入学式は4月8日です。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期後半スタートの全校朝会では、校長先生から戌年にちなみ「ワン(one)」にonlyで
Only One の田道小学校、そこで学ぶ田道小学生もOnly One、後期後半、今の学年で登校できるのは、1.2.3.6年生は51日、4.5年生は52日です。次の学年へ向けての準備を一人ひとりしていきましょう。とお話がり田道小学生も気を引き締めながら聞いていました。

新たに4名のお友だちが田道小学生の仲間入りをしました。

看護当番の先生からは、後期後半のスターにあたり「田道小学生の3つのやくそく、4つのマナー」を守って気持ちの良い学校生活を送れるようにしましょうとお話がありました

今週の田道いちょう(終)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回で6回目になる田道いちょうの姿は、落葉がかなり進み、やせ細ってきました。冬休みの間に完全に落葉することでしょう。そのとき校庭に田道小学生はいません。新しい年が来ることを、田道小学生が全員元気に新年のあいさつができることを田道いちょうは寒さに耐えながらじっと待っていることでしょう。
 後期前半も本日で終了です。田道小学生は、元気にそして穏やかに今年最後の登校日を過ごすことができました。

後期前半最後の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期前半が今日で終了になります。
校長先生からは、2年生の正門掲示から冬休みに楽しみにしていることから、冬ならではの遊びや日本の伝統行事など楽しんでいろいろ経験して欲しいとお話がありました。
副校長先生から、東側のトイレ工事のために、西側トイレをたくさんの人が使います。気持ちよく使うためにも一人ひとりが気をつけて使いましょう。休みの日の校庭開放で来校するときは、正門脇の通路が使用出来ないため南門からの出入りになります。と工事にともなう注意点のお話がありました。
生活指導からは、小学生の交通事故の注意点について 1. 自転車の乗る際は、ヘルメットの着用 2.アイコンタクト(目と目を合わせて確認) 3.スマイル(譲り合いと感謝)のお話と冬休みは、お年玉をもらったりする機会もあります。お金の使い方は、お家の人と相談して使いましょう。とお話がありました。
真剣に、田道小学生は話を聞いていました。 

いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大鳥中学校区の学校が集まっていじめについて考えていく会議です。田道小学生は5年生が代表で参加しました。グループに分かれ、大鳥中学生の司会進行で意見交換が進んでいきます。終わりに全体会があり、各班のまとめの発表がありました。

委員会発表その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 委員会発表も最終回です。今回は、飼育委員会と計画委員会です。飼育委員会からはウサギのコロとユウの命を大切にしたいという呼びかけがありました。計画委員会はこれまでの活動をスライドで発表しました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週末で2年生の田道郵便局が終了しました。心温まるお手紙のやり取りを田道小の中ですることができました。
校長先生が、子どもの頃、転校してしまった仲良しだった友だちとのお手紙のやり取りをすることでいつまでも仲良しのままでいられ、今も手紙が手元にあり読み返すことができます。今は、携帯電話やPCのメールでやり取りをして、手紙やはがきを書かなくってきていますが、相手を思い、心に残るお手紙を書くことも大切なことだと思います。これから、年賀状を書く時期でもあり、是非相手の事思ってここ温まる文章を書いてください。とお話がありました。
先週に続き、MOA美術館の児童作品展の表彰がありました。

田道小学生が、冬の寒さの中、少しでも陽だまりの中で朝礼ができるように朝礼台の位置が少し変更になりました

委員会発表その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、保健、運動、集会の3つの委員会から発表がありました。寸劇もなかなかの役者がそろっています。それぞれの委員会らしさが伝わった発表でした。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回の避難訓練はいつもとは違い、二次避難場所であるふれあい橋に避難しました。お・か・し・もの約束を守って、全員が速やかに避難を完了しました。

委員会発表その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第1回目は、図書委員会、給食委員会、放送委員会の発表でした。委員会の仕事や委員会からのお願いをクイズ形式や寸劇にしてわかりやすく、楽しく伝えることができました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の朝のあいさつの言葉から、今朝の日出の時間が6時40分なので、校長先生が朝カーテンを開けると、まだ月がきれいに見えていました。日の入りの時間が、16時28分と昼間の時間が短くなっている12月22日の冬至のお話がありました。

MOA美術館の児童作品展の表彰がありました。

今週の田道いちょう(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の全校朝会では、6年生から「本格的は冬に入りました。」というメッセージがありました。田道いちょうを見ると、先週に比べ幾分、木がやせて見えます。これから北風が吹くたびに落葉が進み、細い幹が見えるようになってきます。冬至まであと2週間ほど、今週も元気に過ごしていきましょう。

連合音楽会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ本番の日。5年生が田道小学生の代表として、めぐろパーシモンホールのステージに立ちました。体育館で響いた澄んだ歌声は、ホールでもきれいに響きました。「海の声」の歌はこんなに美しい歌なんだと気付かされる田道小学生の歌声です。
 合奏も冒頭の手拍子をみんなで聞き合ってそろえました。どの楽器も自分の役割をしっかりと果たし、みんなで力を合わせて演奏を終えました。
 練習は裏切らない。これまでがんばってきた成果を、大ホールで披露できたことに充実感と達成感をもってホールを去った5年生です。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の音楽朝会は、5年生の合唱と合奏です。連合音楽会で演奏する曲目を全校児童、5年生の保護者の皆様に披露しました。合唱は「海の声」、合奏は「シンクロ BOM-BA-YE」です。澄んだ歌声、きれいなハーモニーが体育館いっぱいに響きました。下級生が退場した後、6年生から感想とエールが送られました。いよいよ本番は今週金曜日、めぐろパーシモンホールが舞台です。

今週の田道いちょう(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 前回からちょうど1週間後の田道いちょうです。黄色い姿が青空に映えます。4年生が興津から無事に戻り、いつもの田道小学生の学校生活が続きます。今週は金曜日に連合音楽会があります。5年生が最後の追い込みの練習に入っています。水曜日の音楽朝会で全校に演奏の発表があり、今から楽しみです。

帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定どおりの時刻に、みんな無事に帰校しました。協力することの大切さを学び、思い出をたくさんつくることができた3日間でした。

お弁当いただきます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさん活動したのでお腹がすきました。みんなで楽しくいただきます。このあと学校に向けて出発です。

竹でっぽう作り2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
竹でっぽうを作るより、たまを込めて飛ばす方が難しいようです。慣れてくるとぽんっといい音があちこちから聞こえてきました。

自然観察1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初冬の自然観察でも発見できることがいくつもあります。班で地図を頼りにまわっていきます。

竹でっぽう作り1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は工作からのスタートです。竹を切り、新聞紙を小さく切って水でしめらせてたまにします。飛ばすにはたまのこめ方がコツのようです。

自然観察2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いすみ環境と文化のさとに着きました。2組は行動班に分かれて自然観察がはじまりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営

教育研究

空間放射線量測定値