☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

3月8日 ご飯 青菜とワカメのスープ 魚のごまみそ焼き 千草和え 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は一汁二菜の和食献立です。青菜とワカメのスープには、チンゲン菜や玉葱、人参、豆腐、しめじ、わかめが入っています。具だくさんで、あっさりした汁物です。魚は旬の鰆を使いました。鰆は脂がのっていて、味噌やケチャップなどでつくったごま味噌だれをかけていただいたので、ご飯がすすみました。

★明日の給食食材産地予定★
・卵・・・秋田
・じゃがいも・・・北海道
・にんにく・・・青森
・セロリ・・・福岡か静岡
・豚肉・・・熊本
・玉葱・・・北海道
・人参・・・埼玉(あさか野)
・清見オレンジ・・・和歌山か愛媛

3月7日 チキンカレー 海藻サラダ フルーツジュレ 牛乳

画像1 画像1
今日は一年生のリクエスト給食でした。海藻サラダはどの学年でも人気で、リクエストをする度に選ばれている気がします…。デザートは、フルーツポンチやゼリー、パフェが人気でした。リクエスト給食ということもあり、残食はほとんどありませんでした。

★明日の給食食材産地予定★
・玉葱・・・北海道
・人参・・・埼玉(あさか野)
・しめじ・・・宮崎
・チンゲン菜・・・愛知
・さわら・・・福井
・生姜・・・高知
・もやし・・・山梨
・小松菜・・・埼玉(越谷)
・たまご・・・秋田

3月6日 カルボナーラ ミモザサラダ いちご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イタリア料理のカルボナーラを作りました。濃厚でおいしく、子供たちからも好評でした。スパゲッティの中でカルボナーラが一番好き!と話してくれた子もいました。ミモザサラダはゆで卵をザルでこして、サラダと一緒に配缶しました。ミモザという花をイメージしたサラダです。彩りがよく、春を感じるメニューです。デザートのいちごはとちおとめでした。

★水曜日の給食食材産地予定★
・玉葱・・・北海道
・にんにく・・・青森
・生姜・・・高知
・鶏肉・・・宮崎
・人参・・・埼玉(あさか野)
・じゃがいも・・・青森
・キュウリ・・・宮崎
・もやし・・・神奈川

3月5日 じゃこチャーハン 春雨スープ デコポン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のチャーハンには、じゃこと小松菜、長ネギ、人参などを入れました。旬のデコポンは、酸味の強いものもあったようですが、おまけで入れた分も空になって食缶が返ってきました。

★火曜日の給食食材産地予定★
・たまご・・・秋田
・キャベツ・・・神奈川
・きゅうり・・・高知
・人参・・・千葉(多古町)
・玉葱・・・北海道
・いちご(とちおとめ)・・・栃木

3月2日 鮭寿司 すまし汁 いちご桜餅 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は明日のひな祭りにちなんだ献立でした。鮭寿司は、焼いた鮭をほぐして、炒り卵とごまと一緒にご飯に混ぜ込みました。花型に抜いた人参と、下ゆでした菜の花を散らしました。彩りがよく、子供たちは菜の花が苦手というかと思いましたが、よく食べていました。すまし汁にも花型のかまぼこが入っています。デザートには、桜餅を作りました。道明寺粉の色付けには、赤ワインを使いました。中には手作りのこし餡と、イチゴが隠れています。イチゴはあまおうです。甘くておいしく、桜の葉と一緒に食べるとおいしかったですが、クラスに数人は桜の葉が苦手という子がいました。今日は陽気もよく、春の訪れを感じました。

★月曜日の給食食材産地予定★
・たまご・・・秋田
・人参・長ねぎ・小松菜・・・千葉
・にんにく・・・青森
・ちりめんじゃこ・・・鹿児島
・にら・・・山形
・豚肉・・・熊本
・もやし・・・山梨
・でこぽん・・・熊本か鹿児島

3月1日 おにぎり みそ汁 肉じゃが 牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2
 青空班で給食を食べました。16班それぞれ楽しそうに給食の時間を過ごしていました。おにぎりは、塩結びとゆかりで、紅白カラーでした。低学年、中学年、高学年で量を変えていて、全体で約930個ものおにぎりを握りました。調理師さんたちが朝から頑張ってくださいました。配膳を任された5年生も、しっかり準備をしていました。

★明日の給食食材産地予定★
・鮭・・・北海道
・卵・・・秋田
・菜の花・・・千葉(房総)
・人参・・・千葉(多古町)
・えのき・・・宮崎
・いちご・・・福岡

2月28日 ご飯 麻婆豆腐 こんにゃくサラダ はるか 牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は野菜をたっぷり使って作った麻婆豆腐でした。みじん切りにした玉葱をよく炒めているので、甘味も出ていました。こんにゃくサラダは、サラダこんにゃくが子供たちに好評でした。果物は皮が黄色で見た目がすっぱそうな、熊本産のはるかです。レモン?と聞いてくる子もいましたが、果肉はジューシーで甘かったです。

★明日の給食食材産地予定★
・長ねぎ・・・千葉
・じゃがいも・・・北海道
・豚肉・・・熊本
・人参・・・千葉
・玉葱・・・北海道
・さやいんげん・・・沖縄

2月27日 かき揚げうどん もやしの甘酢和え 花豆煮 牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はカルシウムが豊富な大豆とちりめんじゃこの入ったかき揚げを作りました。かき揚げには、大豆とちりめんじゃこの他にも玉葱と人参、さつまいも、三つ葉も入れています。大きくて食べ応えがありました。鰹と昆布でとった出し汁がおいしかったです。もやしの甘酢和えはタレがさっぱりとしていておいしく、油揚げに味が染み込んでいました。花豆煮に使った豆は、紫花豆です。大粒で、ほっくりしていました。子供たちもよく食べていました。

★明日の給食食材産地予定★
・生姜・・・高知
・にんにく・・・青森
・人参・・・千葉(富里)
・玉葱・・・北海道
・豚ひき肉・・・熊本
・長ねぎ・・・千葉(山武)
・きゅうり・・・宮崎
・もやし・・・山梨
・はるか・・・熊本か鹿児島(ネーブルの予定でしたが出荷が終わってしまったため、はるかに変更しました。)

お雛様

画像1 画像1
立春が過ぎてだいぶ経ちますが、まだまだ寒い日が続いています。ただ今週は最高気温が19度にもなる予報も出ていて、体調管理が大変ですね。
駒場小学校玄関には、お雛様が飾られています。5段飾りの見事なお雛様です。よーく鑑賞して春を迎えたいですね。

最高地点に到達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高地点に着きました。いい天気でよく見えます。

スカイツリーに到着

画像1 画像1
画像2 画像2
歩いてスカイツリーに着きました。これからエレベーターに乗って上に向かいます。

昼食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
ちょっと早いですが昼食の時間です。しっかり食べてスカイツリーに向かって出発です。

すみだ公園に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
浅草見学を終えてすみだ公園に到着しました。これから早めの昼食です。

ガイドツアー3

画像1 画像1
画像2 画像2
雷門を見ました。

仲見世

画像1 画像1
華やいだ雰囲気です。

ガイドツアー2

画像1 画像1
画像2 画像2
浅草寺の説明を聞きました。

三社まつりの御神輿を見ました

画像1 画像1
ラッキーなことにみこしの手入れをしていました。珍しいことだそうです。

ガイドツアー1

画像1 画像1
画像2 画像2
ガイドさんの説明を聞きながら浅草神社を見学しました。

予定よりも早く着きました

画像1 画像1
画像2 画像2
少し早く到着しました。ガイドさんを待つ間、トイレ休憩です。

浅草に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4年生の社会科見学です。電車が混んでいましたがよく頑張りました。やっと浅草に到着しました。これからグループごとに見学します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31