)
ごぼう(青森県)  よもぎ(山形県)
かぶ(千葉県)
きゅうり(神奈川県)



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

おしらせ

学校経営