入学式は4月8日です。

全校造形タイム(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の全校造形タイムは、「ならべて、つんで、、、」です。白い紙コップを並べて、積んでいくうちにとなりの友達とつながっていきました。まるで、万里の長城のようでした。

全校造形タイム(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月11日(土)展覧会の日の1・2校時は、全校造形タイムを実施しました。
 1年生は、「みんなでうっきっき〜」です。小さな積み木を思い思いに組み合わせて、楽しく作っていました。

花育(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(木)の5.6校時に、2年生が「花育」を行いました。東京都花き振興協議会から2人の講師の先生方をお招きして、花の特徴や簡単な生け方を教えていただきました。2年生の子どもたちは、きれいな花を前に気持も高まり、素敵に生けることができていました。この花は11月10日と11日の2日間だけ、体育館棟1階廊下に展示する予定です。展覧会にお越しの際にぜひご覧ください。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週末には、開校85周年記念展覧会があります。校長先生が一足早く田道小学生の作品を観ましたが、どの作品もその子どもの思いや願いがあふれた素晴らしい作品でした。
展覧会では、自分の作品だけではなく、お友だちの作品を鑑賞し、その作品の作り手がどのように工夫し、作品に込めた思いや願いを見つけられ心温まる展覧会にしていきたいと思います。田道小学生の作品を観にたくさんの方がいらっしゃいます。気持ちの良い挨拶が出来るといいですね。とお話がありました。

夏休み作品展に出品した児童の表彰がありました。

11月から児童交通安全擁護員新しく着任され方のご挨拶がありました。

今週の田道いちょう1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も、本校のシンボル、校庭の田道いちょうが少しずつ色づいてきました。昨年は全体が黄色く染まったのが12月初旬でした。今年はいつ、全体が黄色く染まるでしょうか。時々お知らせをしていきます。来週7日(火)は立冬、暦の上では冬が始まります。田道小学生にも、田道いちょうをはじめ、校庭の風景から季節の移り変わりを感じてほしいと思います。田道いちょうと清掃工場の煙突とのツーショットも今年が見納めになりそうです。

インドネシア学校の先生方をお迎えして

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先月、6年生と交流会を行った東京インドネシア共和国学校の先生方が田道小学校を訪問されました。6年生の外国語活動の授業 Welcome to Japan を参観されました。まず、6年生が、インドネシアの楽器アンクロンを鳴らし、インドネシア語でご挨拶をしました。先生方からは英語で自己紹介です。その後、6年生が日本を紹介するプレゼンテーションを行いました。時々、英語でインドネシア学校の先生方に質問です。「お寿司は好きですか。」はもちろん英語で問いかけます。英語でのやりとりですが、ドラえもんは、インドネシアでも有名なアニメだということがわかりました。先生方からもインドネシアのことをお話していただけたので、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 独楽まわしやけん玉も一緒にやってくださいました。6年生もやり方を伝えようと一生懸命です。気持ちはきっと伝わったと思います。先月の交流会のお礼に、千羽鶴とリコーダー演奏のプレゼントです。先生方もとても喜んでくださいました。6年生の素敵なおもてなしが伝わり、とても貴重な体験となりました。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校公開日の午後の授業は、セーフティ教室です。低学年と高学年に分かれて行われました。東京都庁から来てくださったファミリeルール事務局の方が講師です。便利だけれど使い方を注意しなければこわいのが、インターネットにつながる機器です。ネット被害から自分の身を守ることも、これからの子どもたちには必要なことです。
 保護者の方も一緒に参加しました。おうちでもインターネットにつながる機器の使い方やルールを確認してみるとよいですね。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
風は少し強いですが台風一過の空の下、久々の校庭での全校朝会です。
暗くなるのも早くなり安全面からも、11月、12月とランドセルひろばの終了時刻が午後4時となります。その分お家で過ごす時間も長くなるということで、今月の正門前掲示は、6年生の「秋の夜長におすすめの本」が紹介されています。校長先生からも、校長先生が小学校時代に愛読していたおすすめの本が紹介されました。
低学年『しずくのぼうけん』  
中学年『エルマーのぼうけん』を読んだ後、
シリーズで『エルマーとりゅう』『エルマーと16ぴっきのりゅう』
高学年『二年間の休暇』と『十五少年漂流記』
田道小学生の皆さんも是非自分のお気に入りの本をみつけたり、おすすめの本をお友だちに紹介して、読書を楽しみましょう。

住区秋の運動会終

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 わずか2時間ほどの運動会ですが、楽しい競技に子どもたちは熱中しています。キャタピラーリレーや借り物競走など、住区の運動会ならではの競技があります。なんといっても子どもたちが楽しみにしているのは、「パンくい競争」です。キラキラしていた子どもたちの視線がギラギラとやる気満々です。おいしいそうなパンをいただいて運動会は無事終了しました。

住区秋の運動会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいにくの雨となってしまいましたが、体育館は子どもと大人の熱気であふれています。台風が近づいているため、運動会は午前中の開催となりましたが、60名近い子どもたちが集まりました。学校の運動会にはない楽しい競技がたくさんあります。赤・白・青・黄の4チームに分かれて競います。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、全員の登校状況の確認するために教室での放送による全校朝会になりました。

金曜日の85周年記念集会では、田道小学生の大先輩が小学生時代の楽しい思い出をたくさんお話をしてくださいました。

85周年のスローガンにもあるように「かがやく未来 笑顔あふれる 田小学生」
皆さんがつくるこれからの田道小学校は、笑顔があふれるような学校。、
気持ちの良いあいさつがあふれる学校。思いやりのある行動や言葉があふれる学校。
頑張ることや一生懸命やることを認めあえる学校にしていって欲しいと校長先生の願いのお話がありました。
校長先生のお話を良い姿勢で静かに耳を傾けていました。

開校85周年記念給食2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 短い時間でしたが、田道小学校やこの地域の昔の話をお聞きすることができました。田道小学生からも質問がありました。ゲストの皆様は、田道小の地域の方たちです。また、地域行事やまちで出会ったらごあいさつできるとよいですね。

開校85周年記念給食1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 記念給食は、各学級にゲストを迎えて、お話を伺いながらいただきます。各学級の代表が会議室へゲストのお迎えに行きます。記念給食の献立は、赤飯、松風焼き、かぼすあえ、すまし汁、牛乳です。すまし汁には、いちょうの形をしたかまぼこが入っています。松風焼きには記念マークの旗を立てました。

開校85周年記念ジャズコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いつもの体育館が、この時間はジャスコンサートの会場に早変わりです。コンサートのオープニングは、ピアノ、ウッドベース、ドラムスの演奏で「A列車で行こう」です。最初はお行儀よく座っていた田道小学生もジャズのリズムの心地よさに、自然と体が動いてしまいます。音楽を感じながら聴いています。途中からジャズシンガーの方が登場、素敵な歌を聴かせてくださいました。田道小オリジナル曲「ずっと ずっと」と校歌もジャズの演奏で、いつもとは違った雰囲気を味わいました。

開校85周年特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の教室では、國民学校時代を本校で過ごした卒業生から、戦時中の学校生活の様子や学童疎開のお話をうかがいました。その時代の写真だけではわからない貴重なお話を伺うことができました。

開校85周年記念集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この記念集会のメインは、田道小学校の歴史のスライドとクイズです。○か×で答えます。さらにクイズだけでなく、田道國民学校時代を過ごした卒業生、戦後まもない時代を過ごした卒業生の方から、昔の田道小学校や学校生活の様子をうかがいました。最後に田道小学生が大好きな記念歌「ずっと ずっと」をお祝いの気持ちを込めて歌いました。

開校85周年記念集会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日(金)本校は85回目の開校記念日を迎えました。開校記念行事は、全校児童が参加する記念集会から始まりました。司会進行は計画委員です。早朝にもかかわらず、卒業生や地域に方々が大勢お祝いに駆けつけてくださいました。
 校歌を歌った後、「Happy birthday」の歌を全校で歌い、くす玉を割りました。中から田道小学校のお誕生日を祝うメッセージといちょうの葉が出てきました。

インドネシア学校との交流会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 工作の後は、両校の子どもたちでチームを作り、インドネシアの伝統的な遊びを行いました。みんなで気持ちと動作を合わせて協力しないとできないゲームです。かごにのせたボールを落とさないように運びます。かごについているひもをメンバーそれぞれがしっかりとひっぱらないと、かごが揺れてボールが落ちてしまいます。どのチームの協力しながらボールを運んでいました。楽しい時間はあっと言う間に過ぎてしまいます。帰りは、インドネシア学校の子どもたちが、田道小学生の姿が見えなくなるまで見送ってくれました。

インドネシア学校との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の学区域に隣接したところに、東京インドネシア共和国学校があります。6年生が交流会に招かれて出かけました。到着するとインドネシア学校の子どもたちが、大歓迎してくれました。早速、スライドでインドネシアの国の紹介です。そしてインドネシア学校の子どもたち全員がステージに上がって、インドネシアの童謡を披露してくれました。
 今回の交流では、インドネシアの文化に触れる体験として、リボンを使った工作で「クトゥパット」という入れ物を作りました。少しずつ緊張もほぐれてきて、インドネシアのお友達に話しかけるなど、コミュニケーションをとることができました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の金曜日、10月20日は、田道小学校開校85周年の記念集会やコンサートが実施されます。開校当時か田道小学校と関わりのある方にご招待の連絡をした一人の方からおたよりがあり、紹介されました。
その方は、田道小開校の時、1年生でお兄さんは4年生で田道小生になったこと等の思い出や、これからも田道小学校を見守っていきます。と田道小学校に対しての心温まるお手紙をくださいました。校長先生から今を生き、未来をつくる田道小生への期待のお話がありました。

看護当番の先生からは、天気予報では雨の多い一週間になりそうです。雨の日の過ごし方のきまりを守っていきましょうというお話がありました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営

教育研究

空間放射線量測定値